5年生 算数の学習
「45分を小数で表すと?」
かなり苦戦していましたが、終わった子どもが教えに行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年教室からの風景
稲刈りを行っていました。
明日から9月。 ![]() ![]() 学校評議員 授業参観4年生
4年生の参観です。国語の学習です。
おすすめの本の紹介を1分以内でしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校評議員 授業参観1年生
1年生の授業参観です。
夏休の様子を発表していました。 ![]() ![]() 学校評議員 授業参観2年生
2年生の様子です。「詩を楽しもう」の学習です。
![]() ![]() 学校評議員 授業参観3年生
3年生の参観です。「へんとつくり」の学習です。
![]() ![]() 学校評議員 授業参観5年生
5年生の参観です。算数で速さの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校評議員 授業参観6年生
6年生は、外国語の学習でカードゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校評議員会
学校評議員様からお越しいただき、授業参観及び懇談を行いました。
![]() ![]() 清掃 1年生
普段の清掃は縦割り班ごとに行っていますが、感染防止のため自教室中心の掃除を行いました。ほうきの使い方が上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() 清掃 6年生
6年生は、自教室+管理等の廊下や階段をきれいにしていました。さすが6年生、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() 清掃 5年生
雑巾の児童が、1列になって一生懸命に拭いていました。
床がピカピカになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃 4年生
4年生も自教室を中心に掃除を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃 3年生
感染防止対策で清掃は、縦割り班で行わず学年ごとに自教室清掃でした。
分担しながら一生懸命に掃除しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃 2年生
自教室そうじです。雑巾の児童がとても張り切っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
夏休み明け最初の給食です。
夏野菜たっぷりのカレーライスでした。 冷房がない調理室で、調理員さんが汗びっしょりで作ってくれています。 ![]() ![]() 【8月27日】1学期後半が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会はオンラインで行いました。 校長先生からは、新型コロナウィルス感染拡大防止に関してのお話がありました。 校長先生からのお願い ・新型コロナウィルスに感染した人や濃厚接触者になった人は学校に来れない。習い事や友達と遊びにいくこともできない。 ・「誰が感染したの?」「〇〇さんコロナ」「〇〇さんに近づかないようにしよう」「菌がうつる」など、言いふらしたり、避けたりするようなことをしない。 ・少しでも具合が悪いときは登校しない。 学校でも感染拡大防止策を行っています。 ご家庭でも、今まで以上に「手洗いの励行」「マスク着用」「密を避ける」等の感染拡大防止策の徹底をお願いします。 【8月25日】スズメバチの巣駆除![]() ![]() ![]() ![]() これでもう安心です。 150周年記念事業に向けて
23日に第2回実行委員会を行いました。
創立150周年記念事業や10月30日に行われる式典について話し合いました。 ![]() ![]() 職員研修
絵の達人を講師に職員研修を行いました。
野外スケッチの描き方や人物デッサンの描き方を実習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |