自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

小中連携事業 1年2組の授業参観! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 国語の授業でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 お隣さんと一生懸命に考えています。1年生なのにやるなぁー!!!

小中連携事業 1年2組の授業参観! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 国語の授業でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 お隣さんと一生懸命に考えています。1年生なのにやるなぁー!!!

小中連携事業 3年生の授業参観! その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 総合的学習の時間でした。
 福祉についてのまとめをしています。自分たちにできることを考え、プロジェクト委員会を各自で立ち上げ、活動しています。中学校の先生方にも積極的にインタビューしていました。
 やるなぁー、スマイル学年!('◇')ゞ 

小中連携事業 1年2組の授業参観! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 国語の授業でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 お隣さんと一生懸命に考えています。1年生なのにやるなぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その21

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その20

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その19

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その18

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その17

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その16

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その15

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その14

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その13

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その12

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

小中連携事業 2年3組の授業参観! その11

画像1 画像1
 卒業、進級を控えた弥生3月。
 令和3年度も、コロナ禍にあり、対応にも追われ、なんかあっという間に過ぎ去っていった感がありませんか?

 先週3月4日(金)、東北中学校生徒の過半数を占める富曽亀小学校の様子を観に、中学校職員の皆様が給食前後パワーの3限〜5限に来校されました。

 職員の皆さんは、富曽亀っ子の授業に臨む積極的な姿勢に、感心して帰校されました。私的には、お昼休みのヤギ委員会の子供たちの様子も見て欲しかったなぁー(^^♪

 学級活動の時間でした。5時間目だけど、眠くなんかありません。
 成長したことを振り返っています。姿勢もいいし、さすがだぁー!!!

給食パワーの昼休み! その28

画像1 画像1
 あれは先週3月4日(金)のことじゃったぁ。
 ラッキーなことに、この時間は青空じゃった。
 ヤギ委員会、始動。 活動は卒業するまで毎日続けます。

下級生「あれは(矢印)なんだ? 鳥か? 飛行機か? いや、スーパーマンだ!?」
上級生「普通の鳥だよ!(^^)/」

 富曽亀っ子は、下級生だけでなく、上級生も優しいのじゃ。。。
 ステキな場面を毎日見かけるのじゃ!(^^)v

給食パワーの昼休み! その27

画像1 画像1
 あれは先週3月4日(金)のことじゃったぁ。
 ラッキーなことに、この時間は青空じゃった。
 ヤギ委員会、始動。 活動は卒業するまで毎日続けます。

上級生「本日、最後のおやつだよ!!!」

下級生「ありがとー! ほら、こっちにお出で(^^♪」

 富曽亀っ子は、下級生だけでなく、上級生も優しいのじゃ。。。
 ステキな場面を毎日見かけるのじゃ!(^^)v

給食パワーの昼休み! その26

画像1 画像1
画像2 画像2
 あれは先週3月4日(金)のことじゃったぁ。
 ラッキーなことに、この時間は青空じゃった。
 ヤギ委員会、始動。 活動は卒業するまで毎日続けます。

上級生「本日、最後のおやつだよ!!!」

下級生「ありがとー! ほら、こっちにお出で(^^♪」

 富曽亀っ子は、下級生だけでなく、上級生も優しいのじゃ。。。
 ステキな場面を毎日見かけるのじゃ!(^^)v

きったぁー!!!\(◎o◎)/!!!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業&進級を控えた弥生3月…。
 うーん…、3月は卒業生や職員とのお別れの時期でもあるのだ。

 そんなセンチメンタルじゃぁーにーのところに、今朝はお天道様が久しぶりに気合を入れて現れました。外気温は、なんと零下5度でした。

 もちろん、こんな絶景は?見逃しません!今日の給食も楽しみだし…。
 関係者の皆様にとってステキな一日となりますように!(^O^)/

きったぁー!!!\(◎o◎)/!!!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業&進級を控えた弥生3月…。
 うーん…、3月は卒業生や職員とのお別れの時期でもあるのだ。

 そんなセンチメンタルじゃぁーにーのところに、今朝はお天道様が久しぶりに気合を入れて現れました。外気温は、なんと零下5度でした。

 もちろん、こんな絶景は?見逃しません!今日の給食も楽しみだし…。
 関係者の皆様にとってステキな一日となりますように!(^O^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表