みなさんありがとう〜感謝の会〜
今日3月9日は「サン・キュー(ありがとう)」の日で感謝を伝える日のようですね。中之島中央小は、今年度もたくさんの方からお世話になり、子どもたちは安全に元気に登校し、楽しく教育活動を進めることができました。
今日は、お世話になった皆さんに感謝を伝える「感謝の会」を行いました。1〜4年生はリモートでの参加となりましたが、高学年が全校を代表して、感謝の言葉と気持ちを伝えることができました。6年生はダンスを披露し、5年生は育てたお米を差し上げることができました。
【学校行事】 2022-03-09 16:00 up!
「たゆさま」のお話を聞く会
2月の「天神講」のお話に続いて、2回目のお話会を開催いたしました。
今回は「たゆさま」のお話をしていただきました。皆さんご存知ですか。
子どもたちは、今回も山本さんのお話に聞きいっていました。
【お知らせ】 2022-03-09 14:40 up!
凧づくりにむけて(1)
凧作りにむけて、中之島の大凧合戦の歴史、凧のつくり方などのお話を地域の方から伺いました。
子どもたちは、伺ったお話をワークシートにびっしりと書き込んでいました。
この後の、凧づくりの様子も随時お知らせします。
【今後の予定】
3月10日 白凧づくり
14日・15日 凧絵付け
【4年生】 2022-03-03 08:15 up!
委員長引継式
今日は、わかたけ朝会をオンライン配信で行いました。
内容は、「委員長の引継式」です。
6年生から、5年生へ委員長が引き継がれました。
今年の委員会活動も、コロナの影響で活動が制限されることがありました。それでも、6年生を中心に活動を工夫し、全校を楽しませる活動、全校が幸せになる活動を考えながら実施し、全校児童に勇気と活力、希望を与えてくれたと思います。
今後もコロナ禍での委員会活動がしばらく続きます。子どもたちの知恵と行動力に期待したいと思います。
【学校行事】 2022-03-01 09:00 up!
「春を呼び込む」天神講
学問の神様である菅原道真公を、命日である2月25日にお偲びするのが「天神講」です。
毎年2月25日に天神様の掛け軸や置物などを飾り、子どもたちの健やかな成長や学業成就などを願います。
今日は、中之島中央小に、中之島の山本桃楓さんをお招きし、天神様の置物や掛け軸などを前にして、「天神講」についてのお話をしていただきました。
【学校行事】 2022-02-25 13:45 up!
春は・・・
もうすぐ3月だというのに、まだまだ寒い日が続いています。あたたかい春が待ち遠しいですね。
中之島中央小の図書館には、司書さんが「ひな祭り」にかかわる本のコーナーをつくってくださいました。
【お知らせ】 2022-02-22 14:32 up!
防災学習をしました
「おぢや震災ミュージアムそなえ館」の方を講師にお招きし、2004年の新潟県中越大震災の時のお話を聞いたり、クイズに答えたりしながら、災害時の行動や災害への備えを学びました。
あれから17年が経過しています。みなさんはあの当時(2004.10.23)なにをなさっていましたか。
いざというときの避難行動は、家族構成や生活環境、地域によって異なるため、各家庭でマイ・タイムラインを作成して、いざという時に落ち着いて安全に避難しましょう。
【4年生】 2022-02-22 14:28 up!
学校若返りプロジェクト
本日18:10よりNHkの番組の中で、6年生が行った『学校若返りプロジェクト〜学校の壁を「中之島の宝」で模様替え』の様子が放映されます。ぜひご覧ください。
1階廊下の壁に地域の宝を描きました。地域の方や保護者にも協力していただき学校が明るくなりました。
【お知らせ】 2022-02-18 12:57 up!
コミュニティ・スクール実施にむけて
16日に学校評議員会を実施しました。
コミュニティ・スクール実施にむけた課題とビジョンの共有、組織についての熟議を行い、ご意見をいただくとともに、承認をいただきました。
また、今年度の学校教育活動について評価をいただきました。いただいたご意見を次年度の教育活動にいかしていきます。
【学校行事】 2022-02-17 16:04 up!
オンライン懇談会を行います
今年度は保護者の方へ学級や学校の様子をお伝えする場が少ないことから,Zoomを利用したオンラインによる学年ごとの懇談会を実施することといたしました。
なお,Zoomの入力・参加方法等については,中之島中央小学校ホームページ「その他配付文書」に掲載されておりますので,ご参照ください。
日程等の詳細は、各学年配付の文書やC4th配信文書をご覧ください。
※「家庭のネットワーク環境調査」へのご回答ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-02-10 06:58 up!
オンライン音楽朝会
音楽朝会をオンラインで行いました。
音楽室で児童の代表がピアノを演奏し、その伴奏に合わせて各教室で♪「おくりもの」♪を歌いました。
みんなで集まることはできませんでしたが、同じ時間にピアノの演奏に合わせて声をあわせることができました。
この日は、3年生の振り付けの映像にあわせて、全校で「なかのんダンス」も踊りました。
【学校行事】 2022-01-25 11:00 up!
降雪時の避難訓練
避難訓練を行いました。
積雪・降雪・感染症対策など避難の際に気を付けることがたくさんありましたが、子どもたちは、粛々と避難することができました。
ご家庭でも時節柄、火を扱う機会が多くなると思います。火の用心を。
【学校行事】 2022-01-21 10:15 up!
みんなよろしくね
1月18日に6年生が交流会を行いました。
交流したのは、中学校で一緒になる上通小、信条小の6年生です。
感染症の影響もあり、これまで、他校の6年生と交流する機会がありませんでしたので、中学校に向けてよい機会となったようです。
いよいよ中学校進学が近づいてきました。
【6年生】 2022-01-19 09:00 up!
校内書初め展
1月18日(火)〜2月4日(金)の間,校内書初め展を行います。
保護者の皆様の観覧可能時間は16:00〜16:45です。
ご都合のつく方はどうぞ,お越しください。
マスク着用の上,職員玄関でチャイムをおし、お入りください。
玄関で検温・手指の消毒をお願いします。
曜日によっては2便のバスが運行する場合もあります。下の大駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。
【お知らせ】 2022-01-18 14:15 up!
地域の方からの贈り物
中之島中央小の職員玄関を入ると、正面に「多目的ルーム」という部屋があります。このたび、この部屋をプチリフォームして、地域の方の集いのスペースをつくりました。あまりなじみのないスペースですが、今後の「コミュニティースクール」実施に向けて、地域の方が集まれる場所として利用していただこうと考えています。
このスペースには、「地域の偉人肖像画」(山本桃楓さん作)などが飾られていましたが、この度、山本さんから「繭玉飾り」と「ちんころ」などをいただきました。
【お知らせ】 2022-01-14 16:45 up!
校内書き初め大会
校内き書初め大会を行いました。
書き初めには1年の抱負や計画、おめでたい言葉をしたため、目標成就や新年をお祝いする意味が込められています。
平安時代の宮中行事に始まり、江戸時代に広く行われるようになったと言われており、明治時代に入ると、学校の書道教育にも取り入れられ、現在に知られる習慣として定着したそうです。
きっと、皆さんも一度は経験されたことがあると思います。手を真っ黒にして必死に練習された方もいらっしゃることでしょう。
時代が変わっても、上手に書くポイントは変わりません。
1 姿勢
2 筆の持ち方・墨のつけ方
3 筆の運び方
【学校行事】 2022-01-12 18:20 up!
2学期後半スタート
今日から2学期後半がスタートしました。
冬休みは、いかがお過ごしでしたでしょうか。
心配された大雪も無くひと安心。ゆっくりと過ごせたのかと思いますが、冬休み明けを待っていたかのように、新型コロナウイルス感染症患者数が急増しております。今回の変異株はこれまで以上に感染力が高いと言われており、対策の徹底が急務です。
学校教育活動につきましても,感染症対策を徹底し,お子さんの健康第一で活動を進めてまいります。
皆様からの御協力をよろしくお願いいたします。
【感染症対策の徹底を】
○休日の過ごし方を考える。
〇「感染しない」「感染させない」ために生活環境を整え,感染防止対策に取り組む。
〇手洗い,うがい,手指消毒等による感染防止の徹底につとめる。
※無症状の感染者が多いことから,防止対策の徹底は重要です。
〇家庭での健康観察と毎朝の検温を行い,平熱と比べて発熱がある場合や風邪症状(咳,体のだるさ,頭痛)等がある場合は登校させないようにする。また,医療機関に受診や検査の相談をする。
○屋外においても十分な感染症対策を講じる。(マスク着用,手指の消毒,身体的距離の確保,接触時間を短くする等)
○児童本人はもちろん,家族や身近な方が濃厚接触者になったり,PCR検査対象となったりした場合は,学校に知らせる。
【お知らせ】 2022-01-07 11:07 up!
明日から冬休み
今日は、オンラインで全校朝会を行いました。
今日で2学期前半が終了、明日から1月6日まで冬休みとなります。
感染対策をはじめとして健康安全に留意され、楽しく有意義な冬休みをご家庭で過ごされることを願っております。
みなさま、よいお年を。
【お知らせ】 2021-12-24 14:54 up!
冬まつり・にじいろコンサート
本日、6年生が企画・進行した「冬まつり」「にじいろコンサート」を行いました。
「冬まつり」では、どの出店も参加者が楽しめるアイデアが散りばめられていて、1〜5年生は楽しみながら会場を回っていました。
「にじいろコンサート」では、笑いの起こる劇、素敵なメロディーの歌、下級生が憧れるようなかっこいいダンスがありました。
フォークデュオのひなたのお二人がサプライズで応援に来てくださり、盛り上げてくださいました。
【学校行事】 2021-12-23 17:38 up!
もうすぐ冬休み
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。
お子さんが元気に冬休みを過ごし、冬休みあけに元気に登校することを願っております。
以下のような時は、できるだけ速やかに学校、もしくは教頭携帯にご連絡ください。
○救急車で病院に搬送され、お子さんの生命に影響を及ぼすような事故が起きた場合
○お子さんの新型コロナウイルスへの感染または感染が疑われる場合
「つながらなかった」ような場合は、0258-39-2216(子どもサポートコール)にご連絡ください。
【お知らせ】 2021-12-21 18:07 up!