ホタルの先生に感謝する会
3,4年生がホタルの先生に感謝する会を開きました。これまでに学んだことを講師の先生の前で発表をしました。そして、世話の引継ぎです。
子どもたちはホタルの学習を通して、ふるさとのよさを学び、ふるさとへの思いが育まれています。およそ20年にわたる活動です。講師の先生に感謝しております。
【学年共通】 2022-03-09 13:01 up!
特別授業
6年生に特別授業の時間をもらいました。面白理科実験です。
空気の膨張を応用したマジック、圧力と浮力を使っての浮沈子(ふちんし)、そして、プラスチックの性質を生かしたプラバン工作です。子どもたち以上に授業者が楽しんだ時間でした。6年生の授業日もあと10日。その中の貴重な1時間を一緒に楽しませてもらいました。ありがとう。
【学年共通】 2022-03-08 14:42 up!
米百俵号
本年度最終の米百俵号の来校でした。色々な本と子どもたちは出会うことができました。各学年の子どもたちは嬉しそうにバスに入っていきました。ありがとうございました。新年度も引き続き来校していただける計画です。楽しみです。
【学年共通】 2022-03-08 10:31 up!
給食の後片付け
給食当番の後片付けの様子です。燃やすごみと燃やさないごみを分別して、食缶などは定位置に片づけます。上手に。片付けています。
【学年共通】 2022-03-07 12:54 up!
卒業式練習
第一回目の全校卒業式練習をしました。各教室でのこれまでの練習の成果が感じられました。初めてとは思われないくらいに卒業式に向けての気持ちが伝わってきていました。
【学年共通】 2022-03-04 10:44 up!
児童朝会(委員会引継ぎ式)
委員会の引継ぎ式がありました。各委員会の委員長から新委員長へのメッセージ。そして、新委員長が決意を発表して委員会ファイルを受け取りました。
各委員長からは「全校」や「東谷小学校」、「みんなで」の言葉が聞かれました。6年生からしっかり引き継いだ4,5年生の活躍を期待しています。きっと、素晴らしい伝統が引き継がれていくことでしょう。楽しみです。
【学年共通】 2022-03-04 08:39 up!
町内なかよし会
6限に町内なかよし会を開きました。新年度の組織と登校班の確認などです。子ども会長を中心に話し合いが行われていました。6年生の存在の大きさを実感しました。5年生も6年生を手本にして新年度リードしてくれると期待しています。6年生のみなさん、ありがとうございました。1〜5年生のみなさん、しっかり引き継いでください。
【学年共通】 2022-03-03 15:17 up!
夢・未来コンサート
地域のバンドの方たちからコンサートを開いていただきました。
6年生の卒業、そして、1〜5年生の進級をお祝いするコンサートです。我慢しなければならないこともありますが、「学校は楽しい」という思い出のひとつになればと願ってのコンサートでもありました。楽しい時間となりました。マスク越しに子どもたちの笑顔が想像できました。
【学年共通】 2022-03-02 14:58 up!
6年生を送る会 2
5年生がリードした全校ゲームは、最後に6年生へのメッセージになって表されました。感動的でした。4年生は、みんなで作った色紙のプレゼント渡しです。
6年生からはこれまでの思い出の劇を楽しく見せてくれました。
5年生が中心となって進めてきた6年生を送る会は大成功でした。全校の子どもたちの温かい心の通じた会となりました。
【学年共通】 2022-03-02 12:27 up!
6年生を送る会
6年生の入場で始まりました。アーチをくぐって、6年生それぞれがポーズ!
3年生の楽しいはじめの言葉の後、1,2年生のダンスの披露です。とても上手でした。きっとたくさん練習したのでしょう。
【学年共通】 2022-03-02 12:22 up!
呼びかけ 代表練習
卒業式の呼びかけ代表練習が始まっています。1〜5年生で練習しています。体育館で間隔を広めにとり、マスクをしての練習です。大好きな6年生に向けての思いのこもった言葉です。みんなが元気に卒業式当日を迎えられることを願っています。
【学年共通】 2022-03-01 10:03 up!
6年生を送る会に向けて
体育館で5年生が会の進行リハーサルをしていました。5年生が最高学年に向けて、ぐんぐん成長しているように感じます。とても頼もしいです。また、各学年での準備も順調なようです。明後日が当日となります。充実した時間となることを願っています。
【学年共通】 2022-02-28 11:46 up!
音楽朝会
栃尾書初め展の表彰の後、音楽朝会を行いました。いつものように間隔を広めにとり、マスクをしての音楽朝会です。暖かい服装で集まりました。
ステージには「ありがとう スマイル学年」の飾りつけがされていました。
【学年共通】 2022-02-25 08:42 up!
6年生 思い出放送
給食時に5年生が6年生一人ひとりにインタビューしてきた内容を紹介してきています。東谷小学校の好きなところや思い出などです。今日が最終日でした。
放送室での5年生がとても頼もしく見えました。こうやって、伝統が引き継がれていくのですね。とても心温まる放送でした。
【学年共通】 2022-02-24 12:35 up!
6年生ありがとう
2年生が児童玄関に飾りつけを行っていました。「6年生には内緒だからね」…。でも、児童玄関だから6年生も気付くのではと思いながらも、子どもたちの6年生に喜んでほしいとの気持ちが伝わってきました。先日のしんせつ班でのプレゼントづくりや各学年での準備も着々と進んでいるようです。
外は、ずっと雪が降っています。とても寒い日です。子どもたちの温かい気持ちが雪を減らしてくれるといいのですが。
【学年共通】 2022-02-22 11:49 up!
あいさつ運動
今日から「○○さん、おはよう」大作戦がスタートしました。なかよし委員会の企画です。東谷小は気持ちのいいあいさつが伝統でしたが、最近のあいさつの声は・・・。寒さもあるのかもしれません。今回のあいさつ運動を機会にして、元気なあいさつの声がたくさん聞かれることを願っています。
【学年共通】 2022-02-21 11:12 up!
音楽朝会
今朝の音楽朝会は、1〜5年生で行いました。6年生は教室です。卒業式に歌う歌を練習しました。教室ではそれぞれのパート練習ですので、低音と高音パートで合わせる機会は大切です。とても澄んだ歌声でした。これから約一か月。どんな風に仕上がっていくか楽しみです。
マスクを着用し、隣との間隔を広めにとりました。冷えた体育館ですので、ジェットヒーターをつけ、暖かい服装で行いました。
【学年共通】 2022-02-18 08:47 up!
学習参観・教育活動報告会・学年懇談会 2
各学年では、これまでの学習の発表やクイズ、お米づくりの感謝の会、タブレットの使い方など、それぞれの学習を見ていただきました。ありがとうございました。
教育活動報告会と学年懇談会では、一年間の教育活動の成果を中心に話をいたしました。今日がゴールではありません。これからも、保護者のみなさまとベクトルを同じにして東谷だからできる教育活動を推進していきたい思いでいます。
【学年共通】 2022-02-17 15:29 up!
学習参観・教育活動報告会・学年懇談会
今シーズン一番の降雪でした。駐車等でご不便をかけたことと思いますが、ご来校ありがとうございました。子どもたちは、家の人から頑張っている姿を見てもらえることが嬉しかったと思います。昼休みのテンションはとても高い子が多くいました。
【学年共通】 2022-02-17 15:24 up!
カラオケダンス大会
「コロナに負けず、盛り上がっていきましょう」とカラオケダンス大会が昼休みにありました。
歌あり、見事なダンスや楽しいダンスもありました。今日はとても寒い体育館でしたが、大いに盛り上がりました。いつもながら、東谷の子どもたちの表現力に驚きです。また、応援している眼差しや手拍子がとても温かい気持ちにしてくれました。
【学年共通】 2022-02-16 13:46 up!