「なかよし遠足」を実施します
明日実施予定の「なかよし遠足」は,天気予報も曇りとなりましたので,予定通り実施いたします。持ち物の準備をよろしくお願いいたします。また,雨の心配も少しありますので,雨具を忘れずに持たせてください。
3年理科「糸電話の秘密をみつける」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸電話の秘密をみつけました。「糸がピンと張ると、音が伝わる」「糸がたるんでいると音が伝わらない」など、実験結果を表にまとめました。 その後「結果から分かったこと」を一人ひとりノートにまとめました。すると「やはり(やっぱり)糸がピンと張っていると、音が伝わる」や「楽器のように、糸がふるえると音が伝わる」とまとめた子どもがいました。 自分の予想を実験で試したり、過去に学習したことを思い出しながらまとめたりする力がついてきたと感じさせられました。 6年フェニックス学年〜理科新聞を作りました〜![]() ![]() ![]() ![]() 実験結果や観察したこと、教科書からまとめたことなど、各自が文章や図を工夫して新聞にまとめました。クイズもあり、個性的な選択になっています。 さすが6年生、充実した紙面に仕上がりました。 琴クラブ&踊りクラブ発表朝会
10月13日(水)に琴クラブと踊りクラブの児童がこれまでのクラブ活動の成果を全校の前で披露しました。
琴クラブは6年生2人、踊りクラブは4年生4人が、それぞれ地域の先生から教えていただいたことを一生懸命発表しました。 その他のクラブは、10月30日(土)の学習発表会に作品や活動報告をまとめたものを展示する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校 「2学期始業式」を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 学年の代表児童が,めあて発表をしました。「低学年の見本となる」「国語や算数をがんばる」「学習発表会で大きな声で発表する」など,それぞれが頑張ることを,はきはきとした声で発表しました。 校長先生からは,「大きな夢の実現」のため,「小さなめあてのクリア―の積み重ね」をし,「卒業式に向けて自分を大きく成長させる104日」にするようにしましょうと,励まされました。 子どもたち一人一人が,自分の大きな夢を実現させるために,日々少しずつめあてをクリアーしてもらいたいです。ご家庭でも,励ましの声がけをよろしくお願いいたします。 4年生 「1学期終了。お楽しみ会」![]() ![]() ![]() ![]() 全校 「1学期終業式」を行いました![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学年の代表児童が,1学期に頑張ったことを発表しました。学習面や生活面など,頑張ったことがよく分かる発表でした。聞いている子どもたちも,姿勢よくしっかりと聞いていました。 校長先生からは,1学期は102日間あり,全校児童136名が,全員頑張ったとほめてもらいました。また,1学期の始業式に話したこと(聞き方名人・あいさつ名人・思いやり名人)ができてきているので,2学期はさらに成長してほしいと励まされました。 2日間のお休みをはさみ,来週からは2学期が始まります。気持ちを新たに頑張っていってほしいです。 全校 「なかよし班活動」を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月は,新型コロナウイルス感染症の流行により実施できませんでしたが,今回は,流行が収まってきたことにより実施できました。 6年生を中心に,「絵本の読み聞かせ」「だるまさんが転んだ」「ウノ」などを行いました。6年生が,リーダーシップを発揮し,全校が楽しく活動している姿を見ることができました。微笑ましい姿を見ると,嬉しくなってきます。 コロナ禍ではありますが,感染症対策をしながら,このような人と人との関わりを大切にしながら教育活動を進めていきます。 1年生「鉄棒発表会をしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の時間に鉄棒発表会をしました。自分の得意な技を1つか2つ披露しました。「おー!すごい。」「ぼくもできるようになりたい。」と、たくさんの拍手が起こりました。 子どもたちは、お互いに教え合いながら、あきらめずに繰り返し練習をしてきました。はじめの頃に比べると、みんなとても上手になりました。 1年生 カラフル学年校外学習速報7![]() ![]() ![]() ![]() 獣医師さんの説明をしっかり聞いています。 1年生 カラフル学年校外学習速報6![]() ![]() ![]() ![]() 動物愛護センターの役割を教えていただきました。 人間と同じで動物も、それぞれで性格が違うことを伝えたり、新しい飼い主さんに譲り渡したりしていることを学びました。 1年生 カラフル学年校外学習速報5![]() ![]() ![]() ![]() 怪我なく遊んでいます。 1年生 カラフル学年校外学習速報4![]() ![]() ![]() ![]() ルールを守り、友達と仲良く遊んでいます。 1年生 カラフル学年校外学習速報3![]() ![]() ![]() ![]() 注意をしっかり守り、安全に遊びます。 1年生 カラフル学年校外学習速報2![]() ![]() 全員で集合写真を撮りました。みんな元気です。 1年生カラフル学年 校外学習速報1![]() ![]() 子どもたちは、「バスが大きい!」と大興奮です。天気は、あまりよくありませんが、楽しんできます。 レインボー校外学習速報(付けたし)![]() ![]() バスはシーンとしています。眠らない人は、眠っている人のために、静かにしてあげています。優しいですね。 目一杯、水族館で動き回ったレインボーっこたち。 ここで、午後の鋭気を養っています。 レインボー校外学習速報8![]() ![]() 「魚がとてもかわいかった。」等々 いろいろな感想が出されました。 予定通りに、帰校します。 しっかりならんで、バスに乗ります。 とても、学びの多い校外学習でした。 レインボー校外学習速報7![]() ![]() 「どんなカメがいますか」 全部で11種類いるそうです。 「どうしてこの仕事をしたのですか」 生き物が好きだから。生き物が減ってきているから、何とかしたいと思ったから。 とても良い質問が、たくさん出されました。 レインボー校外学習速報6![]() ![]() |