租税教室(6年生)
税金を使って、身の回りの施設が運営されたり、物品が購入されたりしていることを学びました。6年生では、4、5月ころに、国の政治や地方自治について学習しました。その内容として、税に関する学習も行っていますが、改めて「税」について考える時間となりました。 プログラミングの学習を行いました
様々な登場人物からお気に入りを選び、シチュエーションを設定して、物語を作ります。その物語が、アニメーションとなって動きと音声で表現されます。一人一人が自分なりに考えてプログラミングを行い、出来上がったものを友達と見せ合っていました。タブレットの使用には慣れている子どもたちが、プログラミングの一端に触れ、夢中になって取り組んでいました。 楽しく外国語活動
六送会に向けて活動スタート
2月の全校朝会
|