3月8日 児童朝会(全校鬼ごっこ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館中を走り回り,終わると,みんなハアハア言っていました。 3月8日 児童朝会(委員会紹介)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度も総務委員会,情報委員会,健康委員会の3委員会体制です。 今年の反省をもとに,来年度もみんなが楽しく生活できるように,工夫して活動してください。 3月4日 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 音楽に合わせて呼びかけなど,体育館での声の出し方を中心に練習しました。 3月3日 ひなまつり給食![]() ![]() ・ミートソース(ソフトめん) ・じゃがチーズ ・カントリーサラダ ・ひなあられ 関東のひなあられは,米のポン菓子が主流で,関西のひなあられは,もち米のおかきが主流だそうですが,今回出てきたものは,関西風のものでした。 3月の給食メニューは,この他に,卒業する6年生のリクエストメニューも何回か登場します。今日は,「じゃがチーズ」でした。 3月3日 卒業式練習開始![]() ![]() おとといは6年生を送る会をして,いよいよ卒業・進級に向けての最終段階に入ります。 石坂小らしい,心温まる卒業式ができるよう,しっかり準備したいです。 3月1日 6年生を送る会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで花道を作って送ります。 感染症予防で,いろいろな活動が制限されている中,石坂小学校だからこそできる心温まる会でした。5年生を中心に2月からしっかり準備してきた成果も出ていました。令和3年度も残りわずかですが,全校で仲良く楽しくすごしてほしいと思います。 3月1日 6年生を送る会6![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 6年生を送る会5![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの趣味や好きなことをあててもらいました。 3月1日 6年生を送る会4![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの色紙には,お世話になった感謝の気持ちが書かれていました。 3月1日 6年生を送る会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日の学習参観でも見ていただきましたが,さらに磨きのかかった楽しいダンスでした。 3月1日 6年生を送る会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は,まず,縦割り班ごとに,文字のパズルを完成させ,それを全部つなげると,6年生へのメッセージになるというものを考えてくれました。 右の写真が完成して,6年生に読んでもらっているところです。 3月1日 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,6年生を送る会を開催しました。 最初に4人の6年生が入場します。入場すると,ステージ前で,それぞれ決めポーズをとります。 3月1日 全校朝会・全校SSE![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話は,6年間使い続けている「ランドセル」についてのお話です。ランドセルの歴史と,以前担任した子が書いた作文を紹介しました。 生活目標の話は,今月の生活目標「おたがいのがんばりを認め合おう」ということと,今年学んだソーシャルスキルについて振り返りをしました。その後,各教室でも,各自でどうだったか振り返りました。 写真左:校長講話 写真中:生活目標のお話 写真右:各教室でのソーシャルスキルの振り返り 2月25日 総合学習感謝の会(ちまき試食)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,できたてのちまきを試食しました。 きなこをつけて,みんなおいしそうにいただきました。がんばって作った甲斐がありましたね。 2月25日 総合学習感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は地域探検でお世話になった方を,5・6年生は米作りでお世話になった方を招待しました。 自分たちが学んだことをクイズにしたり,感謝のメッセージを伝えたりしました。 2月25日 総合学習感謝の会(ちまき作り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に,みんなで食べる「ちまき」を作りました。作り方は,長岡市の右門明治堂さんから教えていただきました。笹を三角に形作って巻くのに予想以上に四苦八苦しながらも,一生懸命作りました。職員室からも応援をしてもらい,何とかできました。 2月24日 町内子ども会,新登下校班開始![]() ![]() さっそく今日から,新班長が先頭になって,集団下校しました。 6年生は3月末までは,一番後ろから下級生を見守るという形で登下校します。 新班長さん,よろしくお願いします。 2月24日 学校評議員会![]() ![]() その会議に先立って,学校給食の試食もしていただきました(写真)。試食会には,全員の方からご参加していただくことはできませんでしたが,お二人の方から食べていただきました。ちょうど,ホノルル市姉妹都市締結記念メニューでしたので,興味深く食べていただけました。 2月24日 ホノルル姉妹都市締結10周年記念メニュー![]() ![]() ・ガーリックライス ・モチコチキン ・チキンロングライススープ ・パインゼリー 「モチコ」というのは,もち米の粉のことです。この粉を鶏肉にまぶして揚げてありました。 「ロングライス」というのは,春雨のような麺のことです。この麺を鶏だしのスープで食べます。 2月22日 全校遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|