<1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その14
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その13
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その12
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その11
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その10
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その9
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その8
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その7
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その6
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その5
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その4
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その3
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その2
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! 5日連続、雪との戦い!その4
気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ! 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。 徐々に人が増えて来ます。職員駐車場のスペースも除雪が必要だなぁ。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!? でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/! 5日連続、雪との戦い!その3
気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ! 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。 徐々に人が増えて来ます。給食運搬車の駐車スペースがなーい!感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!? でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/! <1年1組>雪遊びは楽しいよ(^^♪ その1
中庭で、みんなで色水で、雪原に絵をかいたり、形を作って色水をかけたり、らラジバンダリ…!!! スキー授業ややソリ授業も楽しいけど、やっぱり雪遊びはサイコーですね。笑顔があふれている場面をご覧ください。\(◎o◎)/! 給食パワーの突然の訪問者 !その4
わたし「はい、コンニチワー♪」 お友達「おすすめの本の紹介です。『パンダコパンダ』がとっても面白いです。」 お友達「ちがいます。『タンパンダパンダ』ではありません!(^^)/」 給食パワーの突然の訪問者 !その3
わたし「はい、コンニチワー♪」 お友達「おすすめの本の紹介です。『もりのかくれんぼ』がとっても面白いです。」 お友達「ちがいます。『もりのおにごっこ』ではありません!(^^)/」 給食パワーの突然の訪問者 !その2
わたし「はい、コンニチワー♪」 お友達「おすすめの本の紹介です。『沈没船とガチョウ号』がとっても面白いです。」 お友達「ちがいます。『沈没船とダチョウ号』ではありません!(^^)/」 給食パワーの突然の訪問者 !その1
わたし「はいよ、モチロンよロコン絵!(/・ω・)/」 わたし「ほぅー、未来を創るアクションプラン発表会ですね!」 ☆ 多分、彼は、このプロジェクト委員会の代表なのだと思います。 |