3/8(火)メッセージがあちこちから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段を昇り切るとそこには「感謝」。HPでお伝え続けていた2学年委員さん作成のメッセージボードです。大きなハートには、2年生一人一人の3年生への感謝の気持ちが詰まっています。 放課後のグラウンドから太鼓の音が響きます。窓から外を見るとご覧の光景です。どうやら応援団のようです。さて、これがどのような形でお目見えするかは後のお楽しみです。お疲れ様です。 卒業式まであと2日。メッセージがあちこちからあふれてきます。 3/7(月)全校での卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業生起立」。号令と共に卒業生が一斉に起立。一瞬で会場の空気が変わるのを感じました。在校生の皆さん、これが卒業生の姿だよ。直接見るのはあと1回。しっかり目に焼き付けておくんだよ。 「挑戦したから壁ができました。挑戦したから壁を越えられました」。お昼の放送で担任の先生が思いを語ります。思いの締めくくりは「All you need is love」。教室の皆さん、かけがえのない時間だったね。 3年生と過ごす最後の週が始まりました。 3/4(金)おかえり、3年生!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「英文が長かったー」「数学も難しい問題あったよねー」。玄関のあちこちからこんな声が聞こえてきます。こんな気持ちを分かち合う時間と、分かち合える仲間、とっても大切だよね。 その後、3年生は奉仕活動。「イエーイ」。撮影の一瞬だけはご覧の通りですが、作業は終始一生懸命です。試練の昨日を乗り越え、表情と背中には一層の成長を感じました。卒業生になってきたね。 1年生、2年生、そして3年生。全校の皆さん、感動の卒業式を迎えるために、週末の過ごし方が極めて大切だよ。 学年だよりを配付しました。どうぞご覧ください。 3/3(木)拍手が聞こえるかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今日がやってきました。 「おはようございまーす!」。いつも一番手前の玄関を通る3年生の姿が見えません。こんな光景からも入試当日ということを実感します。3年生の皆さんは緊張感一杯で会場に向かっていることと思います。 「4階の3年生に向けて、全校で激励の拍手を送りましょう」。昨日の終学活のことです。「パチパチパチパチパチ」。中庭を隔てた職員室まで聞こえる、大きな大きな拍手が校舎に響き渡りました。 HPがアップされる頃は社会科の真っ最中。頑張れー!あの拍手が今日もエールとなって響いているといいなぁ。 3/2(水)You can do it!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生教室に続く階段踊り場には、1学年委員さん作成の「くす玉」が登場。「行事で皆さんがテキパキ動く姿をすごいなと思いました」。色とりどりのメッセージの花びらが舞います。 「明日が公立本番。幸運を祈る」。3年生教室のカウントダウンカレンダーのメッセージです。キャラクターは指をクロスさせこう語ります。「大丈夫!」。そうそう。彼も人なり我も人なり。思うことは皆同じ。 「You can do it!」。学校からエールを送ります。 3/1(火)3月になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4階多目的スペースには「花言葉メッセージ」が登場。カザニアの花言葉は「あなたを誇りに思う」。この花言葉を一番に紹介した環境委員さんの想いもしっかり伝わってるよ。 「もう少しで完成でーす!」「まだ近寄って写さないでくださーい」。3階多目的スペースでは、2学年委員さんたちが仕上げの作業中。了解了解。完成を楽しみにしていますね。 3月になりました。校舎のあちこちで、感謝の気持ちがどんどん形になっていきます。 |