【6年生を送る会】退場・6年生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜5年生の心のこもったプレゼントをもらったり、感謝とお祝いの楽しい出し物を目にしたりして、6年生は感動し、そして、あと1か月で卒業することをしみじみと感じているようでした。どの子も笑顔で体育館の会場から退場していました。 教室に戻ってからは、最後に、6年生が出し物として、事前に撮影していた動画で御礼のメッセージを届けました。1年生から5年生は、各教室でオンライン配信の動画を見ながら、これまでの6年生との絆を振り返っていたように思います。 例年とは違った形となりましたが、子どもたちの温かい心に満ち溢れた「6年生を送る会」でした。 (追記)ちなみに、この日の給食は「6年生リクエスト給食(わかめご飯・鶏のから揚げ・のり酢ずあえ・豚汁・ケーキ)」でした。 【6年生を送る会】4年生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の次は、4年生からの出し物です。世界で活躍しているスポーツ選手に変身して、これまでの6年生の活躍をたたえ、感謝のメッセージを送りました。そして締めくくりとして、恒例のステージに掲げた「くす玉」をオープンし、中学校でのさらなる活躍を祈りました。 【6年生を送る会】5年生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生に続いては、5年生の出番です。まず最初に、この1年間、そうじや「よつば遠足」で一緒に活動した縦割りの「よつば班」ごとにメンバーから6年生への感謝とお祝いの言葉をちりばめた「メッセージカード」を送りました。その後、6年生に楽しんでもらおうとプレゼンでクイズ大会を開きました。 5年生は、六送会の土台の計画を作ったり、プログラムの内容や進め方を工夫したり、さらには、ステージや壁の飾り付けを頑張っていました。 【6年生を送る会】3年生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生に続いて、3年生は、お祝いの出し物として「ダンス」を披露しました。体育館いっぱいに広がって元気よく体を動かし感謝とお祝いの気持ちを伝えていました。そのダンスの1パートとして、6年生一人一人の将来の夢を大きく紙に書いて紹介し、その実現に向けてのエールも送っていました。その夢の書かれた紙は、その後、体育館の壁に掲示され、会場をさらに華やかに飾っていました。 【6年生を送る会】1年生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生に続いて、1年生は、6年生にお世話になったことを「呼びかけ」で紹介し、感謝とお祝いの気持ちを歌にのせて伝えました。さらに、プレゼントとして6年生一人一人に心を込めて作った金メダルを首にかけてあげて送りました。 【6年生を送る会】入場・2年生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本来ならば、全校児童が体育館に集まって行われるのですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「まん延防止等重点措置」が発令されているため、各学年が会場の体育館を出入りする形で行いました。 まず最初は、2年生が自分たちで作った花のアーチを掲げ、それをくぐって6年生が入場しました。その後、2年生が6年生にお世話なったことを劇仕立てにして紹介したり、心のこもった歌を歌ったりして、「ありがとう」の感謝の気持ちと「卒業おめでとう」の気持ちを伝えました。 |