ありがとう6年生〜パート1〜
本日、6年生を送る会を開催しました。感染症対策のため、会場には5、6年生のみが待機し、他の学年は、発表時のみ体育館に出向くことにしました。今回から、シリーズで会の様子をお知らせします。
1枚目の写真は入場です。6年生が楽しみにしていた活動の一つです。お立ち台の上で、一人一人が思い思いのポーズをとりました。みんな決まっていますね! 2枚目の写真は、3年生のオープニングセレモニーです。「マツケンサンバ」。気持ちよさそうにノリノリで踊っていましたね。楽しく踊っている様子が素敵でした。 3枚目の写真は、2年生のプレゼント贈呈です。2年生一人一人が、大好きなお兄さん、お姉さんとの思い出を振り返りながら、作成しました。世界で1つのプレゼント。大切にしてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ本番…
明日、延期となっていた6年生を送る会を開催します。あっという間に令和3年度の1年間が終わろうとしています。写真のように、明日の会の準備は万端です。在校生からは「6年生への感謝の気持ち」。6年生からは「在校生に伝統のバトンを受け渡す」という気持ちを表す会です。学校生活の中では、子どもたちが主体となって活躍する大切な会です。きっと「感動」という素敵な気持ちで体育館が包まれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと一息…3月3日(耳の日)…
ちょっと一息シリーズ。明日、3月3日は「耳の日」です。写真は保健室前の掲示です。日頃、テレビやゲームの大音量で、耳を酷使していることはありませんか?たまには、メディアを「なし」にして、大切な耳を休ませんか…小学校段階のときから、「自分の体を大切にする、いたわる」という気持ちをもってほしいと思います。“自分の体に関心をもつ”ことが健康的な生活のスタートです。ぜひ、ご家庭でもお話していただけると幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リニューアル!
昨年度より大廊下に展示してある「越路ギャラリー」の作品が変わりました。1年間、展示してくださった皆さん、ありがとうございました。入れ替わった作品は、本年度の子どもたちの力作から選び展示しました。どの作品も素晴らしいです。来校された際、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |