3月4日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() 右の写真は、給食室の扉に卒業式に合わせて掲示されたものです。紹介が遅くなりましたが、季節や行事に合った掲示物で給食の運搬も楽しくできます。 3月4日(金)
本日は、1年間の学習の定着状況を確認しました。公立高校の学力検査同様、1日で5教科実施しました。また、テスト問題を配付した後すぐに取り組まず、時間まで問題を開かずに待つことも行いました。終学活の時間には、振り返りを行い今後の学習の仕方に活かすための指導を行いました。真ん中の写真は1年生、下の写真は2年生が取り組んでいる様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(木)
【 健康観察をタブレットで行います 】
来年度より健康観察を各自がタブレット入力する予定です。個人入力することで今までほかの人の前では申告しにくかった内容も学級担任に伝えやすくなります。本日は、2年生で試行しました。学級担任の説明を受け、生徒はあっという間に入力を完了していました。 【 2年生学活 】 2学期の振り返りを行いました。自分が頑張ったことやこれから努力したいことなど一人一人が丁寧に書いていました。昨日3年生が卒業し、実質最上級生となる2年生です。しっかり振り返りを行い、来年度に向けて準備をしてほしいと思います。 【 公立高校一般学力検査 】 昨日卒業式が終えたばかりですが、本日卒業生は受検でした。今年度から職員の引率を無しとしましたが、全員が個人で無事受付を済ませ受検しました。 高等学校によっては、明日独自検査を実施する学校もあります。体調を整えて力を発揮してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(木)給食![]() ![]() 「ご飯」「レバーと鶏肉のケチャップ和え」「即席漬け」「味噌かき玉汁」「牛乳」793㎉でした。見た目の色どりが春らしくなってきました。また、いつ食べても給食のレバーはおいしく食べられます。本日も残量は0でした。 3月2日(水)卒業式後の教室302
応援団長がクラスメイトにエールを送り、301と同じように全員で記念撮影、最後に二人の学級担任から生徒一人一人にチューリップが手渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)卒業式後の教室
学級ごとに写真を撮りました。その後、最後の「さようなら」の挨拶、学級担任から生徒一人一人にチューリップの花が手渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日その3![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)その5![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)その4
卒業記念合唱「ありがとう」「旅立ちの日に」
歌唱の間に、代表生徒が学年部の職員にお礼の言葉を述べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)祝辞![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)
第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。
写真は、証書授与の様子と見守る来賓の皆様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その4
3年生についての投稿は最後です。
【 メッセージ交換 】 学級全体でメッセージカードを書き、台紙に貼って渡しました。全員分とはいきませんが渡された台紙を嬉しそうに見ている姿がほのぼのしました。 【 生徒会誌 】 本日生徒会誌を配付しました。図書委員の生徒が多くの生徒や職員が書いた原稿を集約するなど細かな仕事を丁寧に行ってくれた成果です。熱心に読んでいました。 【 ありがとう&夢 】 3年生の廊下には下の写真のような掲示物があります。「ありがとう」と「夢」という文字がバランスよく重なって見えます。その文字の中には、生徒が3年生全員に向けた一言が書かれています。お互いを大切に思う気持ちの表れです。 【 お知らせ 】 明日の卒業式は登校時刻がいつもと違います。各御家庭で御確認ください。また、卒業生・在校生ともに給食を食べずに下校となります。 卒業式に参列される保護者の皆様。明日は式が始まりますと暖房を切ります。あらかじめ温めてはおきますが、寒さ対策をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その3
【 アルバム 】
卒業アルバムを配付しました。まずはしっかり見て、その後はアルバムの最後のページにお互いにメッセージを書き合っていました。卒業後は、これまでよりも顔を合わせる機会が少なる人がほとんどですが、見直すたびに今日の気持ちがよみがえることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、学活の時間にたくさんのものが配付されました。その一つが通知表です。学級担任が廊下で一人一人にコメントを伝えながら渡しました。教室内では、もらった通知表を見せ合う姿も見られました。成績の良し悪しに関係なくなぜか楽しそうでした。 3月1日(火)給食
「五目ちらし寿司」「おからサラダ」「すまし汁」「お祝いケーキ」「牛乳」810㎉でした。本日は卒業お祝い献立でした。真ん中の写真は301、下の写真は302の給食の様子です。
感染症対策で黙食ではありましたが、カメラを向けると思わず笑顔になる生徒もいました。北中での最後の給食おいしく食べることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その1
【 3年生学年集会 】
卒業式前日になりました。1限は学年の卒業式練習、2限は学年集会。学年集会では3年生職員が作成した思い出のスライドを見た後、職員全員がメッセージを送りました。 生徒は、スライドを見ながら笑ったり、少し涙ぐんだり、ステキな思い出に浸りました。また、職員の話には神妙な面持ちでしっかり聞く様子が見られました。 【 サプライズ企画 】写真下 昨日放課後、3年生が今年度末で定年退職をする職員に対して、サプライズを仕掛けてくれました。代表生徒がメッセージを述べてくれた後、全員が書いてくれたメッセージカードを渡してくれました。さらには、卒業記念合唱を先取りして聞かせてくれました。仕掛けられた職員はとても感動していました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(月)給食![]() ![]() 2月28日(月)
【 卒業式練習 】
2月も本日で終わり。明後日が卒業式となりました。全校での練習も3回目となり、すべてやり直すことなくスムーズに進みました。3年生の入場の様子や証書を受ける姿勢が素晴らしく、見ていて清々しい気持ちになります。 【 2年生美術 】 粘土で和菓子を作りました。職員玄関に展示してあります。まるで本物のようです。細かな作業もあったようですが、丁寧に取り組んだことがよくわかります。 【 お知らせ 】 明日は、卒業式前日のため午後、式の準備が終わり次第下校となります。係によって多少下校時刻が違いますので御承知おきください。部活動はありません。 なお、明日・明後日ともに体育館や暖房のない廊下で過ごす時間が多くなります。寒さ対策をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(金)給食![]() ![]() 2月25日(金)
【 表彰 】
昨日、卒業式練習後第4回基礎テスト満点賞の表彰を行いました。各学年の代表生徒3名と、年間全ての基礎テスト(3教科4回)が満点だった生徒1名を表彰しました。これからも毎日少しずつでも続けて確実な学力を付けてほしいと思います。 【 卒業式練習 】 本日は、歌唱練習(校歌・国家)、送る言葉、別れの言葉の所作などを行いました。昨年度は歌唱はしませんでしたが、今年度はマスク着用で行う予定です。1・2年生は入学以来ほとんど歌う機会がなかったので、よく覚えていない生徒もいるようです。この機会に、北中の校歌を口ずさめるようになるといいですね。 【 お知らせ 】 2月28日(月)の部活動について。現在土日祝日の部活動を中止しております。また、、来週は卒業式のため3月1日(火)・2日(水)の部活動を無しとします。つきましては、2月28日に活動を行う部があります(お子様に御確認ください)ので御承知おきください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |