いじめ見逃しゼロ講演会3![]() ![]() ![]() ![]() ・思い込みや先入観を捨てること ・見方を変えると味方になる ・困った人ではなく困っている人 など、いい話をたくさん聞くことができました。 いじめ見逃しゼロ講演会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ見逃しゼロ講演会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3
5年生が企画運営を行いました。
立派なリーダーになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
首にかける招待状は、2年生が作成しました。
かべの飾りは3年生です。 4年生は垂れ幕を作成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1
6年生に感謝の気持ちを伝えるために6送会が開かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室
長岡地区保護司会の指導員様から
薬物乱用防止教室をしていただきました。 違法薬物を1回でも使用すると、脳が壊れるとのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 赤ちゃんの誕生の学習です。 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい登校班長が先頭になっています。6年生は列の後ろから見守っていました。 町内子ども会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生 体育
前半は、ダンスタイムです。
「笑顔で楽しく。」 「間違ってもいいから、元気に。」 「とにかく楽しく、お祝いの気持ちを込めて。」 「6年生に感謝の気持ちを込めて。」 「むずかしい振りのところも大きく。」 等のポイントが子どもから出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日入学 3
校長室のソファーに座ってくつろいだり、5年生から絵本を読んでもらったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日入学 2
5年生との交流では、ビンゴカードを首からかけて、学校探検に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日入学 1
今日は1日入学です。保護者会と並行して交流会を行いました。
1年生との交流会では、クイズやゲームで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生の様子
六送会に向けて、ダンスの練習をしていました。
6年生に感謝の気持ちを伝えるために一生懸命な様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後援会役員会![]() ![]() ![]() ![]() 役員会の前には、校長室において後援会の会計監査を行っていただきました。 コロナ禍の影響で、実施できなかった活動もあり、残金が例年よりも多くなりましたので、次年度からしばらくの期間、後援会費の減額を実施することが決定されました。 残金の様子を見ながら必要に応じて、元の金額に戻していくことも了承されました。 代表児童の練習2
体育館に代表児童が集まって練習です。
代表らしく素晴らしい声を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童の練習
卒業式に向けて、代表児童による門出の言葉の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 「門出のことば」の代表児童の練習です。 初日ですので、音楽室に各学年の代表が集まりました。 次回から、体育館で実際に声を出す予定です。 |