長岡市立江陽中学校

10月30日(土)に実施する花壇作業について(お詫び)

 10月30日(土)に実施予定のPTA秋の花壇作業について、ご連絡とともにお詫び申し上げます。
 新型コロナウィルス感染防止対策として、夏と同様にPTA環境委員と生徒会美化委員、生徒の希望者のみで行うことといたしました。予定していただいたPTAの皆様、大変申し訳ございません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

9月28、29日 小中連携あいさつ運動

 9月28、29日の2日間、中学生が出身小学校の児童玄関に行き、教員、保護者、児童とともにあいさつ運動を行いました。
 春の1回目は新型コロナウィルス感染防止のため中止しましたが、今回は天気も良く、とても元気で明るい挨拶が交わされました。
 久しぶりに母校に行った生徒は、小学校の先生方から「大きく立派になったね」と声を掛けられ、少してれている様子もありました。しかし、中学生らしくはつらつと爽やかな挨拶をしていました。
 先日のいじめ見逃しゼロスクール、今回のあいさつ運動、10月の合同職員研修会、11月の入学説明会。学区4校の小中連携活動を柱に、学区の児童生徒をみんなで育てています。保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月21日(火)いじめ見逃しゼロスクール集会

9月21日(火)に江陽中学校をメイン会場に、いじめ見逃しゼロスクールを行いました。学区の小学6年生130名と、中学2年生138名、それに中学校生徒会執行部の3年生が、各学校をオンラインで結び、実施しました。協議の場面では、まず執行部がいじめの定義を確認し、2年生評議委員の進行で、2年生有志がいじめの具体的場面のロールプレイを演じ、「この場面であなたならどうしますか?」と問題提起をしました。その後、各会場で小グループに分かれ、いじめについて考える意見交流を行いました。最後に各会場の代表グループが話し合った内容を発表し、意見や考えを共有することができました。
 なお、毎年集会後に行っていた部活動見学と子どもサポート会議は、感染症拡大防止のため、中止としました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月13、14日1学期末考査

 体育祭終了後から学習強調週間に入り、全校でテストに向けて学習ムードを高めてきました。廊下には3年生の数学のレポート課題優秀作品が掲示されています。
 写真はテストの様子です。3年生は、とても良い緊張感の中、受験していました。1・2年生の音楽の試験は、初の試みでクロムブックを利用して行っています。トラブルもなくスムーズに行うことができました。
 体育祭の成功体験で得られた成就感を、学習に向かうエネルギーに切り替え、充実した学校生活を送っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭、無事全日程を終了しました。

 4日(土)の体育祭、無事全日程を終了しました。途中降雨のため、プログラム順を入れ替えたり、閉会式を体育館で開催したりなどの対応を行いましたが、各軍リーダーが的確な指示で全体をリードし、臨機応変に対応してくれました。
 解団式では、各軍の団長、団旗長らが団員、係への感謝の気持ちや、来年2年生に託す熱い思いが語られました。
 保護者・地域の皆様、無観客開催にご理解とご協力をいただき、大変ありがとうございました。以前お知らせしました写真・DVDにつきましては、販売・配付等の準備が完了次第、お知らせします。
 これからも、江陽中学校の教育活動への支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4日(土)、体育祭を行います。

 4日(土)の体育祭は、予定通り実施いたします。
 グラウンドコンディション回復作業が必要なため、開始時間を遅らせる可能性がありますが、生徒は予定通りの時間で登校してください。なお、着替えやタオルを多めに持ってくるようお願いします。
 また、本日は無観客での開催となります。保護者・地域の皆様のご来校、周辺道路での観戦は、ご遠慮いただきますよう重ねてお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

経営方針

後援会だより

新型コロナウィルス関連