自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

生活委員代表2名は、校長室へ!?(by山さん)

画像1 画像1
 生活委員会の仕事に熱心に取り組む子供たち。

 この日は、「さわやか挨拶キャンペーン」の成果を昼の放送で伝えました。
 ハキハキとしたアナウンス。
 日々の挨拶当番をとおして確信した、全校のよさや成長を具体的に分かりやすく伝えていました。さすがの子供たちです。

 しかし、なぜか教室へ戻る途中に校長室に呼ばれました。
 画像をごらんください。

 もしかして、何か不手際があったのでしょうか?(私は心配しました)
 子供たちも、不意の声掛けに…?????

 校長が二人をみつめ、静かに語り出します。
「大変、すばらしい。いや、すばらしすぎる放送でした。しかも、日々の当番活動をとおしての、体験からの言葉。説得力がありましたね。大変よくできました!!」

 子供たちは大喜び!(^O^)/ 
 いや、???から一転、歓喜の表情になり、「やる気がますます湧いてきた!」と言っていました!!(^^)v

<5年3組>タブレットも、ミシンも大好き!?その5(by山さん)

画像1 画像1
 家庭科では、いよいよミシンの操作に入りました。
 子供たちの中には、初体験だという人がほとんど。

 でも、その目は憧れの光(給食を食べる時のように)で輝いています。
 やってみたい! 縫ってみたい!

 ・・・待って、待って!
 まずは、部品の名前と操作の仕方を知りましょう。

 子供たちはすごい勢いで知識を吸収していました!!
 さあ、どんどん縫っていきますよ!!!

<5年3組>タブレットも、ミシンも大好き!?その4(by山さん)

画像1 画像1
 家庭科では、いよいよミシンの操作に入りました。
 子供たちの中には、初体験だという人がほとんど。

 でも、その目は憧れの光(給食を食べる時のように)で輝いています。
 やってみたい! 縫ってみたい!

 ・・・待って、待って!
 まずは、部品の名前と操作の仕方を知りましょう。

 子供たちはすごい勢いで知識を吸収していました!!
 さあ、どんどん縫っていきますよ!!!

<5年3組>タブレットも、ミシンも大好き!?その3(by山さん)

画像1 画像1
 家庭科では、いよいよミシンの操作に入りました。
 子供たちの中には、初体験だという人がほとんど。

 でも、その目は憧れの光(給食を食べる時のように)で輝いています。
 やってみたい! 縫ってみたい!

 ・・・待って、待って!
 まずは、部品の名前と操作の仕方を知りましょう。

 子供たちはすごい勢いで知識を吸収していました!!
 さあ、どんどん縫っていきますよ!!!

<5年3組>タブレットも、ミシンも大好き!?その2(by山さん)

画像1 画像1
 家庭科では、いよいよミシンの操作に入りました。
 子供たちの中には、初体験だという人がほとんど。

 でも、その目は憧れの光(給食を食べる時のように)で輝いています。
 やってみたい! 縫ってみたい!

 ・・・待って、待って!
 まずは、部品の名前と操作の仕方を知りましょう。

 子供たちはすごい勢いで知識を吸収していました!!
 さあ、どんどん縫っていきますよ!!!

<5年3組>タブレットも、ミシンも大好き!?その1(by山さん)

画像1 画像1
 家庭科では、いよいよミシンの操作に入りました。
 子供たちの中には、初体験だという人がほとんど。

 でも、その目は憧れの光(給食を食べる時のように)で輝いています。
 やってみたい! 縫ってみたい!

 ・・・待って、待って!
 まずは、部品の名前と操作の仕方を知りましょう。

 子供たちはすごい勢いで知識を吸収していました!!
 さあ、どんどん縫っていきますよ!!!

<6年3組> 授業の様子! その17

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの4限、社会科の時間です。

 長く続いた戦争…戦争をしない国、日本への転換!
 世界平和を願います。

 どのようにして、平和の国、日本となったのでしょうか?
 子供たちは真剣に考え、調べています。(''ω'')ノ

<6年1組> 授業の様子! その2

画像1 画像1
 給食前ペコペコペコパの4限、理科室でした。

 残念ながら授業は終了しており、ボランティア委員会? 学習係? のお友達が、授業終了後の黒板をきれいにしているところでした。

 ステキですねー!(^O^)/

<6年1組> 授業の様子! その1

画像1 画像1
 給食前ペコペコペコパの4限、理科室でした。

 残念ながら授業は終了しており、ボランティア委員会? 学習係? のお友達が、授業終了後の黒板をきれいにしているところでした。

 ステキですねー!(^O^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係