自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

本日は、2021年の締めくくり、大晦日! その6

画像1 画像1
<なぜ、年越し蕎麦を食べるの?>
 「細く長く、長寿であるように!」と願い、大晦日に食べるのが蕎麦です。
 年越し蕎麦を食べるのは、月末に蕎麦を食べる「みそかそば(晦日蕎麦/三十日蕎麦)」という風習が大晦日だけに残ったもので、江戸時代の町人の間で始まったといわれています。

 また、年越しそばには、さまざまな呼び名と言い伝えがあります。初耳かな?
【寿命そば】そばのように長くのびる(長生きできる)から。
【運気そば】鎌倉時代、博多の承天寺が町人に蕎麦を振舞ったところ、翌年からみんなの運気が上がったから。
【福そば】金銀細工師が散らかった金粉を集めるのに蕎麦粉を練った団子を使うので、蕎麦は金を集める縁起物とされたから。
【縁切りそば】そばがよく切れるように、1年の労苦を忘れられるから。

 なるほど、いいね! では今日は、蕎麦食べちゃいますかぁ?そうそう、蕎麦に付き物のねぎは「ねぐ」といって、「祈る」「労う」という意味もあります。ぜひ入れてくださいね。

 では、富曽亀小学校をご支援・ご協力、応援してくださった皆様♪
 誠にありがとうございましたm(__)m  よいお年を\(◎o◎)/!

本日は、2021年の締めくくり、大晦日! その5

画像1 画像1
<年越しそば、っていつ食べるの?>
 完全に習慣になっていて、食べないと落ち着かない……という人もかなり多いのではないでしょうか?
 「いつ食べているのか?」調査した会社があって、
・12/31の日中 3%  ・12/31の夕飯 37%
・12/31の夜食 51%  ・年が明けてから9%、だったそうです。

 「夜食」と「夕飯」で全体の約9割です。が、いくら調べても、いつ食べるかが出て来ません。よって、「12月31日朝から1月1日朝までの、いつ食べてもよい。」で、OKのようです。

 因みに我が家は、「夜食」派で、毎年22〜23時頃に紅白歌合戦を見ながらお蕎麦を食べています。だから、太っちゃったのかな?ダイエットの観点から見ると、この時間はナシでしょう。

 では、なぜ、年越しそば、を食べるの?→15分後に紹介します。

本日は、2021年の締めくくり、大晦日! その4

画像1 画像1
<除夜の鐘っていくつ打つの?>
 大晦日は、年神様を寝ずに待つ日とされていました。
 その前にお祓いをするために、寺院では深夜零時をまたいで108回鐘をつきます。怒りや嫉妬など人間にある108の煩悩を鐘の音で絶つためといわれています。
 中国で宋の時代から始まったもので、十二か月と二十四節気と七十二候を合わせた数で108という説もあります。

 一般的には、107回は旧年の内につき、残りの1回は新年につくのだそうです。あくまでも、一般的にだからね。しっかり数えると分かるかも?いや、その前に、寝ちゃうかな?ひつじが一匹、ひつじが二匹、・・・。と同じか?

 ところで、年越しそば、っていつ食べるの?→15分後に紹介します。

本日は、2021年の締めくくり、大晦日! その3

画像1 画像1
<年越しの祓(はらえ)って何?>
 神社では、6月末日と12月末日に大祓の行事が行われます。
 6月の大祓を「夏越しの祓」(なごしのはらえ)、12月の大祓を「年越しの祓」といいます。

 それぞれ、半年分のケガレを落とす行事で、白紙で作った人形(ひとがた)で身体の穢れを祓い、川や海へ流したり、かがり火を焚いたりして、健康と厄除けを祈願します。

 TVを見ていると、実際に「年越しの祓」をやっているニュースを見かけるかもです。
 ところで、「除夜の鐘(かね)」っていくつ打つの?→15分後に紹介します。

本日は、2021年の締めくくり、大晦日! その2

画像1 画像1
<年籠り(としごもり)って何?>
 年神様は初日の出とともにやってくるという説もあるため、大晦日の夜に寝ないで「年神様」を待つことを年籠りといいます。

 うっかり寝てしまうと、「シワや白髪が増える」などという恐ろしい言い伝えもあります。どうしても眠くなったら「寝る」ではなく「稲積む」(いねつむ)というと、魔力から逃れられるといいます。

 富曽亀っ子は、紅白歌合戦が終わったら寝ましょう。お家の方は、挑戦してみましょう(笑)!?
 ところで、年越しの祓(はらえ)って何?→15分後に、紹介します。

本日は、2021年の締めくくり、大晦日! その1

画像1 画像1
<大晦日って何?>
 12月31日は大晦日。月末最後の日を晦日(つごもり)ともいうので「大つごもり」ともいいます。

 元旦には「年神様」(としがみさま)という新年の神様が、1年の幸福をもたらすために各家庭にやってくるので、年末最後の大晦日は、年神様を寝ないで待つ日とされていました。

 また、1日の境を日没の時としていた頃は、大晦日の日暮れとともに新年としたそうです。大晦日の夜、神社では境内で大祓えを行って罪やケガレを清め、寺院では除夜の鐘を鳴らします。

 年籠りって聞いたことあるけど何?→15分後に紹介します。

冬休み中 新年を迎える準備はOK? その14

画像1 画像1
 ミッチーが選ぶ、お家で楽しみたい不朽の名作!子どもに見せておきたいおすすめの映画!

〇 千と千尋の神隠し
 不思議な世界に巻き込まれてしまった主人公千尋が体験するファンタジー映画です。突然、親も友達もいない世界に入ってしまった千尋が、生きるために一生懸命働きながら奮闘していく物語です。大人が見ても楽しいジブリ映画。ぜひ親子で見てほしい映画です。

〇 ANNIEアニー 
 恵まれない環境で育った主人公アニーが繰り広げるミュージカル映画です。4歳で親に捨てられ継母に育てられたアニーは、意地悪をされてもいつも明るく前向きな女の子。そんなアニーがニューヨーク市長の有力候補とされるスタックスと出会い、両親に関する知らせを聞くこととなるが…?ミュージカルでもお馴染みの名曲「TOMMOROW(トゥモロー)」も聴けますよ。

〇 トイストーリー
 感情を持つおもちゃたちが繰り広げる冒険と友情を描いたディズニー映画です。アンディのお気に入りだったカウボーイのウッディ。そこへ新しいおもちゃであるバズが現れライバルになります。
人間と同じように嫉妬やライバル心が燃えるおもちゃたちから、真の友情とは何かを改めて知ることができます。

 いかがですか? 3本くらい見ちゃいますかぁ? DVDじゃなくて、プライムビデオ?(携帯からレンタルする)の時代ですよね!?"(-""-)"

冬休み中 新年を迎える準備はOK? その13

画像1 画像1
 ミッチーが選ぶ、お家で楽しみたい不朽の名作!子どもに見せておきたいおすすめの映画!

〇 E.T.
 宇宙からやってきたE.T.と少年エリオットとの友情を描いたSFファンタジー作品です。
E.T.を捕まえようとする大人たちの手から守り、エリオットは果たしてE.T.を宇宙へ無事帰すことが出来るのか…?
 子供だからこそ感じる友情、優しい心やピュアな気持ちに胸を打たれる作品です。

〇 ファンタジア
 全編セリフはなくクラシックの名曲と映像を楽しめるアニメーションです。ディズニーならではのイマジネーションの世界をたっぷり堪能することができる作品です。
 ミッキーをはじめ、魔法にかかったほうきたちの群舞が背景の音楽とマッチし、見るだけで心が落ち着きます。感性豊かな子供になれるでしょう。

〇 インサイドヘッド
 誰しもが持つ5つの感情をコミカルに表現したディズニー作品です。
 主人公ライリーは、見知らぬ街への引っ越しを機に不安定な気持ちになり、感情のコントロールが上手く出来なくなってしまいます。 人は5つの感情のバランスを取りながら成長していく、ということを教えてくれる心温まる映画です。

 これもお勧めですよ。他は、15分後に紹介します。

<5年生> 思いを馳せられる人に…♪ (by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前に、液肥もたっぷりあげました。

 教室の花たちは元気でしょうか。

 休み中に水遣りに来る必要はありません。

 でも、でも…なんです。
 「教室の花は枯れていないかな?」
 「水槽の魚たちは元気かな?」
 「池のカメ吉はどうしているかな?」
 「ミミちゃんはお腹空かせていないかな?」

 など、命に思いを馳せられる人でいてほしいと思います。
 いや、きっと、あおぞらっ子、富曽亀っ子は、そんな優しい人であると思います。

<5年1組> サッと動ける人に…! (by山さん)

画像1 画像1
 コロナ禍のため、集会や連絡事項等はテレビ放送がほとんどです。

 当教室は、節電や置き場所等の関係で、テレビを常設することができません。誰かが準備し、誰かが片付けなければいけない状況です。

 ご覧ください。
 誰も「テレビ準備係」など決まっているわけではないのに、気付いた人がサッと動くんです。そして、誰であろうとも協力し合うんです。

 こういう姿に、私は嬉しくなります。
 笑顔あふれる未来を築ける人(築ける子供たち)は、おそらく「気付き、考え、実行できる人」なのでしょう!!!

 さすが、あおぞらっ子です!!!

自慢の家庭科室!! その2(by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前、12月23日、最終日の家庭科室です。
 清掃をしたからきれい、美しいのは当たり前…。
 でも、いつ来ても、こうなんです。

 しばしば避難訓練では、火災発生場所と想定されることが多い家庭科室です???。しかし、当校では、火災発生の可能性は限りなくゼロに近いと断言できます。

 自慢の家庭科室です。

自慢の家庭科室!! その1(by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前、12月23日、最終日の家庭科室です。
 清掃をしたからきれい、美しいのは当たり前…。
 でも、いつ来ても、こうなんです。

 しばしば避難訓練では、火災発生場所と想定されることが多い家庭科室です???。しかし、当校では、火災発生の可能性は限りなくゼロに近いと断言できます。

 自慢の家庭科室です。

<5年生> 人権教育の成果!〜難しい問題だからこそ〜 その4(by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前の当校の人権教育週間に、5年生は「本当に、それでいいの?」を教材に考えを深めました。教材プリントをご覧になった保護者の皆様から感想をいただきましたので紹介します。

 今回は、「だからこそ…!」という決意が述べられたものです。

〇 クラス便りで子供たちの様々な意見を読み、それぞれの受け止め方があり、しっかりとした考えをもっていることに驚きました。
 親としては、一人では戦うことはできないと伝え続けて行こうと思います。心に後悔を残さないように…。命を大切に思い、思いやる優しい気持ちを育んでいきたいと思っています。


<5年生> 人権教育の成果!〜難しい問題だからこそ〜 その3(by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前の当校の人権教育週間に、5年生は「本当に、それでいいの?」を教材に考えを深めました。教材プリントをご覧になった保護者の皆様から感想をいただきましたので紹介します。

 今回は、「だからこそ…!」という決意が述べられたものです。

〇 「親には心配かけたくないから言えない。」というこの年頃の子供の心理、自分もそうだったからよく分かります。
 親になってみるととても複雑です。でも、そんな時、助けてくれる人(場所)は絶対にいる(ある)ということを子供たちには覚えておいてほしいです。
 こういう道徳の授業は、子供たちが問題を解決する力(想像力や判断力)も育ててくれるように思います。ありがたいです!!

<5年生> 人権教育の成果!〜難しい問題だからこそ〜 その2(by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前の当校の人権教育週間に、5年生は「本当に、それでいいの?」を教材に考えを深めました。教材プリントをご覧になった保護者の皆様から感想をいただきましたので紹介します。

 今回は、「だからこそ…!」という決意が述べられたものです。

〇 今回の人権教育で、子供たちは改めていじめが起きた時、SOSを受け取った時の判断や行動がとても大切だと深く考えることができたと思います。
 言葉で理解できても、その立場になると戸惑うこともあります。だからこそ、子供だけでは気付けない大事なことを周囲の大人が伝え続けていかなければなりません。

<5年生> 人権教育の成果!〜難しい問題だからこそ〜 その1(by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前の当校の人権教育週間に、5年生は「本当に、それでいいの?」を教材に考えを深めました。教材プリントをご覧になった保護者の皆様から感想をいただきましたので紹介します。

 今回は、「だからこそ…!」という決意が述べられたものです。

〇 一人で悩むことは辛いし、相談するにも勇気がいります。相談したから解決するわけではないので、向き合い方やその後のケアが大事です。
 子供たちが「相談してもムダ」と思ってしまったら、結局抱え込むことになります。だからこそ、周囲の大人が命を守る術を伝え続けていかなければならにと確認できました。

<5年生>書初め練習! その4 (by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前に、しっかりと練習しました。
 「冬景色」です。

 今、まさに、冬景色が窓の外に広がっています。

☆ 冬景色といえば、小学生のときに歌ったような…?文部省唱歌だったような?(byボス)

♪ さぎり消ゆる みなとえのー、舟に白し、朝の霜ー
  ただ水鳥の声はしてー  いまださめず、岸の家ー。

 からすなきて木に高くー、 人は はたに麦を踏むー。
 げに小春日(こはるび)の のーどけしやー。 
 かえり咲(ざき)の花も見ゆー。

 嵐(あらし)吹きて雲は落ちー、しぐれ降りて 日は暮れぬー。
 若(も)し 燈火(ともしび)の漏(も)れ来ずばー、
 それと分かじ、野辺(のべ)の里ー。 ♬ てか???

 ご存じの方は、文部省健康優良児に推薦可!

<5年生>書初め練習! その3 (by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前に、しっかりと練習しました。
 「冬景色」です。

 今、まさに、冬景色が窓の外に広がっています。

☆ 冬景色といえば、小学生のときに歌ったような…?文部省唱歌だったような?(byボス)

♪ さぎり消ゆる みなとえのー、舟に白し、朝の霜ー
  ただ水鳥の声はしてー  いまださめず、岸の家ー。

 からすなきて木に高くー、 人は はたに麦を踏むー。
 げに小春日(こはるび)の のーどけしやー。 
 かえり咲(ざき)の花も見ゆー。

 嵐(あらし)吹きて雲は落ちー、しぐれ降りて 日は暮れぬー。
 若(も)し 燈火(ともしび)の漏(も)れ来ずばー、
 それと分かじ、野辺(のべ)の里ー。 ♬ てか???

 ご存じの方は、文部省健康優良児に推薦可!

<5年生>書初め練習! その3 (by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前に、しっかりと練習しました。
 「冬景色」です。

 今、まさに、冬景色が窓の外に広がっています。

☆ 冬景色といえば、小学生のときに歌ったような…?文部省唱歌だったような?

♪ さぎり消ゆる みなとえのー、舟に白し、朝の霜ー
  ただ水鳥の声はしてー  いまださめず、岸の家ー。

 からすなきて木に高くー、 人は はたに麦を踏むー。
 げに小春日(こはるび)の のーどけしやー。 
 かえり咲(ざき)の花も見ゆー。

 嵐(あらし)吹きて雲は落ちー、しぐれ降りて 日は暮れぬー。
 若(も)し 燈火(ともしび)の漏(も)れ来ずばー、
 それと分かじ、野辺(のべ)の里ー。 ♬ てか???

 ご存じの方は、文部省健康優良児に推薦可!

<5年生>書初め練習! その2 (by山さん)

画像1 画像1
 冬休み前に、しっかりと練習しました。
 「冬景色」です。

 今、まさに、冬景色が窓の外に広がっています。
 ♪ つがるー かいきょーう…(^^♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係