感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

学校評議員会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)学校評議員会を開催しました。今年度の教育活動の取組状況や成果目標の達成について報告させていただきました。来年度に向けて、多くの面から意見をいただき、新年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月2日(水)

ごはん
さけのマヨコーンやき
じゃがいものきんぴら
かきたまじる
牛乳

 3月は卒業の季節です。みなさんが小学校に入学して卒業するまでの間に、およそ1170回の給食を食べることになります。多いと感じるかもしれませんが、一生の中では限られた回数です。給食の時間は楽しい雰囲気を心がけて、よい思い出を残しましょう。おいしくいただいたあとは、おぼんにゴミがないかよく見るなど、片づけもしっかりやりましょう。 

6年生を送る活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の6送会プロジェクトが中心になって、6年生を送る活動が進んでいます。6年生と遊ぼう、6年生とあいさつをしよう、6年生に感謝のメッセージを送ろ・・。6年生とももうすぐお別れです。思い出ができるといいですね。写真はドッジビー、メッセージ放送、あいさつしたらシールを貼っているボードです

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月1日(火)

こくとうしょくぱん
スライスチーズ
スパゲティナポリタン
フレンチサラダ
クリームシチュー
牛乳

 今日の給食は「昭和の懐かし献立」です。高橋校長先生がみなさんと同じ小学生の時、よく給食で食べていたメニューを教えていただき、その給食を再現しました。令和の給食との違いは何でしょうか?考えながら食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 全校朝会
3/7 分団会

登校許可証明書

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止

その他配布文書

児童下校時刻予定