自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

この花の名前は??? その3(byボス)

画像1 画像1 画像2 画像2
 多目的室に並べられた花。
 光を浴びて真っすぐ育つその姿は、なんて可憐なのでしょう。

 思わず一曲歌いたくなります。ご存じの方はご一緒にどうぞ!

(語りから)この花は私です やっと綺麗に咲いたのです
 誰よりも先に あなたに見せたかったのです 窓辺に置きます
 知らない間に そっと置いて帰って来ます
 気がついてくれるでしょうか
 手にとって あーぁ 綺麗だ!といってくれるでしょーうか?
 そ・れ・と・も…
 「♪ おぼえています あの日のこと…(^^♪」
 (by桜田淳子「花物語」) 

<問 題>
 勝手に好きな人のお家に行って、知らない間に、そっと窓辺に花を置いて帰って来ていいのでしょうか? 現代では通じませんよね?(#^.^#)

 なに? 気が付くに決まってんだろー! 逆に、びっくりするわ! 「あぁ、きれだ!」って言うかぁー!!! ひくわー!!!(/・ω・)/

この花の名前は??? その2(by山さん)

画像1 画像1
 多目的室に並べられた花。
 光を浴びて真っすぐ育つその姿は、なんて可憐なのでしょう。

 水遣り、液肥、陽光。
 様々なお世話を人知れず誰かがやっています。

 さて、クイズです。
 冬休み前から育ててきたこの花たちは、この後、大きな活躍の場が控えています。
 さぁて、その活躍の場とは?(ヒント:3月)

この花の名前は??? その1(by山さん)

画像1 画像1
 多目的室に並べられた花。
 光を浴びて真っすぐ育つその姿は、なんて可憐なのでしょう。

 水遣り、液肥、陽光。
 様々なお世話を人知れず誰かがやっています。

 さて、クイズです。
 冬休み前から育ててきたこの花たちは、この後、大きな活躍の場が控えています。
 さぁて、その活躍の場とは?(ヒント:3月)

<5年生> 着々と進んでいます! その5(by山さん)

画像1 画像1
 タブレットを使いながら、探究的な学習を楽しむ子供たち。
 家庭でもネットを利用して、自分の調べたいものを思いっきり追及しています。

 書いてあることを写すのではなく、必ず、整理し、自分の考えを記しています。新聞記事を切り抜いて貼る人もいます。

 子供たちは徐々に気付きました。
「…先生、これ、何を調べても、結局SDGsにつながりますね。」

 そうなんです!!
 冬休み中も取り組んできた子供たちは気付き、未来を生き抜く確かな力になってきているようです。
 最上級生に向けて、また一歩前進しています。 いいぞ、あおぞらっ子( `ー´)ノ

<5年生> 着々と進んでいます! その4(by山さん)

画像1 画像1
 タブレットを使いながら、探究的な学習を楽しむ子供たち。
 家庭でもネットを利用して、自分の調べたいものを思いっきり追及しています。

 書いてあることを写すのではなく、必ず、整理し、自分の考えを記しています。新聞記事を切り抜いて貼る人もいます。

 子供たちは徐々に気付きました。
「…先生、これ、何を調べても、結局SDGsにつながりますね。」

 そうなんです!!
 冬休み中も取り組んできた子供たちは気付き、未来を生き抜く確かな力になってきているようです。
 最上級生に向けて、また一歩前進しています。 いいぞ、あおぞらっ子( `ー´)ノ

<5年生> 着々と進んでいます! その3(by山さん)

画像1 画像1
 外出を控える分、家庭学習に力が入ります!"(-""-)"

 特に、自主学習→探究的な学び…調べ学習を頑張る人が多いです。
・鶏のバタリーケージ問題について調べる人。
・貧困問題について調べる人。
・安全な水とトイレの問題について調べる人。
・新聞記事を切り抜いて、感染症対策についてまとめる人。などなど

 第6波の猛威に負けずに感染症予防や対策に、そして勉強に、学校でも家庭でも取り組んでいます。

 保護者・地域の皆様、今後とも富曽亀小学校の教育活動へのご理解&ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。<m(__)m>

<5年生> 着々と進んでいます! その2(by山さん)

画像1 画像1
 学習の節目で実施する単元テスト。
 真剣に取り組む子供たちの姿、すっごくカッコいいんです!

 暖房の音が「ゴー」っと鳴る音だけが聞こえます。
 静けさの中、心地よい緊張感が漂います。

 第6波の猛威に負けず、各教科の授業は着々と進んでいます。

 担任は、単元テストを早急に採点し返却。
 子供たちは、その日のうちに、間違えた原因を追究し、解き直し、自主学習などで復習に取り組みます!

 これら一連の取組は、冬休み前からルーティーンになっている子供たちが増えています。 最上級生に向けて、自覚が現れている証です。
 いいぞ、あおぞらっ子( `ー´)ノ

<5年生> 着々と進んでいます! その1(by山さん)

画像1 画像1
 学習の節目で実施する単元テスト。
 真剣に取り組む子供たちの姿、すっごくカッコいいんです!

 暖房の音が「ゴー」っと鳴る音だけが聞こえます。
 静けさの中、心地よい緊張感が漂います。

 第6波の猛威に負けず、各教科の授業は着々と進んでいます。

 担任は、単元テストを早急に採点し返却。
 子供たちは、その日のうちに、間違えた原因を追究し、解き直し、自主学習などで復習に取り組みます!

 これら一連の取組は、冬休み前からルーティーンになっている子供たちが増えています。 最上級生に向けて、自覚が現れている証です。
 いいぞ、あおぞらっ子( `ー´)ノ

<1年3組> 授業の様子! その10

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<1年3組> 授業の様子! その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(木)2限、国語の時間でした。

 みんな教師の指示をしっかりと聞き、課題に真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢がとても素晴らしいので紹介します。

 「スキーやソリ、雪遊びよりも読書が好き!」っていうお友達もいます。みんな違ってみんないい♪ あなたは、インドア派?アウトドア派?!(^^)!

<2年生> おもちゃランドへようこそ! その3

画像1 画像1
 生活科の時間です。
 この単元では、身近にあるものを使って遊びに使うものを工夫して作ったり、遊び方を考えたりする中で、遊びを創りだすことのおもしろさに気付き、夢中になって楽しく活動することをねらいっています。

お友達「こーちょーセンセー、見て観てー! 今度、私たちが作ったもので1年生と一緒に遊ぶんだよー(^^♪」

 これまで学んできたことを活かし、アイデアを出し合い、協力しながら進めています。世界に一つしかないステキなおもちゃランドになりそうですね!(/・ω・)/

<2年生> おもちゃランドへようこそ! その2

画像1 画像1
 生活科の時間です。
 この単元では、身近にあるものを使って遊びに使うものを工夫して作ったり、遊び方を考えたりする中で、遊びを創りだすことのおもしろさに気付き、夢中になって楽しく活動することをねらいっています。

お友達「こーちょーセンセー、見て観てー! 今度、私たちが作ったもので1年生と一緒に遊ぶんだよー(^^♪」

 これまで学んできたことを活かし、アイデアを出し合い、協力しながら進めています。世界に一つしかないステキなおもちゃランドになりそうですね!(/・ω・)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表