3/2(水)You can do it!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生教室に続く階段踊り場には、1学年委員さん作成の「くす玉」が登場。「行事で皆さんがテキパキ動く姿をすごいなと思いました」。色とりどりのメッセージの花びらが舞います。 「明日が公立本番。幸運を祈る」。3年生教室のカウントダウンカレンダーのメッセージです。キャラクターは指をクロスさせこう語ります。「大丈夫!」。そうそう。彼も人なり我も人なり。思うことは皆同じ。 「You can do it!」。学校からエールを送ります。 3/1(火)3月になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4階多目的スペースには「花言葉メッセージ」が登場。カザニアの花言葉は「あなたを誇りに思う」。この花言葉を一番に紹介した環境委員さんの想いもしっかり伝わってるよ。 「もう少しで完成でーす!」「まだ近寄って写さないでくださーい」。3階多目的スペースでは、2学年委員さんたちが仕上げの作業中。了解了解。完成を楽しみにしていますね。 3月になりました。校舎のあちこちで、感謝の気持ちがどんどん形になっていきます。 |