6年生 木版画作品![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「今のぼく・わたし」。 自分を見つめて、構図や彫りを工夫して表しました。 とても柔和な表情、明るさが素敵です。 5年生 6年生を取材して![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が6年生に取材をして、まとめました。 心に残る行事、活動の紹介、また、お気に入りの給食ランキングなどもあります。 「自分が1番成長したと思うところランキング」では、 1位 協力する姿勢 2位 自分で考えて行動する 3位 下級生への接し方 でした。 人気のサバの味噌煮![]() ![]() 今日は、鯖の味噌煮。子どもたちに人気のメニューです。 6年生のお気に入りの献立ランキングでも3位でした。 甘辛くまろやかで、ショウガもほどよく効いていて、おいしくいただきました。 ご飯がすすむお味です。 カウントダウン カレンダー![]() ![]() 朝、玄関でカレンダーを見ていると、 「もっと、登校日のばしてください。」と、低学年の子どもたちからお願いがありました。 学校生活が楽しくて、今の学級が大好きな様子。 朝から、うれしい気持ちになりました。 1年生から6年生へ![]() ![]() ![]() ![]() 優しくしてくれた、頼りになるお兄さん、お姉さんへの感謝のメッセージが、心を込めて書かれていました。 6年生ありがとう集会 その4![]() ![]() ![]() ![]() オンライン集会は、3月3日にも行われます。 今日の活動を振り返り、反省点を出し合う子どもたち。 きっと、今日の活動が次回の活動をよりよいものにしてくれるでしょう。 6年生ありがとう集会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「6年生の思い出ベスト5 あてられるまで帰れま10」で、盛り上げていました。 アンケートを取って、調べたのですね。 各学級でも、ベスト5を予想し、当たると大喜び。 6年生自身も、楽しみながら答えていました。 思い出ベスト5は、1位「宿泊体験教室」、2位「音楽発表会」、3位「自然体験教室」、4位「企画展」、5位「運動会」でした。 6年生ありがとう集会 その2![]() ![]() ![]() ![]() 様々な活動をどのように進めてきたのか、一生懸命伝えていました。 進行係は、カメラの方向に気を配ったり、6年生に感想インタビューするなど、張り切っていました。 6年生ありがとう集会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は「こだまルーム」に集合し、まずは各学年の代表が、プレゼント紹介を行いました。 その様子をオンラインで各学級とつなぎました。 それぞれの学級では、代表者を応援し、6年生は喜んでくれるかな、というような願いを込めたまなざしで画面を見つめていました。 給食選挙 リクエスト献立![]() ![]() 今日は、給食委員会が実施した給食選挙で、第1位に輝いた献立です。 キムタクチャーハンは、キムチとたくあんのチャーハンです。ほどよいピリ辛感で、お肉もたっぷり、旨味、コク十分で、いいお味でした。 スープは、モヤシとシイタケやしなちくに、しこしこワンタンが入って、食感も楽しめました。 そして、ほどよい甘みのコーヒー牛乳。 人気の献立で、いつにもまして、うれしい給食の時間でした。 カウントダウン カレンダー![]() ![]() 児童玄関にある、カウントダウン カレンダー 春休みまで あと17日です。 6年生ありがとう通り その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生オリジナルの、こだまのオッカーの栞もついています。 1年生から5年生までのメッセージには、6年生との思い出がいっぱい。 6年生もきっと喜んでくれるでしょう。 6年生ありがとう通り その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その企画の一つ。造形通りが、「6年生ありがとう通り」に。 各学年が6年生に贈ろうと作成したものを、造形通りに展示しました。 3年生は、お花畑のような色鮮やかなメッセージカードと思い出の写真。 4年生は、一目見て、すぐに○○さんと分かる、丁寧に描かれた似顔絵。 この後、他の学年のプレゼントも登場します。 1年生 命を守る学習![]() ![]() ![]() ![]() まず、自分のこととして捉えるために、「大切な命を守るために、何をしている?」という問いに答えていました。 「しっかり食べること」「運動していっぱい眠ること」など、タブレット端末に、自分がしていることを書き込んでいました。 書き込んだものは、テレビ画面に映し出され、みんながしていることを確認し合いました。 そのあと、養護教諭から保健にかかわる指導へと進みました。 柚子アップルジンジャー![]() ![]() 今日は、チキンを柚子アップルジンジャーソースで、いただきました。 フルーティーで、ほどよい甘みのソース、おいしかったです。 たっぷりの海苔とアーモンドで和えたしっとりとした野菜、海苔の風味と香ばしさで、いいお味でした。 カウントダウン カレンダー![]() ![]() 登校日は「18日」です。(今日は2月25日) 造形委員会作成のカレンダー、毎朝、楽しみです。 全校の子どもたちから注目されています。 上組検定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広報委員会の子どもたちが、上組小学校創立150周年のお祝いとして、作成しました。 上組小学校の歴史を、一生懸命調べたのでしょう。とても楽しく、理解を深められます。 とても素敵なアイディアですね。掲示作品もきれいで、わくわくします。 委員会活動 最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生で振り返りをし、来年度につながるよう、話し合いをしました。 それぞれの委員会が、学校生活を楽しくしようと、アイディア豊富に、充実した活動を繰り広げてくれた1年でした。 最後は、心を込めてご挨拶。 最後の思い出作りでしょうか、絵のしりとりをして楽しんでいる委員会もありました。 書き初め大会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して、力を出し切ったのでしょう。とても美しい字です。 努力が実ると、うれしいですね。おめでとうございます。 ハヤシライス![]() ![]() 今日は、子どもたちにも人気のハヤシライス。コクがあって、トマトの酸味もほどよく、とてもいいお味でした。 サラダは、野菜とともにコンニャクがたっぷり。あっさりとしていて、ハヤシライスとの組み合わせもよかったです。 |