オーロラ学年6年生への感謝の気持ちを表して(4)〜6年生を送る会「ラスト編」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は、オーロラ学年6年生の発表です。今年一年の思い出を楽しい劇で紹介し、「マツケンサンバ」で盛り上がった後、最後に6年生として頑張ってきた一年を振り返って、今日の会のことも含めて1年生から5年生への感謝の気持ち、そして、これからもすばらしい柿小をみんなで作ってほしいという願いを伝えてくれました。
 今年も、とても楽しく、心温まる「6年生の送る会」となりました。卒業までの学校生活はあと16日間となります。柿小みんなで今年度のまとめと次年度の準備をしっかりして、オーロラ学年の門出を祝う卒業式を迎えたいと思います。

※「学校だより」と「食育だより」をアップしました。併せてご覧ください。

オーロラ学年6年生への感謝の気持ちを表して(3)〜6年生を送る会「終盤編」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後は全校ゲーム。4年生が作った「オーロラ学年○×クイズ」で盛り上がりました。低中学年の頃のオーロラ学年の写真も映し出され、とても盛り上がりました。
 会の終盤は、5年生の出し物です。1年生を迎える会でも登場した「柿テレビ」が再び登場し、中学校の様子をインタビュー形式で楽しく伝えてくれました。また、6年生の「3Pシュート三連続成功!」で盛り上がりました。
※(4)に続く→

オーロラ学年6年生への感謝の気持ちを表して(2)〜6年生を送る会「序盤→中盤編」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて3年生からの似顔絵のプレゼントです。一人一人思い出を思い出しながら丁寧に描いた似顔絵はとても上手でした。
 会も中盤となり、続いては4・5年生みんなでなかよし班毎の「ありがとうメッセージ」のプレゼントでした。なかよし班は一年を通じて活動してきたグループなので、6年生も嬉しそうに一人一人からのメッセージを読んでいました。心がこもったメッセージ、とてもよかったです。
※(3)に続く→

オーロラ学年6年生への感謝の気持ちを表して(1)〜6年生を送る会「スタート編」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/1(火)、春の到来を感じさせる穏やかな日に「6年生を送る会」が行われました。コロナ禍のため、保護者の皆様にご来校いただけませんでしたので、少し詳しくご紹介します。
 まずは、司会の人が呼名してステージから6年生が入場しました。笑顔と拍手に包まれての入場です。そして、メダル型の招待状を作成した2年生の感謝の言葉とともに会が始まりました。1年生は「パワフルパワー」の歌と踊りで感謝の気持ちを伝えました。昨年4月からグンと成長した1年生の姿に6年生はとても喜んでいました。
※(2)に続く→

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31