自然教室へGO

画像1 画像1
 予定通り、本日より2日間の日程で自然教室を実施します。

さあ夏休みだ

画像1 画像1
 今日で1学期前半が終わり、明日から35日間の夏休みが始まります。
 全校朝会で、校長から「自分をコントロールして楽しい夏休みを」という話がありました。いい夏休みを過ごすポイントを教えてもらった子どもたちの明日からの35日間が楽しみです。

 1学期前半、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をしながら、保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力のもと、可能な限りの教育活動を進めてまいりました。コロナ禍が長引くにつれ、人の意識は様々に変化していきますが、感染症の脅威は依然として変わることがありません。感染症拡大防止にご尽力いただいてる皆様に感謝と敬意を表しながら、いつもと違う特別な夏を過ごしていってほしいと願うばかりです。

丹後まみこさんをお迎えして 〜いのちのあさがお〜

 生活科、道徳の学習で進めてきた「いのちのあさがお」で、丹後光祐くんのお母さんである丹後まみこさんをお迎えして、子どもたちに「尊い命」についてお話をしていただきました。丹後まみこさんは、幼くして亡くなった光祐くんの死を無駄にしたくないという思いから、骨髄移植によって救われる命があることを知りました。そして、骨髄バンクを広げる活動とともに、光祐くんが育てた「あさがお」の種を、日本中、世界中に広げる活動を通して、「命の尊さ」を伝え続けてこられました。
 光祐くんの闘病の様子のお話の時には、1年生の子どもたちが丹後さんの言葉にとても真剣な表情で聴き入る様子が大変印象的でした。丹後さんも、時折涙を浮かべながらお話される場面もありました。子どもたちの心にも、光祐くんだけでなく彼を支える家族の切なさを感じ取り、それぞれが悲しい表情を浮かべていました。丹後さんのお話を受けて、子どもたちから感想を伝えるたくさんの挙手がありました。
「お父さんやお母さんからもらった命を大切にしていきたいです。」
「治療で髪が抜けて、光祐くんはとてもかわいそうでした。」
「光祐くんは死んじゃってかわいそうだったけど、その分ぼくもがんばりたいです。」など、子どもたちなりの心に響いた思いを言葉にしてくれました。
 6歳で亡くなった光祐くんでしたが、短い人生の中でたくさんの苦しみや辛さ、痛みや悲しみ、絶望を精一杯に超えて生きる姿がありました。これからを生きる、きらきら学年の子どもたちの人生にも、それぞれの苦しみや辛さ、悲しみや切なさがたくさんあることと思いますが、かけがえのない仲間や家族の支えとともに、力強く乗り越えていってほしいと願っています。親から授けられたこの命は、愛されて大切に育まれた命であることを、折に触れて思い出してほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日
 梅雨が明けたかと思ったら、すぐに猛暑となりました。
 日中の気温は30度を軽く超えて、WBGTは31を上回りました。
 
 6限になると、雲が出てきて、少し風も出てきたところで、クラブ活動の時間にグラウンドでは子どもたちが涼しそうな活動を行っていました。

 いよいよ来週から夏休みです。

あの水害から 17年

画像1 画像1
 今日は2004年に発生した、「水害」から17年目の日です。
 
 この日、当校周辺にも濁流が流れてきて、濁流の海で校舎は孤立しました。

 近年、日本のみならず、世界各地で、豪雨による被害が発生しております。過去の教訓に学びながら、防災意識を常にもっておくことが必要となっております。

 今日は、17年前に思いをはせながら、音楽朝会で全校で「365日の紙飛行機」を歌いました。

夢・志をもって生きる

画像1 画像1
 7日(水)今年度第1回目の「わかたけ未来教室」を開催しました。

 第1回目の講師は羽賀友信様(長岡市国際交流センター「地球広場」センター長)にお越しいただきました。
 この学習は、キャリア教育、本物・一流・世界との学びの一環です。
 5・6年の児童は真剣に羽賀さんの話を聴いていました。

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
 夏休みまであとわずか。
 授業日は、今日をいれて8日となっています。

 今日は、PTA生活指導部の方からお越しいただき、「町内子ども会」を行いました。
 1学期前半の登下校の振り返りや夏休みの生活について話し合いを行いました。

 日頃の登下校の仕方や町内での遊び方、自転車の乗り方など、一歩間違えれば大きな事故やケガにつながることもあります。夏休み中に限らず、日頃から注意してほしいと思います。

学校評議委員会 開催

画像1 画像1
 7日(水)今年度第1回目の学校評議委員会を学校サポート委員との合同開催で実施しました。

 委員の皆様から、教育活動への要望や提案、日頃の子どもの様子で気になっていることなどを話していただきました。
 
 今後の教育活動充実に向け、業務改善を進めつつ「みんな幸せな学校づくり」を進めていきます。

寺泊水族館に行ってきたよ

画像1 画像1
 5日(月)に校外学習で寺泊水族館に行ってきました。

 いろいろな魚をみてとっても楽しい時間を過ごすことができました。

 「てっぽう魚」のショーが心に残った子が多かったようです。

卒業記念大凧づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「卒業記念大凧」が出来上がりました。

 約半日をかけて、6年生みんなで、白い凧に色を塗りました。

 完成した大凧をあげるのは、、、
 10月に凧をあげる予定です。楽しみです。

 本日の様子は、「市報8月号」「NCT 7月6日18:00〜」でご覧になれます。

大きくなあれ

画像1 画像1
 中庭で3年生が育てている向日葵がぐんぐん成長しています。
 
 ここ数日でぐんぐん成長し、もう、3年生の子どもたちの身長を追い越しています。
 
 これからどれほどの大きさになるのか楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28