3年図工「くるくるランド」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年玉結び玉止め![]() ![]() ![]() ![]() 4年算数「角」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子町探検 6月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うきうき、わくわくで出発し、「楽しかった!」と帰ってきました。それだけでなく、「〜があったよ」「お店の人がこんなこと話してたよ」と学びの多い活動でした。 1年学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() 今回、寺泊サポーターからもご協力いただきました。ありがとうございました。 1年体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
5月22日(土)、運動会を実施しました。無観客ではありましたが、子どもたちは最後まで全力を尽くして戦い抜きました。まさに「一生懸命は格好いい」という姿が見せてくれました。また、仲間や相手の頑張りや、バトンミスなどの失敗に対してやさしい言葉をかけるなど、さすが思いやりの寺小っ子という姿も見られました。この経験を生かし、「全力を尽くすこと」「仲間や相手をたたえること」を大切にしていってほしいと思います。
![]() ![]() 令和3年度 寺泊小学校運動会
本日、運動会を実施いたします。
応急手当講習会(4月22日)
与板消防署寺泊出張所の方を講師にお招きし、1、2年生の保護者を対象に「応急手当講習会」を開催しました。子どもに対しての心肺蘇生法、異物除去、止血法について教えていただきました。
心肺蘇生法では、3人1組で心肺蘇生を行う、救急車に電話をする、AEDを持ってくる役割を決めて実際に体験し、講師の方からアドバイスをいただきました。最後には学んだことを活かした総合演習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月海原朝会![]() ![]() ![]() ![]() 「英語を話せるようになりたい」「自分から進んであいさつをする」「自主学習をがんばる」など目標をしっかりと立ててスタートを切ることができました。 めあて発表の後は、寺小3A「あいさつ・あんしん・あんぜん」のお話でした。 3Aマンの登場です。 「ぼくは、あいさつのA」 「私は、あんぜんのA」 「ぼくは、ありがとうのA」 「3人そろって、3Aマン!!」 「3Aを大切にして、楽しい寺小にしましょう。」 「それでは、みなさんのけんとうをいのる。さらばだ−!!」 進んであいさつをし、安全で安心して学校生活を送ることができるよう頑張ります。 第1回学校運営協議会を開催しました![]() ![]() 4月19日(月)に第1回学校運営協議会を開催しました。 学校運営協議会は、学校と家庭・地域が連携し、総ぐるみでふるさと長岡・寺泊を愛する子どもを育てるための仕組みです。寺泊小学校学校運営協議会は15名の委員で構成されています。 学校より令和3年度学校運営基本方針、教育活動について説明し、承認をいただきました。 持続可能な寺泊を目指し、未来の創り手となる寺小っ子を育てるというコミュニティ・スクール目標を共有し、取り組んでいきたいと思います。 入学式 4月8日
天候に恵まれ、グラウンドの桜が満開の中、元気いっぱいの1年生22人が入学しました。
入学式には5、6年生が、2〜4年生は各教室でオンラインで参加し、寺小っ子全校で1年生を迎えました。 全校169人で令和3年度のスタートです。 子どもたち一人一人が個性を輝かせ、ふるさとへの愛着と誇りをもつことができるよう、「長岡・寺泊を愛し、未来の創り手となる寺小っ子」を目指し、職員一同努めてまいります。 今年度も保護者・地域の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |