8/25 今日の2・3年生の授業から
205清掃:授業中でなくごめんなさい。清掃の時間にお邪魔しました。
301理科:生物の生殖と細胞の学習をしています。 302美術:デザインポスターの制作をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25 今日の3年生とかがやき学級の授業から
303理科:タマネギの根を顕微鏡で観察しています。
304社会:公民「ルールがもつ意味」の学習です。 かがやき家庭:縫ったり、編んだり、刺したり丁寧な作業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25 保健だより発行
保健だより6号では、新型コロナウイルス感染症対策と9月9日の「救急の日」に関連した話題について紹介されていますので、お読みください。
写真は、7月13日に行われた2年生のAED・救急法講習会の様子です。職員も8月20日に「新潟PUSHプロジェクト」様から指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/24 9月のSC相談
スクールカウンセラー(SC)の9月の予定が決まりました(23日以外の木曜日)ので、生徒に<swa:ContentLink type="doc" item="17563">「スクールカウンセラーによる相談の御案内」</swa:ContentLink>を配付しました
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、9月もオンラインでの面談となります。御希望がありましたら連絡をお願いいたします。 8/24 全中柔道
8月24日(火)に、ALSOKぐんまアリーナ(群馬県)で、全国中学校柔道大会が開催されました。当校生徒一名が出場し、女子個人2回戦で惜敗しました。
水泳・体操・柔道の3競技で全国大会に出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。応援してくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。 8/24 新型コロナウイルス感染防止対策の強化・徹底について(お願い)
全国的に新型コロナウイルスの新規感染の急激な増加が続いており、8月20日から長岡市に新潟県から「特別警報」が出されています。
これを受け、市教委から<swa:ContentLink type="doc" item="17549">「新型コロナウイルス感染防止対策の強化・徹底について(お願い)」</swa:ContentLink>が出されました。これまでの基本的な感染防止対策を継続するとともに、より一層の御理解と御協力をお願いします。 なお、この内容は学校情報配信アプリでもお知らせします。 8/24 科学探究塾8/23 坂本大臣から全国の子どもたちへのメッセージ
内閣官房孤独・孤立対策担当室から、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページを新設したとの案内がありましたので、お知らせします。
また、<swa:ContentLink type="doc" item="17540">坂本大臣からの子どもたちへのメッセージ</swa:ContentLink>もお読みください(生徒にも紹介します)。 8/23 全校朝会
8月23日(月)から授業が再開されました。全校朝会では、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、みんなで頑張っていきましょうという話がありました。
また、24日(火)離任、25日(水)着任の職員の挨拶がありました。南友会会長が、お礼と歓迎の言葉を述べました。 生徒の集合が早く、話を聞く態度も素晴らしいものでした。これからの生徒の活躍が、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/23 駅前プランター作業
8月21日(土)に、第4回駅前プランター作業が行われ、南友会緑化委員会6名が参加しました。保護者の方からも参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/21 全中体操競技
8月21日(土)に、神奈川県スポーツセンターで、全国中学校体操競技大会が開催されました。
当校生徒一名が出場し、女子個人総合19位という、素晴らしい成績を収めました。 8/20 休日・夜間等の緊急連絡方法(8月20日以降)
休日・夜間等の緊急連絡について、市教委から<swa:ContentLink type="doc" item="17270">「お子さんに重大な事故が起きたときの休日・夜間等の学校への緊急連絡方法について(お知らせ)8月20日以降」</swa:ContentLink>が出されましたので御確認ください。子どもサポートコール(電話:0258−39−2216)に録音していただくと、学校職員が折り返し連絡をするという方法です。お子さんがPCR検査を受けることになった場合についても同様です。
なお、この内容は学校情報配信アプリでもお知らせします。 8/19 学校情報配信アプリ「ホームページ連動」解除の方法
7月の学校評価アンケートで保護者の皆様から「ホーム&スクール(学校情報配信アプリ)の通知が多すぎる。厳選してほしい。」との御意見を複数いただきました。これまでも学校情報配信アプリの利用につきましては、緊急かつ重要な連絡に厳選しているつもりでしたし、今後も継続してまいりますので、御理解ください。
ただし、この通知が、もし「ホームページ更新通知」のことでしたら、受け取らないように設定することができますので、次の手順で設定してください。 1 アプリを起動し、ログインする。 2 右下の「ホームページ連動」をタップする。 3 右上のオレンジ色の丸印「HP設定」をタップする。 4 更新通知不要のものをタップし「OFF:通知しない」にする。 以上で「ホームページ更新通知」設定は終了です。御不明の場合は、お問い合わせください(電話:0258−32−1577)。 なお、「ホームページ更新通知」をOFFにしても、緊急通知等は届きますので御安心ください。 8/19 部活動再開
学校無人化が終了し、部活動が再開されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/19 運動会準備活動3日目(赤)
運動会準備活動が再開されました。赤軍みんなで協力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/19 運動会準備活動3日目(白)
運動会準備活動が再開されました。白軍みんなで協力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/19 全中水泳
8月16日(月)に、水泳部5人が、全国中学校水泳競技大会参加のため千葉県国際総合水泳場に向けて出発しました(写真は、出発の様子)。
競技は17日(火)〜19日(木)に行われました。女子400mリレー19位、女子50m自由形予選10位、女子100m自由形予選15位という素晴らしい成績を収めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/19 平和に関する作品
8月11日(水)から、まちなかキャンパス展示ギャラリーで、長岡市が募集した「平和に関する作品」が展示されています。南中生は、作文の部で2年生2名、標語の部で2年生2名が入賞しました。8月22日(日)まで応募全作品が展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/19 未来の防災リーダー育成講座
8月11日(水)に、長岡市「熱中!感動!夢づくり教育」事業の「未来の防災リーダー育成講座」が長岡市消防本部で行われました。2年生4人が参加し、高校生と一緒に防災について学習しました。
なお、この様子は、8月19日(木)の長岡新聞で紹介されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/19 県吹奏楽コンクール中学校Aの部代表選考会
8月8日(日)に、吹奏楽部は、新潟市民芸術文化会館で行われた県吹奏楽コンクール中学校Aの部代表選考会に臨みました。残念ながら県代表とはなりませんでしたが、素晴らしい演奏だったとのことです(写真は出発前の様子)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|