今日の給食【焼き豚チャーハン】
2月21日(月)の献立
・焼き豚チャーハン
・春巻き
・白菜のとろとろ中華スープ
・牛乳
今日は、焼き豚チャーハンでした。子どもたちは、チャーハンが大好きです。大きめの厚い焼き豚が入っているチャーハンを、みんなでおいしくいただきました。
給食の準備も手際よくばっちりでした。
【給食】 2022-02-21 13:30 up!
学習参観(3・4年生、5・6年生)
3・4年生は、詩や俳句・短歌を発表したり、調べたことを資料を用いながらグループごとに発表したりしました。
5・6年生は、外国語で将来の夢をスピーチしました。タブレットを使って視覚的にも分かりやすくできるよう工夫しました。
たくさんの保護者の皆様からご参観いただきました。ありがとうございました。
【学校行事】 2022-02-18 16:45 up!
学習参観(1・2年生)
今日は、今年度最後の学習参観でした。
1年生は、自分が頑張ったことを発表したり、国語で学習した「たぬきの糸車」の音読劇を発表したりしました。
2年生は、『自分ものがたり』を製作して発表しました。育ててくれたおうちの方への感謝の気持ちを伝えました。
【学校行事】 2022-02-18 16:45 up!
昼休みの様子
3・4年生は、発表会の会場づくりをしていました。みんなで協力して椅子を運んだり並べたりしています。
5・6年生教室では、タブレットで発表資料の確認や付け足しをしていました。さすが高学年です。
【学校行事】 2022-02-18 13:30 up!
昼休みの様子
学習参観前のせいか、体育館で遊んでいる子は、いつもより少なかったです。1・2年生は、多目的ホールで、けん玉やお手玉などを楽しんでいました。
【学校行事】 2022-02-18 13:29 up!
朝清掃
今日は、学習参観日です。授業の前に、全校で朝清掃をしました。それぞれの担当場所を、一生懸命に掃いたり拭いたりして、きれいにしました。モップがけも頑張りました。
【学校行事】 2022-02-18 13:00 up!
米百俵号が来ました!
雪が降る中、米百俵号が来ました。今年度最後の巡回日です。いつもはオレンジ色の車でしたが、今日は青い色の米百俵号でした。中の書架の色も違いました。子どもたちは、今日も、読みたい本を選んでたくさん借りていました。次回の巡回日は、4月です。
【学校行事】 2022-02-17 17:00 up!
委員会活動
今日の委員会は、今年度のメンバーで行う最後の委員会でした。各委員会で、今年の反省や来年に向けての話し合いなどをしていました。
3年生が今日の委員会活動を見学しました。3年生は4年生になったら委員会に加わります。3年生の子どもたちは、3つの委員会を見学して、どの委員会に入ろうか真剣に考えていました。
【学校行事】 2022-02-16 16:45 up!
Anne先生と外国語【5・6年生】
Anne先生は、桂小学校に来るのが初めてでした。5・6年生は、初めに、一人ずつ英語で自己紹介をしました。その後、自分のなりたい職業とその理由を英語で発表しました。後半は、友達やAnne先生とやりとりしながら、誰がカードを持っているか探すゲームをしました。たくさんコミュニケーションができました。
【学校行事】 2022-02-15 17:00 up!
Anne先生と外国語活動【3・4年生】
3・4年生は、「学校の場所の名前をおぼえよう」を学習していました。学校にある部屋や教室、体育館などの名前を英語で練習しました。後半は、自分の好きな場所を英語で紹介し合って、友達やAnne先生からサインをもらいました。サインがたくさん集まり嬉しそうでした。
【学校行事】 2022-02-15 16:45 up!
Anne先生と外国語活動【2年生】
2年生は、〇、△、□、◇、💛、☆など、6種類の形の言い方を教えてもらいました。発音を繰り返し練習して、すぐに覚えていました。隠されたカードの形を当てたり、Anne先生から、形のカードをもらって、チームでロボットを作ったりしました。とても楽しく活動していました。
【学校行事】 2022-02-15 16:30 up!
Anne先生と外国語活動【1年生】
今日は、ALTのAnne先生と外国語活動を行いました。9つの動物の言い方を教えてもらい、動物のカードで神経衰弱をしたり、動物園を作ったりしました。自分がほしい動物のカードを英語で話して、Anne先生からもらって貼りました。
【学校行事】 2022-02-15 16:15 up!
今日の給食【ソフト麺】
2月15日(火)の給食
・スバゲティー・ミートソース
・ジャーマンポテトチーズ
・ジョア(いちご味)
今日の給食はソフト麺です。正式な名前は、「ソフトスパゲティー式麺」といいます。ソフト麺は学校給食向けに開発され、茹でても伸びにくい麺になっています。もちもちとした食感とシンプルな味で、どんなソースにも合います。今日はミートソースにからめておいしくいただきました。
【給食】 2022-02-15 15:30 up!
しみわたりをしました!
今朝は良い天気でした。気温が下がり、グラウンドの雪が凍り付いていて、しみわたりをすることができました。みんなで走ったり、鬼ごっこをしたり、思う存分雪の上を走ることができました。雲梯の上にも腰掛けることができます。みんな楽しそうでした。
【学校行事】 2022-02-15 15:16 up!
昼休みの様子【体育館】
おいしいお弁当を食べた後の昼休みです。今日は、大勢の子どもたちが体育館で、助け鬼をしていました。みんな元気に走って逃げています。鬼も一生懸命つかまえようと頑張っています。つかまった子どもたちがどんどんつながっていました。
【学校行事】 2022-02-14 15:30 up!
お弁当おいしいね!【3〜6年生】
中学年と高学年も、教室でおいしいお弁当をいただきました。みんな前を向いて黙食です。好きなおかずが入っていて、嬉しそうです。
お忙しい中、心のこもったお弁当を用意していただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2022-02-14 15:10 up!
お弁当おいしいね!【1・2年生】
スキー教室が中止となり、今日は久しぶりのお弁当の日でした。ランチルームでなく、各教室で、おいしいお弁当をいただきました。嬉しそうな子どもたちでした。
【学校行事】 2022-02-14 15:05 up!
体験入学【1年生】
今日は、新1年生の体験入学でした。4月に入学する新1年生のために、1年生がお兄さん、お姉さん気分で、一生懸命準備をしてきました。一緒にお絵かきしたり、鬼ごっこをしたりして、みんなとても楽しく活動しました。最後は、手作りプレゼントを渡してにっこりでした。
【学校行事】 2022-02-10 16:45 up!
理科の学習【3・4年生】
「ものの重さを調べよう」の学習です。同じ体積のもので、ゴム、木、鉄、アルミニウム、プラスチックなどの重さを実際に量って、比べていました。量りに載せたり、記録したり、協力して調べていました。
【学校行事】 2022-02-10 16:00 up!
昼休みのレク【2年生】
昼休み、2年生教室から楽しそうな声が聞こえています。覗いてみると、新聞紙を使って楽しいレクをしていました。友達とじゃんけんをして負けると、新聞紙を半分にたたんで、その上に乗っています。どんどんじゃんけんして、新聞紙が小さくなり、片足立ちになる子もいました。大笑いしながら、とっても楽しそうな2年生でした。
【学校行事】 2022-02-10 15:30 up!