1/31 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 体育 今日から1年生女子は柔道になります。まずは柔道着の着方から学んでいます。男子はダンスになります。
中 2年生 音楽 卒業式に向けて式歌の練習です。換気をして、みんなが同じ方向を向いて。
右 3年生 数学 明日の期末テストに向けて、プリントの問題を真剣にやっています。
【授業風景】 2022-01-31 11:20 up!
1/31 授業の様子
ついこの前に令和4年になったと思ったら、今日で1月も最終日です。本当に月日の過ぎるのが早く感じます。「1月は行ってしまう月」、「2月は逃げてしまう月」、「3月はあっという間に去ってしまう月」などとよく言いますが、本当にそう感じます。
授業の様子です。
左 3年生 理科 明日からの期末テストに向けて真剣に勉強しています。
中 2年生 国語 「小さな手袋」を読んで、登場人物の関係や作者の思いについて意見交換しています。
右 1年生 美術 タブレットの映像を見ながら、ビックフラワーの作成です。
【授業風景】 2022-01-31 09:36 up!
1/28 学校における新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の対応変更について(お願い)
本日、長岡市教育委員会より「学校における新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の対応変更について(お願い)」の文書が届きました。生徒に配布しますのでご確認いただきたいと思います。今後も感染防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
配布文書は→
こちらから
【授業風景】 2022-01-28 14:05 up!
1/28 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 技術 木材加工で、小物入れの組み立て中です。
中 3年生 理科 模型を使って、金星の見え方を学習中。「明けの明星」とか覚えていますか?
右 1年生 理科 河口付近の地層のでき方について学習中。背筋を伸ばして、真剣に先生の話を聞いています。
【授業風景】 2022-01-28 11:16 up!
1/28 授業の様子
授業の様子です。
左 2年生 体育 グループ毎に前回り受け身の練習です。
中 3年生 英語 「もし私が○○だったら」について学習中。
右 2年生 国語 「小さな手紙」の朗読を聞いて、登場人物等の関係について把握しています。
【授業風景】 2022-01-28 11:11 up!
1/28 3学年朝会
今朝は3学年朝会がありました。最初に卒業式に歌う、卒業生合唱のパート練習をしました。マスク着用・窓全開の換気・全員が同じ方向で歌うなどの感染対策をして練習しました。窓を全開にしていたので、とっても寒かったです。その後、来週の期末テストに向けて、6人の生徒が意気込みを発表していました。最後の定期テスト、「3年生頑張れ!」。
左・中 パート練習の様子
右 6人の発表の様子
【授業風景】 2022-01-28 08:52 up!
1/27 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 社会 平等と公平について学習中
中 2年生 数学 等積変形について学習中
右 1年生 理科 地層のでき方について学習中
【授業風景】 2022-01-27 14:36 up!
1/27 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 英語 マイケル先生の英語の質問に英語で答えています。マイケル先生はほとんど英語で話して、生徒はそれを理解しようとしています。
中 2年生 技術 タブレットで、部活動等のポスターを作成中。立派なポスターができそうです。
右 3年生 音楽 感染防止のために、同じ方向を向いて卒業式合唱を練習。
【授業風景】 2022-01-27 10:37 up!
1/27 質問教室
昨日の放課後、テスト前の質問教室がありました。わからない問題などを先生方に質問し、丁寧にやり方などの説明を受けていました。
【授業風景】 2022-01-27 08:36 up!
1/26 任命式・引継ぎ式
生徒総会後の任命式(執行委員・議長・専門委員長)と引継ぎ式の様子です。
左 任命式の様子
中 議長・執行委員の退任のあいさつ
右 専門委委員長の引継ぎ
【授業風景】 2022-01-26 15:59 up!
1/26 生徒総会・引継ぎ式
今日の午後、生徒総会と任命式(執行委員・議長・専門委員長)、引継ぎ式がありました。生徒総会は初めてのリモートで行いました。発表者はビデオカメラの前に立って話し、一般の生徒は教室でテレビとタブレットの議案書を見ながら参加しました。決議についてもタブレットに賛成か反対を選択して送信することで、すぐに集計ができていました。
その後任命式と引継ぎ式が行われ、3年生の皆さんから正式に1・2年生の皆さんに生徒会が引き継がれました。3年生の皆さん本当にありがとうございました。そして1・2年生の皆さん、これからよろしくお願いします。
左 タブレットに映る議案書
中 ビデオカメラの前で説明する役員の皆さん
右 教室でテレビとタブレットを見ながら総会に参加する生徒の皆さん
【授業風景】 2022-01-26 15:59 up!
1/26 授業の様子
今日も朝から太陽が顔を出し、比較的暖かい朝です。新聞等でも感染の拡大により、学級閉鎖等の記事もあります。教育活動が継続できるよう、学校でも家庭でも感染対策を心掛けていきましょう。
左 1年生 理科 岩石を顕微鏡で見ながら、違いについて学習中。
中 2年生 保健 アルコール中毒やたばこの害について学習中。
右 3年生 理科 模型を見ながら金星の見え方の違いについて学習中。
【授業風景】 2022-01-26 10:20 up!
1/25 生徒総会準備
明日の午後に第2回生徒総会が開催されます。今年は感染対策の一環として、リモート開催を予定しています。執行部、専門委員長、部長だけが広い部屋に集まり、一般の生徒は各教室でタブレットを見ながら開催します。しかし、音声が届かなかったりハウリングを起こすなど、課題は多いですが、生徒たちは必死に準備を進めています。生徒会の皆さん、ありがとうございます。
【授業風景】 2022-01-25 14:39 up!
1/25 授業の様子
今日は朝から太陽が顔を出し、暖かい日です。まだ1月ですが、何となく春が近いのかと感じてしまいます。暖かい春が待ち遠しいです。
授業の様子です。
左 1年生 数学 立体図形の展開図について学習中。
中 2年生 英語 マイケル先生と「○○に行ったことはありますか?」の聞き方と答え方について学習中。
右 3年生 英語 距離を取って、小さな声で会話の練習中。
【授業風景】 2022-01-25 13:23 up!
1/24 部活動の休止について
新型コロナウイル感染者の急激な増加を考慮し、1月25日(火)から2月8日(火)(期末テスト前休止日を含む)までの部活動を休止します。今回の対応は、マスクの着用が難しい活動や学年をまたぐ活動を避け、一層の感染予防と感染の拡大防止を進める観点からの措置です。
保護者の皆様におかれましては、ご理解をいただきますようよろしくお願いします。
詳しくは本日配布したプリントをご確認ください。
【授業風景】 2022-01-24 17:29 up!
1/24 新入生保護者説明会
本日の午後、新入生の保護者説明会を開催しました。例年であれば、6年生も一緒に参加し、中学校の授業体験や部活動の見学を行うのですが、今回は保護者のみの参加となりました。
【授業風景】 2022-01-24 16:08 up!
1/24 授業の様子
今日は朝からお太陽が顔を出し、昨日に引き続いて比較的過ごしやすい天気です。授業の様子です。
左 1年生 美術 タブレットを見ながら紙を折り、三年生に向けて薔薇を作成中。
右 2年生 国語 詩を読んで、作者の心情について考えています。
右 3年生 理科 模型を見ながら、月の見え方の違いについて学習中。
【授業風景】 2022-01-24 09:25 up!
1/21 学校の様子
左 いなほ学級の生徒さんが、きれいな壁飾りを作ってくれました。
右 久しぶりに青空が出て、太陽も顔を出してくれました。学校から見た弥彦山方面。
【授業風景】 2022-01-21 14:28 up!
1/21 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 理科 実際に岩を確認しながら、火成岩の学習
中 1年生 国語 芥川龍之介の「トロッコ」を題材に学習中
右 3年生 体育 バスケットボールのゲームをしてます
【授業風景】 2022-01-21 14:23 up!
1/21 授業の様子
授業の様子です
左 2年生 体育 男子 柔道の受け身の練習です。
中 1年生 社会 オーストラリアの産業や農業について学習中
右 3年生 英語 ○○についてお手伝いしてもよいか、について学習中
【授業風景】 2022-01-21 10:07 up!