教育目標「向学 創造 協和」

2/17  2年生美術作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 2年生の美術の作品です。アクリル粘土で和菓子を作りました。見ていると本当においしそうです。(本物ではないので、食べてはいけませんが) 1階多目的ホールに展示されています。

中 1・2年生から3年生への感謝メッセージ  玄関前に掲示

右 3年生から1・2年生にありがとうのメッセージ 玄関前に掲示

2/17 3年生に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日新生徒会の企画・運営で「3年生に感謝する会」を実施しました。部活動や委員会など多くの場面で全校をリードしてくれた3年生に、1・2年生が感謝の気持ちを込めて会を行いました。
 1年生の清涼太鼓の演技や3年間を振り返ってのスライドショー、1・2年生全員が書いた感謝のカードを畳6枚分ぐらいの一つの絵にしたメッセージボードなど、本当に心のこもったほのぼのとした会でした。スライドショーを見ていると、少し感極まるものがありました。

左 清涼太鼓の様子
中 3年生が入学式の様子 平成最後の入学式でした。
右 メッセージボード

2/17 本日部活動休止のお知らせ

画像1 画像1
 今朝は大雪のため登校バスが遅れてしまい、ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。明日の朝もバスの遅れが予想されますが、バスは運航しますので、遅れてもしばらくはお待ちください。
 
部活動の休止及び帰りのバスについて
 今後の降雪が続くと道路事情の悪化が予想されるため、本日は部活動を休止し、バス利用の生徒は16時50分の1便のバスで帰宅することとしました。また、部活動に参加し、車等で帰宅予定の生徒は、講堂で宿題等を行い、迎えが来るまで待機する予定です。
 急な変更で申し訳ありませんが、安全のための対応ですのでご理解いただきますようよろしくお願いします。

2/16 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は朝から雪が降っています。教室の外は雪が降るというより、横になびいています。夕方から大降りになる予報ですので、もしかすると明日の朝はスクールバスが多少遅れるかもしれませんので、ご了承ください。

授業の様子です

左 2年生 英語 教科書の「星のおおじさま」の読みを練習しています。
中 1年生 数学 三角錐の表面積を求めています。
右 3年生 社会 国際社会の課題について学習しています。

2/16 美術 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は美術の授業でゼンタングルの卒業制作を行いました。一人一人が細かなデザインを描き、それを合わせると一つの作品になります。各クラスをA・B・C班に分けて作品を作りました。1階多目的ホールに展示してありますので、卒業式等でご来校される時にご覧ください。

左 3年1組 
中 3年2組
右 3年3組

2/15 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、期末テストが終了し部活動が再開しています。感染対策を意識した活動に限定されていますので、練習内容が限られています。そんな中でも、各部とも工夫を凝らして感染予防をしながら活動しています。早く思いっきり活動できる日が来ることを願うばかりです。

左 バレーボール部 パス練習
中 陸上競技部  トレーニングの様子
右 剣道部 トレーニングの様子

2/15 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業等の様子です。

左 いなほ学級の生徒が、チューリップをモチーフにした壁飾りを作成しています。
中 3年生 国語 「故郷」を読んで、作者の心情やあらすじについて考えています。
右 2年生 社会 「ポーツマス条約」や「日露戦争」についてまとめています。

2/15 1年生学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は放射冷却でとっても寒くなりましたが、朝からお日様が顔を出し、気持ちの良い朝です。今年度も残り少なくなり、1学年朝会では、5名の生徒がクラスの良い所について「しっかりまとまることができるクラス」などの話がありました。その後、来年度の新生徒会執行委員より、16日の「3年生に感謝する会」について話しがありました。本当に卒業や進級まで残り時間が少なくなりました。

左 全体の様子
中 5名の発表者の皆さん
右 新生徒会執行委員の皆さん

2/14 生徒会専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に、初めて1・2年生のみの専門委員会がありました。日常活動の確認の他に、16日に開催される「3年生に感謝する会」についての打ち合わせを行いました。各委員会が趣向を凝らした感謝の表し方を考えていました。

左 1階多目的室に掲示されたメッセージ
中 給食委員による、中中給食レシピの作成
右 1・2学年委員会による、感謝の横断幕作成 一人一人のメッセージによる横断幕

2/14 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三連休が終了し一週間がスタートしました。今日は朝からお日様が顔を出し、春らしい天気です。このまま春になってくれるとよいのですが。

授業の様子です。
左 3年生 技術 プログラミング学習で、タブレットでライトに信号を送っています。
中 2年生 国語 先週行った期末テストの返却です。間違ったところを確認しています。
右 1年生 数学 立体の表面積について学習しています。

2/10 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 1年生 数学 立体の表面積の問題について、解き方を教えあっています。
中 1年生 英語 これから自分で英文を読んで録画します。録画を見て正しい発音ができているか確認します。
右 2年生 国語 手紙の書き方について学習中。

2/10 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 1年生 国語 「方言と共通語」についてタブレットを活用して調べています。
中 2年生 数学 サイコロの目の出方から、確率について学習中。
右 3年生 理科 オゾン層について学習中。

2/10 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は2学年朝会がありました。学年委員から期末テストの感想や来週の「3年生に感謝する会」について話しがありました。その後、期末テストが終わったばかりなので、少しの時間学年全体でトランプ大会をしました。換気や広い場所など感染防止に心掛け、学級に関係なくグループを作り、ババ抜きをしました。誰とでも仲良く活動できることが目的で、みんな笑顔で楽しい時間を過ごしていました。

左 学年朝会の様子
中・右 トランプ大会の様子

2/9 3年生卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は3学年朝会があり、6名の生徒が卒業に向けての話をしていました。「残り少ない中学校生活を有意義な時間にしたい」「卒業式練習にしっかり取り組みたい」「今までは送る側だったけど、今度は送られる側なのでしっかりしたい」など、卒業に向けての思いを話していました。
 その後、卒業式練習があり、入退場の仕方などの練習が行わました。卒業まで残り12日です。次のステージへの旅立ちですが、何となく寂しいです。

2/9 期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1・2年生の期末テスト2日目です。今日も真剣にテストに取り組んでいます。

左 2年生のテストの様子
右 1年生のテストの様子

2/8 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前は1・2年生が期末テストでしたが、午後は通常の授業を行っています。1・2年生は明日もテストがあります。

 午後の授業の様子です。

左 2年生 美術 紙で高さのある構造物を作る課題に挑戦しています。
中 2年生 数学 サイコロを振って、確率の勉強をしています。
右 1年生 技術 木材加工で、小物入れが出来上がってきました。

2/8 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は期末テスト1日目ですが、3年生は期末テストは終わっているので通常授業です。3年生の教室には、手作りの日めくりカレンダーがあり、今日で残り13日と表示されていました。本当に3年生の中学校生活も短くなりました。
 
 授業の様子です。
左 3年生 数学 標本調査について学習
中 3年生 英語 プリントを使って、学習中
右 学級に掲示された日めくりカレンダー

2/8 1・2年生期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1・2年生の期末テストです。学習してきたことを、しっかりテストで発揮してほしいと思います。テスト前の寸暇を惜しんで学習している生徒もたくさんいました。

左 2年生 テスト前の寸暇を惜しんで、一生懸命勉強しています。
右 1年生 テストが配布され、これからテスト開始です。

2/7 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です。

左 3年生 技術 タブレットでプログラミングをを行い、ライトに信号を送って色々な光り方を試しています。
中 1年生 数学 明日からのテストに向けて、お互いに教えあって、理解を深めています。
右 1年生 英語 テストに向けてプリントを使って、学習事項の定着を確認をしています。

2/7 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は雪のため、スクールバスが遅れてしまい、生徒・保護者の皆さんにご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。県道から学校への入口の道路も雪がたくさん残っており、動けなくなった車もいました。

授業の様子です。
左 3年生 社会 先週実施した期末テストの返却が行われています。
中 2年生 理科 明日の期末テストまでの範囲が終了し、ワークやプリントで確認をしています。
右 1年生 技術 木材加工で、間もなく小物入れが完成します。今後は、仕上げ磨きをしたり、塗料を塗ったりします。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28