みんなで楽しく! 5![]() ![]() よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 4![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 3![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 2![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 1![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) 来年 頼みますよ!3![]() ![]() ![]() ![]() 3階では、6年生が4年生に向けて、委員会の説明をしてくれました。 単に説明するだけでなく、劇を取り入れるなど、より分かりやすく仕上げる6年生、さすがですね。 一生懸命にメモする4年生も立派でしたよ!(byのぶ) <5年1組> 私もできたよ! その3(by山さん)![]() ![]() はいはい撮るね…ハイチーズ。 ノリもグッド!!!(#^.^#) <5年1組> 私もできたよ! その2(by山さん)![]() ![]() はいはい撮るね…ハイチーズ。 ノリもグッド!!!(#^.^#) <5年1組> 私もできたよ! その1(by山さん)![]() ![]() はいはい撮るね…ハイチーズ。 ノリもグッド!!!(#^.^#) <5年1組> 4年生と体育館で!![]() ![]() いますいます。子供たちが…。(^^)/ 今日も仲良く楽しく遊んでいるなあ…と思ってよく見ると! なんと4年生とドッジボールを楽しんでいます。 縦割り班活動が、自然な交流につながったのなら最高ですね! <5年生> 4年生と作戦タイム! その5(by山さん)![]() ![]() なぜ、4年生とだけ…? 子供たちは分かっています。 令和4年度(新年度)の高学年コンビだからです! 次回のファミリータイムは、6年生をねぎらい、感謝を伝えるとともに、このメンバーで楽しむ最後の時間です。 さあ、何をして遊びましょう。 どんな言葉を交わしましょう。 子供たち同士が真剣に考え、話合いました。 これも素晴らしき、当校の伝統です。みんな愛(学びあい 支えあい 助けあい)のあるステキな子供たちです。(^O^)/ <5年生> 4年生と作戦タイム! その4(by山さん)![]() ![]() なぜ、4年生とだけ…? 子供たちは分かっています。 令和4年度(新年度)の高学年コンビだからです! 次回のファミリータイムは、6年生をねぎらい、感謝を伝えるとともに、このメンバーで楽しむ最後の時間です。 さあ、何をして遊びましょう。 どんな言葉を交わしましょう。 子供たち同士が真剣に考え、話合いました。 これも素晴らしき、当校の伝統です。みんな愛(学びあい 支えあい 助けあい)のあるステキな子供たちです。(^O^)/ <5年生> 4年生と作戦タイム! その3(by山さん)![]() ![]() なぜ、4年生とだけ…? 子供たちは分かっています。 令和4年度(新年度)の高学年コンビだからです! 次回のファミリータイムは、6年生をねぎらい、感謝を伝えるとともに、このメンバーで楽しむ最後の時間です。 さあ、何をして遊びましょう。 どんな言葉を交わしましょう。 子供たち同士が真剣に考え、話合いました。 これも素晴らしき、当校の伝統です。みんな愛(学びあい 支えあい 助けあい)のあるステキな子供たちです。(^O^)/ <5年生> 4年生と作戦タイム! その2(by山さん)![]() ![]() なぜ、4年生とだけ…? 子供たちは分かっています。 令和4年度(新年度)の高学年コンビだからです! 次回のファミリータイムは、6年生をねぎらい、感謝を伝えるとともに、このメンバーで楽しむ最後の時間です。 さあ、何をして遊びましょう。 どんな言葉を交わしましょう。 子供たち同士が真剣に考え、話合いました。 これも素晴らしき、当校の伝統です。みんな愛(学びあい 支えあい 助けあい)のあるステキな子供たちです。(^O^)/ <5年生> 4年生と作戦タイム! その1(by山さん)![]() ![]() なぜ、4年生とだけ…? 子供たちは分かっています。 令和4年度(新年度)の高学年コンビだからです! 次回のファミリータイムは、6年生をねぎらい、感謝を伝えるとともに、このメンバーで楽しむ最後の時間です。 さあ、何をして遊びましょう。 どんな言葉を交わしましょう。 子供たち同士が真剣に考え、話合いました。 これも素晴らしき、当校の伝統です。みんな愛(学びあい 支えあい 助けあい)のあるステキな子供たちです。(^O^)/ <5年生> 劇で表現! その4(by山さん)![]() ![]() 子供たちで考え、給食パワーの昼休み&午後、練習。 仲間同士で見せ合い、練り上げる段階まで来ました。 「動作を工夫した方が、より6年生に伝わると思います。」 「間を取った方が、セリフがよく伝わります。思ったより早口になってしまうんです。」 「セリフを読むのではなく…なんというか、気持ちを込める? いや、なりきって表現するのがいいと思います。」 「〇〇さんの表現が一番、観ていて楽しくなるし、嬉しくなると思います。」 子供たちは、6年生への感謝と卒業を祝う気持ちをもって、今日も練習と工夫に励んでいます。(''ω'')ノ <5年生> 劇で表現! その3(by山さん)![]() ![]() 子供たちで考え、給食パワーの昼休み&午後、練習。 仲間同士で見せ合い、練り上げる段階まで来ました。 「動作を工夫した方が、より6年生に伝わると思います。」 「間を取った方が、セリフがよく伝わります。思ったより早口になってしまうんです。」 「セリフを読むのではなく…なんというか、気持ちを込める? いや、なりきって表現するのがいいと思います。」 「〇〇さんの表現が一番、観ていて楽しくなるし、嬉しくなると思います。」 子供たちは、6年生への感謝と卒業を祝う気持ちをもって、今日も練習と工夫に励んでいます。(''ω'')ノ <5年生> 劇で表現! その2(by山さん)![]() ![]() 子供たちで考え、給食パワーの昼休み&午後、練習。 仲間同士で見せ合い、練り上げる段階まで来ました。 「動作を工夫した方が、より6年生に伝わると思います。」 「間を取った方が、セリフがよく伝わります。思ったより早口になってしまうんです。」 「セリフを読むのではなく…なんというか、気持ちを込める? いや、なりきって表現するのがいいと思います。」 「〇〇さんの表現が一番、観ていて楽しくなるし、嬉しくなると思います。」 子供たちは、6年生への感謝と卒業を祝う気持ちをもって、今日も練習と工夫に励んでいます。(''ω'')ノ <5年生> 劇で表現! その1(by山さん)![]() ![]() 子供たちで考え、給食パワーの昼休み&午後、練習。 仲間同士で見せ合い、練り上げる段階まで来ました。 「動作を工夫した方が、より6年生に伝わると思います。」 「間を取った方が、セリフがよく伝わります。思ったより早口になってしまうんです。」 「セリフを読むのではなく…なんというか、気持ちを込める? いや、なりきって表現するのがいいと思います。」 「〇〇さんの表現が一番、観ていて楽しくなるし、嬉しくなると思います。」 子供たちは、6年生への感謝と卒業を祝う気持ちをもって、今日も練習と工夫に励んでいます。(''ω'')ノ <2年3組> 授業の様子! その17![]() ![]() ![]() ![]() 一年間の学びの集大成が学習する姿に現れてくる時期です。 授業が順調に進み、10分間のゆとりがありました。 ご覧ください。 遊ぶ? おしゃべり? かと思いきや、自主学習を始めました。 2年生ですよ。 そうです。 これが当たり前(スタンダード)なんです。 学ぶ姿勢のよい子は、学力が明らかにUPします。 不思議なこと? いいえ、私が子供のころからの当たり前!(^^)/ |