薬物乱用防止教室【6年生】
6年生は、学校薬剤師による「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物が体、脳、心を破壊することや一度使ったら抜け出せなくなることなど、その恐ろしさを具体的に教えていただきました。また、正しい薬の飲み方について、実験を通して視覚的にわかるように教えていただき、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。
【6年生】 2022-02-16 18:50 up!
「わたし たんけん」【2年生】
生活科では、「わたしたんけん」の学習が始まりました。子どもたちは、家でインタビューしてきた赤ちゃんや幼い時の様子を書いたり、家から持ってきた写真を並べたりしながら、自分の成長を振り返る活動を進めています。子どもたちは、大きくなったこと、できるようになったことに気づき、とても嬉しそうです。保護者の皆様からは、お忙しいなかご協力いただき、ありがとうございます。
休み時間には、体育の時間でできるようになった縄跳びを何回も繰り返し、楽しむ様子もみられています。
【2年生】 2022-02-15 17:21 up!
6送会に向けて【5年生】
5年生は、六送会にむけた一活動として、掲示や飾りつけをしています。六年生に感謝の気持ちが伝わるように、6年生に喜んでもらえるようにと、協力して、校舎内のあちらこちらで取り組む姿がみられています。校舎内には、温かな空気が広がっています。
【5年生】 2022-02-15 16:03 up!
楽しい休み時間【1年生】
休み時間になると、子どもたちは、コマ回し、ヨーヨー、お手玉など、昔の遊びに夢中です。「見て見て!」「こうやるとうまく回るよ!」などと声を弾ませて教えてくれます。仲間と競ったり教え合ったりして遊ぶ楽しい時間です。
【1年生】 2022-02-15 15:53 up!
創立記念集会、やまなみ賞・KAT感謝状授与式
昨日2月14日は、創立記念日でした。当校では、今日chromebookを活用して創立記念集会を行いました。その後、今年度のやまなみ賞授与式が行われ、受賞した子どもたちは、後援会長、副会長様から記念品をいただきました。後援会長様からは、全校の子供たちへ「皆さんをずっと見守っていますよ」と温かなメッセージをいただきました。また、長年にわたりセーフティパトロールの活動を行い、子どもたちのためにご尽力いただいた地域の方々に、PTA会長より感謝状が授与されました。出席いただいた皆様は「命を大切に」「事故や不審者に気を付けて安全に」と心を込めて子供たちにお話しくださいました。後援会、PTAの関係者の皆様、ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。
日頃より子どもたちを見守ってくださる地域の皆様、毎日登下校の時間に合わせてセーフティパトロールをしてくださる地域の皆様、ありがとうございます。
【学校行事】 2022-02-15 15:37 up!
おいしいお弁当Part2【3年生】
こちらは3年生の写真です。3年生もおいしいお弁当を楽しんでいました。
【3年生】 2022-02-09 16:18 up!
おいしいお弁当Part1【4年生】
今日の中学年はお家の方が作ってくださったお弁当を食べました。
これは4年生の写真です。子どもたちはお弁当の時間をとても楽しみにしていて、ニコニコしながら食べる準備をしていました。
心のこもったお弁当をありがとうございました。
【4年生】 2022-02-09 16:18 up!
Let's dancing!!【4年生】
体育の表現運動の学習で、かがやきダンスフェスティバルを行います。
そのために子どもたちは、休み時間や朝活動の時間にダンスの練習を頑張っています。
フォーメンションを工夫し、きれのいい動きを目指して、毎日自主的に練習を行っています。かがやきダンスフェスティバルが楽しみです。
【4年生】 2022-02-04 17:49 up!
お弁当うれしいな【2年生】
予定されていた丘陵公園へのそり遠足は残念ながら中止になってしまいましたが、子どもたちは、朝からお弁当タイムを心待ちにしていました。
「お弁当の中身は・・・」とおしゃべりしたい気持ちをぐっと我慢しながら、おいしいお弁当をいただきました。
「作ってくれてありがとう!」の気持ちでいっぱいのお弁当タイム。ご準備ありがとうございました。
【2年生】 2022-02-02 16:23 up!