作品展シリーズ…4年生編…
作品展シリーズ 今回は4年生です。4年生は、「10歳の私」「幻の花」版画「ごんぎつね」から1点選んで展示しました。
絵画の「10歳の私」は、一人一人の将来の夢が作品から伝わってきました。自分の思いがしっかりと伝わってくる作品が多かったです。「ごんぎつね」は有名な国語の作品です。どんな場面を選ぶか、どんな題名を付けるかにも、子どもたちの個性がにじみ出ていました。 4年生の皆さん、頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展シリーズ…3年生編…
作品展シリーズ 今回は3年生です。3年生は、「物語の世界」「ひまわわりと小人たち」から1点選んで展示しました。
3年生の作品は、筆で細かく描いている作品や色遣いを工夫している作品が多かったです。時間をかけて、丁寧に取り組んだことが伺えました。写真のように廊下一面にひまわり畑が広がりました。3年生の皆さん、頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展シリーズ…2年生編…
作品展シリーズ 今回は2年生です。2年生は、絵画「ふしぎなたまご」、紙版画「たのしく うつして」「はさみのアート」から1点選んで展示しました。
2年生は、細かいところまで丁寧に取り組んでいる作品が多かったです。特に、紙版画は、何枚み切った紙を重ね合わせて、人の動きの感じをよく表していました。2年生の皆さん、頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展シリーズ…1年生編…
過日、お知らせしたとおり保護者の皆様向けの図工の作品展が中止となりました。子どもたちは各教室を回って、互いの作品を鑑賞します。今回からシリーズで、各学年の様子を紹介します。
今回は1年生です。作品は絵画「お話の絵」「のってみたない いきたいな」「みて、みてあのね」 版画「ペッタン コロコロ」から1点選んで掲示しています。 「自分が描きたいもの」がはっきりしていて、楽しそうな作品が多かったです。1年生の皆さん、頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと一息…アイディア満載 素敵なイラスト
昨日から校内イラスト大会が開催されています。写真のようにたくさんの作品の応募がありました。すごいなと思ったことは、作品1点ずつに、「カラフル大賞」「思い出大賞」などが与えられていることです。アイディアを考え、実行した子どもたちは、すごいな〜と思いました。自分たちで楽しい学校を創っていく実感を味わっている越路っ子たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張るぞ! 〜4年生委員会見学〜
4年生が委員会見学を行いました。5・6年生が、どんな話合いをしているのか、どのような日常活動をしているのか等を実際に見聞きしながら体験しました。きっと、子どもたちは、来年度、希望の委員会で活躍している姿を想像していたと思います。4年生の保護者の皆さん、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。「何の委員会を希望しているの?」「どんな活動がしたいの?」、きっと子どもたちは、キラキラの笑顔で話してくれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと一息…立ち止まって見てみると…
ちょっと一息シリーズ。今回は、学校内の掲示物です。写真のように越路小の校内には、「格言」がたくさん貼られています。「いつ、誰が作成したか」は定かではないのですが、当時の子どもが作成したものと思われます。
廊下を通って目にするたびに、気持ちが引き締まります。こんな所にも「伝統」のようなものを感じます。 今、越路小に通っている子どもたちも、何らかの形で、思い出を残してほしいなと思います。越路小への「愛校心」にもつながりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと一息… ありがとうの花
冬ですが、校内にチューリップが咲いています。さくら・ひまわり学級の子どもたちが、プレゼントしてくれました。開花の時期をずらして、咲かせてくれました。「水は2日に1回でいいです。」「温かい所に置かないでください。」等、育てるポイントも教えてくれました。花も素敵ですが、子どもたちの温かい心が嬉しいです。寒さが厳しい校舎ですが、子どもたちのおかげで、心が温かくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |