♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

6月1日(火)2年生〜職業調べ学習発表会〜

2年生の総合的な学習の時間に行ってきた1人1職業調べ学習。

本日は、調べてきた職業についての発表会を行いました。

1人1人が調べたことをていねいにレポートにまとめ、書画カメラを使って投影しながら発表しました。

7月6,7日に計画している職場体験学習に向けて知識と意欲を高めています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月)第1回定期テスト〜1日目

本日と明日(6月1日)の2日間、令和3年度の第1回定期テストを行っています。

1年生にとっては中学生になってからの初めての定期テスト。

真剣な表情でテストにのぞんでいます。

先週のメディアコントロールDaysと合わせて家庭でのテスト勉強に取り組んできました。勉強してきた成果を存分に発揮してほしいです。

がんばれ寺中生!

画像1 画像1

5月27日(木)高校調べ・ポスターセッション発表会

3年生は総合的な学習の時間に高校調べ学習を行っています。

本日はその発表会を開催しました。

1グループ4人の小グループに分かれ、計14の高校を調べてポスターにまとめました。

発表は1セッション5分間。計4セッションをグループの4人で交代して発表します。

発表のとき以外は、14の高校のうち自分の興味のある高校の発表を聞きに行きます。

全員が、「調べて」「発表して」「聞いて」、高校について理解を深め、自分の進路について考えを深めました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日(火)一人1台端末を活用した職業調べ学習

2年生の総合的な学習の時間では、7月6日、7日に予定している職場体験に向けた事前学習を進めています。

本日は、一人1職業調べ学習を行いました。

一人1台端末を活用し、自分の興味のある職業や、今まであまり知らなかった職業などを積極的に調べました。

来週の総合の時間には、本日調べた職業について発表会を行う予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日(月)〜28日(金)メディアコントロールDays

今年度の第1回定期テストまであと1週間となりました。

そこで、本日からの5日間をメディアコントロールDaysとしています。

(全体目標)
○メディアは1日2時間以内
○学習する際は、学習目的以外のメディア(テレビ・ゲーム・SNS等)
 を使用しない

各自が計画表に自分の予定をたて、取り組みます。

テストに向けて、がんばりましょう!

画像1 画像1

5月19日(水)避難訓練を実施しました。

年2回予定している1回目の避難訓練でした。

今回は火災を想定した訓練でしたが、あいにくの雨模様であったため、体育館への避難を行いました。

訓練を終えたあとの生徒の振り返りです。

・サイレンであわてたけど、そのあとは冷静に行動できて良かった。
・炎も怖いけど、煙や熱がもっと怖いことを知りました。
・いざという時のために、判断力と行動力を高めたい。

しっかりとした訓練ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(金)蒼麗会総会〜PIECE〜

本日、蒼麗会総会を開催しました。

新型コロナウィルス感染防止に配慮し、座席の間隔をできるだけ広げての開催でした。

例年よりたくさんの質問や意見が各学級から提出され、活発な議論が繰り広げられました。

審議の結果、今年度の蒼麗会スローガンは「PIECE」に決定しました。

○個性(PIECE)○安心・安全(PEACE)○優しさが勝つ(PEACE)

の3つの意味が込められたスローガンです。

このスローガンのもと、今後、全校生徒の力を合わせた活動を展開していきます。

長い間準備にあたってきた役員の皆さん。

たいへんお疲れさまでした。(^o^)/~

画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウィルス緊急警戒情報および感染予防対策の徹底について(お願い)

本日、長岡市にて新型コロナウィルス緊急警戒情報が発出され、市教育委員会より保護者の皆様あてにお願い文書が届きました。

取り急ぎホームページにてお知らせするとともに、Home&Schoolにご登録いただいている保護者様には緊急メールをお送りしましたので、ご確認ください。

また、配布文書一覧をクリックいただくと文書をご覧いただくことができますので、ご確認をお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(金)学級審議を行いました。

5月14日(金)に蒼麗会(生徒会)総会が予定されています。

本日は、その総会に向けて議案書の学級審議を行いました。

まず、各学級に出向いた蒼麗会本部の役員から説明が行われ、その後、小グループに分かれて付箋を使い、意見や質問を出し合いました。

本日出された意見や質問は、総会当日に改めて議論されます。

当日はどんな活発な議論が繰り広げられるか、楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日(水)ありがとうございました〜授業参観&PTA総会

授業参観&PTA総会を開催しました。

ご多用の中、ご来校いただき誠にありがとうございました。

当日は、三密を避けるため、授業会場を分散させたり、換気のため肌寒かったりと、何かとご不便をおかけしました。

今後のPTA活動も新型コロナウィルス対策を講じた上での開催となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日(火)標準学力検査(NRT)の実施日です

本日と明日の2日間に分け,NRT検査を実施しています。

全国的な学力検査で,生徒は前年度に学習した内容が身に付いているかを確かめます。

学校の定期テストと異なり,マークシート方式での回答に四苦八苦しながらも,最後まであきらめずに問題に取り組んでいます。

画像1 画像1

4月23日(金)普段の授業も頑張ってます!

学校生活の大半をしめる授業。日々の授業も頑張っています。

2年生の数学の授業では,2クラスを3つのグループに分け,少人数で授業を行っています。

だんだんと内容も難しくなっていきますので,一人一人に寄り添ったサポートができるようにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(木)寺泊の夕日のように〜旧寺中跡地より〜

今週は良いお天気が続いています。

寺泊といえば海,そして夕日。旧寺泊中学校の校舎跡地から見た絶景です。

明日も明後日も,寺泊の夕日のように,美しく,そして,充実した学校生活が送れますように・・・

画像1 画像1

4月20日(火)シャトルラン〜自分の限界に挑戦!

体育の授業でシャトルランを行っています。

20mの区間を往復する持久走。はじめのうちは比較的ゆっくりなペースで往復できますが、回数を重ねるうちにだんだんとペースを上げなければならなくなります。

ペースが上がってくるととてもきつくなるので、走り続けている生徒には「ガンバ〜」と周りの生徒が応援してくれるようになります。

自分の限界に挑戦しています!
画像1 画像1

4月19日(月)仮入部〜お試し中〜

1年生が部活動の仮入部でお試し中です。

多くの1年生が楽しみにしている部活動。どの部に所属しようかな。

2,3年生の先輩から手ほどきを受けながら、一緒に楽しく活動中です。

3年間続ける部活動、本入部は今週の木曜日からです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(木)寺中タイム〜毎日がんばっています!

寺中タイムとは、今日の家庭学習の計画を立てる時間のことです。

終わりの会の前に15分間、今日の授業で使った教科書とノートをすべて机に出し、1日の学習を振り返ります。

そして、分からなかった内容や疑問に思ったことなど、先生のアドバイスをもらいながら家庭で学習すべきことを自分で考えます。

継続は力なり!毎日続けてがんばっています。
画像1 画像1

4月12日(月)蒼麗会入会式

蒼麗会入会式が行われました。

蒼麗会とは寺泊中学校生徒会の名称で、寺泊の豊かな自然である蒼い海、蒼い空、蒼い山のように、澄んだ心とおだやかでいきいきと学校生活を送っていこうという想いが込められています。

まず、生徒会正副会長が蒼麗会組織や1年間の行事などを説明しました。

つぎに、専門委員長が各委員会の活動内容を紹介し、責任感や行動力など委員に求める資質・能力を説明しました。

そしてもっとも新入生が楽しみにしていた部活動紹介です。各部が気合を入れてパフォーマンスし、新入生にアピールしました。

2,3年生の先輩たちがカッコよく、輝いて見えました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(月)入学・進級お祝い献立

今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。

子どもたちが大好きなカレーとアーモンドチーズサラダ&お祝いクレープ!

いつもおいしく、栄養バランスのよい給食をつくっていただいている調理員の皆さんに感謝です。

いただきます!
画像1 画像1

4月8日(木)入学式〜58名ピカピカの新入生〜

うららかな春の日差しのなか、第26回入学式が行われました。

58名の新入生は、一人一人の呼名に対し元気よく返事をしていました。中学校生活への希望と決意が込められた立派な返事でした。

新入生代表のことばでは、自分のために学習の習慣をつけること、楽しみにしている部活動で技術を高めることをがんばりたいと堂々と述べていました。

そして、新しい仲間に向けて、互いに認め合い、高め合える最高の仲間になりましょう!と力強いメッセージが送られていました。

新しい仲間とともに、充実し楽しい中学校生活を築いていってほしいです。
画像1 画像1

4月7日(水)令和3年度のスタートです〜新任式&始業式〜

新たに9名の先生方を迎え、寺泊中学校の令和3年度がスタートしました。

その後、始業式を行い、代表生徒が新しい1年間に向けての決意を発表しました。

2年生の代表生徒は、学習と部活動を、3年生の代表生徒は、部活動と中学校生活最後となる1年間のすべての行事そして受験に備えた学習を、それぞれ頑張りたいと力強く発表してくれました。

明日には入学式が予定されていて、新入生を加えて本格的にスタートすることになります。どんな活躍をみせてくれる1年間になるか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28