人間知恵の輪 1
絡まったロープを、お互い動きながら元に戻しています。 ほんわかとした空気が流れていて、見ている方も心がなごみました。(byのぶ) 学級通貨? 10
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 9
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 8
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 7
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 6
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 4
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 3
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 2
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) 学級通貨? 1
黒板前に集まる子供たち。 よ〜く見てみると、お金の絵が・・・? 聞いてみると、学級だけで使えるお金なのだそうです。 何か良いことをすると、お金がたまり、学級内で使えるのだそうです。給食のおかわり優先券などがあるようです。 今、みんなでデザインを考え、一つに決めているところです。 子供たちが考えたお金を紹介します!(byのぶ) みんなで楽しく! 5
よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 4
よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 3
よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 2
よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) みんなで楽しく! 1
よ〜く見てみると、手作りです。 学級内の一つの係(委員会)が担当して、ルール設定やカードの作成をしたそうです。 いろいろ物がありふれた時代に、自作のカードを使って遊ぶって、なんだかすてきですよね!(byのぶ) 来年 頼みますよ!3
3階では、6年生が4年生に向けて、委員会の説明をしてくれました。 単に説明するだけでなく、劇を取り入れるなど、より分かりやすく仕上げる6年生、さすがですね。 一生懸命にメモする4年生も立派でしたよ!(byのぶ) <5年1組> 私もできたよ! その3(by山さん)
はいはい撮るね…ハイチーズ。 ノリもグッド!!!(#^.^#) <5年1組> 私もできたよ! その2(by山さん)
はいはい撮るね…ハイチーズ。 ノリもグッド!!!(#^.^#) <5年1組> 私もできたよ! その1(by山さん)
はいはい撮るね…ハイチーズ。 ノリもグッド!!!(#^.^#) <5年1組> 4年生と体育館で!
いますいます。子供たちが…。(^^)/ 今日も仲良く楽しく遊んでいるなあ…と思ってよく見ると! なんと4年生とドッジボールを楽しんでいます。 縦割り班活動が、自然な交流につながったのなら最高ですね! |