<5年2組> 授業の様子! その4(byケースケ)![]() ![]() 使い方は ”5つのなぜ” で攻略しましょう! <なぜ1> なぜ、薬包紙 を使うのか? <なぜ2> なぜ、左側の皿に固定物を置くのか? <なぜ3> なぜ 重たい分銅から試すのか? <なぜ4> なぜ、分銅はピンセットを使うのか? <なぜ5> なぜ、片付ける時はお皿をよせるのか? この理由を納得していれば、記憶が長くのこることでしょう d(^_^o <5年2組> 授業の様子! その3(byケースケ)![]() ![]() 使い方は ”5つのなぜ” で攻略しましょう! <なぜ1> なぜ、薬包紙 を使うのか? <なぜ2> なぜ、左側の皿に固定物を置くのか? <なぜ3> なぜ 重たい分銅から試すのか? <なぜ4> なぜ、分銅はピンセットを使うのか? <なぜ5> なぜ、片付ける時はお皿をよせるのか? この理由を納得していれば、記憶が長くのこることでしょう d(^_^o <5年2組> 授業の様子! その2![]() ![]() 使い方は ”5つのなぜ” で攻略しましょう! <なぜ1> なぜ、薬包紙 を使うのか? <なぜ2> なぜ、左側の皿に固定物を置くのか? <なぜ3> なぜ 重たい分銅から試すのか? <なぜ4> なぜ、分銅はピンセットを使うのか? <なぜ5> なぜ、片付ける時はお皿をよせるのか? この理由を納得していれば、記憶が長くのこることでしょう d(^_^o <5年2組> 授業の様子! その1![]() ![]() 使い方は ”5つのなぜ” で攻略しましょう! <なぜ1> なぜ、薬包紙 を使うのか? <なぜ2> なぜ、左側の皿に固定物を置くのか? <なぜ3> なぜ 重たい分銅から試すのか? <なぜ4> なぜ、分銅はピンセットを使うのか? <なぜ5> なぜ、片付ける時はお皿をよせるのか? この理由を納得していれば、記憶が長くのこることでしょう d(^_^o <5年1組>愉しいってなんだ!?その6(by山さん)![]() ![]() 子供たちと考えました。 「楽しい…っていうか、どんな状況になってもたのしくできるのが『愉しい』だと思います。」 「りっしんべんがついているから、心に関係するのが『愉しい』だと思います。」 「らくに、たのしくなれるのが『楽しい』だと思います。」 「想像してたのしむのが『愉しい』じゃないかな。」 「努力がいらないのが『楽しい』じゃない?」 そうなんです。 受動的では味わえないものが「愉しい」なんです。 固定観念にとらわれずに、想像力を発揮して、自ら学ぼうとする過程で味わえるのが「愉しい」です。 授業を含めすべての教育活動において、子供が「愉しい」と感じられるよう目指しています。 給食は楽しむのか?愉しむのか?みなさんはどちらですか?(^▽^)/ <5年1組>愉しいってなんだ!?その5(by山さん)![]() ![]() 子供たちと考えました。 「楽しい…っていうか、どんな状況になってもたのしくできるのが『愉しい』だと思います。」 「りっしんべんがついているから、心に関係するのが『愉しい』だと思います。」 「らくに、たのしくなれるのが『楽しい』だと思います。」 「想像してたのしむのが『愉しい』じゃないかな。」 「努力がいらないのが『楽しい』じゃない?」 そうなんです。 受動的では味わえないものが「愉しい」なんです。 固定観念にとらわれずに、想像力を発揮して、自ら学ぼうとする過程で味わえるのが「愉しい」です。 授業を含めすべての教育活動において、子供が「愉しい」と感じられるよう目指しています。 給食は楽しむのか?愉しむのか?みなさんはどちらですか?(^▽^)/ <5年1組>愉しいってなんだ!?その4(by山さん)![]() ![]() 子供たちと考えました。 「楽しい…っていうか、どんな状況になってもたのしくできるのが『愉しい』だと思います。」 「りっしんべんがついているから、心に関係するのが『愉しい』だと思います。」 「らくに、たのしくなれるのが『楽しい』だと思います。」 「想像してたのしむのが『愉しい』じゃないかな。」 「努力がいらないのが『楽しい』じゃない?」 そうなんです。 受動的では味わえないものが「愉しい」なんです。 固定観念にとらわれずに、想像力を発揮して、自ら学ぼうとする過程で味わえるのが「愉しい」です。 授業を含めすべての教育活動において、子供が「愉しい」と感じられるよう目指しています。 給食は楽しむのか?愉しむのか?みなさんはどちらですか?(^▽^)/ <5年1組>愉しいってなんだ!?その3(by山さん)![]() ![]() 子供たちと考えました。 「楽しい…っていうか、どんな状況になってもたのしくできるのが『愉しい』だと思います。」 「りっしんべんがついているから、心に関係するのが『愉しい』だと思います。」 「らくに、たのしくなれるのが『楽しい』だと思います。」 「想像してたのしむのが『愉しい』じゃないかな。」 「努力がいらないのが『楽しい』じゃない?」 そうなんです。 受動的では味わえないものが「愉しい」なんです。 固定観念にとらわれずに、想像力を発揮して、自ら学ぼうとする過程で味わえるのが「愉しい」です。 授業を含めすべての教育活動において、子供が「愉しい」と感じられるよう目指しています。 給食は楽しむのか?愉しむのか?みなさんはどちらですか?(^▽^)/ <5年1組>愉しいってなんだ!?その2(by山さん)![]() ![]() 子供たちと考えました。 「楽しい…っていうか、どんな状況になってもたのしくできるのが『愉しい』だと思います。」 「りっしんべんがついているから、心に関係するのが『愉しい』だと思います。」 「らくに、たのしくなれるのが『楽しい』だと思います。」 「想像してたのしむのが『愉しい』じゃないかな。」 「努力がいらないのが『楽しい』じゃない?」 そうなんです。 受動的では味わえないものが「愉しい」なんです。 固定観念にとらわれずに、想像力を発揮して、自ら学ぼうとする過程で味わえるのが「愉しい」です。 授業を含めすべての教育活動において、子供が「愉しい」と感じられるよう目指しています。 給食は楽しむのか?愉しむのか?みなさんはどちらですか?(^▽^)/ <5年1組>愉しいってなんだ!?その1(by山さん)![]() ![]() 子供たちと考えました。 「楽しい…っていうか、どんな状況になってもたのしくできるのが『愉しい』だと思います。」 「りっしんべんがついているから、心に関係するのが『愉しい』だと思います。」 「らくに、たのしくなれるのが『楽しい』だと思います。」 「想像してたのしむのが『愉しい』じゃないかな。」 「努力がいらないのが『楽しい』じゃない?」 そうなんです。 受動的では味わえないものが「愉しい」なんです。 固定観念にとらわれずに、想像力を発揮して、自ら学ぼうとする過程で味わえるのが「愉しい」です。 授業を含めすべての教育活動において、子供が「愉しい」と感じられるよう目指しています。 給食は楽しむのか?愉しむのか?みなさんはどちらですか?(^▽^)/ <5年生>地域の方からみなさんへお返事が届きました!(by山さん)![]() ![]() 少し前に、子供たちが書いた感謝のお手紙に対するお返事です。 心温まるお言葉…。早速、給食後に、子供たちに紹介します。(^^)/ <5年生>初ミシン!その1(by山さん)![]() ![]() 「ミシンでソーイング」が順調に進んでいます。 順番にミシンを操る子供たち。 裁縫委員会はないのに、なかなか上手! ・・・こ、これは!? すばらしい出来栄えです・・・!!! <5年生>給食パワーの昼休み!その2(by山さん)![]() ![]() コロナ禍で学習参観が中止になったことが悔やまれます。スキー教室もどうなることやら…? しかし、気持ちを切り替えて、一層ホームページの更新に力を入れていきます。 さて、昼休みの様子です。レク委員会の企画ではありません。 誰かから自然と声が出て、椅子取りゲームを楽しんでいます。 おっと、ALTが「いれて〜」と言ってきました。 もちろん「どうぞ〜。」と返します。 楽しい椅子取りゲームになりました。(^▽^)/ <5年生>給食パワーの昼休み!その1(by山さん)![]() ![]() コロナ禍で学習参観が中止になったことが悔やまれます。スキー教室もどうなることやら…? しかし、気持ちを切り替えて、一層ホームページの更新に力を入れていきます。 さて、昼休みの様子です。レク委員会の企画ではありません。 誰かから自然と声が出て、椅子取りゲームを楽しんでいます。 おっと、ALTが「いれて〜」と言ってきました。 もちろん「どうぞ〜。」と返します。 楽しい椅子取りゲームになりました。(^▽^)/ 中休み突然の訪問者! その15![]() ![]() お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!またまた消えたぁ−!(''ω'')ノ」 お友達「次はぁー、このキャップをよーく見ていてくださいね(^^)/」 お友達「では、おまじないをかけますよ!!!」 お友達「ほらっ!(''ω'')ノ」 わたし&みんな「すごいねぇー! やるなぁー(拍手喝采)!」 中休み突然の訪問者! その14![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!またまた消えたぁ−!(''ω'')ノ」 お友達「次はぁー、このキャップをよーく見ていてくださいね(^^)/」 お友達「では、おまじないをかけますよ!!!」 お友達「ほらっ!(''ω'')ノ」 中休み突然の訪問者! その13![]() ![]() ![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!またまた消えたぁ−!(''ω'')ノ」 お友達「次はぁー、このキャップをよーく見ていてくださいね(^^)/」 お友達「では、おまじないをかけますよ!!!」 中休み突然の訪問者! その12![]() ![]() ![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!またまた消えたぁ−!(''ω'')ノ」 お友達「次はぁー、このキャップをよーく見ていてくださいね(^^)/」 中休み突然の訪問者! その11![]() ![]() ![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!またまた消えたぁ−!(''ω'')ノ」 中休み突然の訪問者! その10![]() ![]() ![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「さて…どうなりましたかぁ?」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 お友達「ちちんぷいぷいの1・2・3ー(^^)/」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!(''ω'')ノ」 |