4日連続、今朝も雪との戦い! その11![]() ![]() ![]() ![]() 気温は、−3度でしたので、雪は固まってカッチカチ! 続々と職員除雪ボランティア委員会C班、プラスαがやってきて除雪作業が活発になりました。(^O^)/ 「子供の安全・安心を守ろう!」とする使命感・責任感がその姿から伝わってきます。保護者・地域の皆様と同様に、心熱い自慢の職員です。\(◎o◎)/! 5日連続、雪との戦い!その1![]() ![]() 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ! 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。 徐々に人が増えて来ます。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!? でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/! <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その5(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ 昼休みの突然の訪問者! その10![]() ![]() お友達「ねぇー、先生、一緒に写真撮ろうーよ!(''ω'')ノ」 ALT「スピーク イングリッシュ!(^^)/」 お友達「プリーズ、テイク ア しゃしーん!(#^.^#)」 ALT「シュアー プレジャァー!(^^)v」 昼休みの突然の訪問者! その9![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」 お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」 お友達「それなのにー! 見て観てー、左手を!(^^♪」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!」 お友達「どこに消えたと思いますかぁー?( ..)φメモメモ」 ALT「オヨヨヨヨヨヨヨー! what? why?」 昼休みの突然の訪問者! その8![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」 お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」 わたし「ほぉー…、ですねー!!!(^^)/」 お友達「それなのにー! 見て観てー、左手を!(^^♪」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!」 お友達「どこに消えたと思いますかぁー?( ..)φメモメモ」 昼休みの突然の訪問者! その7![]() ![]() ![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」 お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」 わたし「ほぉー…、ですねー!!!(^^)/」 お友達「それなのにー! 見て観てー、左手を!(^^♪」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!」 昼休みの突然の訪問者! その6![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」 お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」 わたし「ほぉー…、ですねー!!!(^^)/」 昼休みの突然の訪問者! その5![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」 わたし「ほぉー・・・。???」 昼休みの突然の訪問者! その4![]() ![]() ![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 わたし「はぁ−い!(^^)/」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 わたし「ほぉー・・・。」 昼休みの突然の訪問者! その3![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 わたし「はぁ−い!(^^)/」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 わたし「ほぉー・・・。」 昼休みの突然の訪問者! その2![]() ![]() お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 わたし「はぁ−い!(^^)/」 お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」 わたし「ほぉー・・・。」 昼休みの突然の訪問者! その1![]() ![]() お友達「こーちょーセンセー、またまた登場しましたぁー♪」 わたし「はい、どうじょー(^^♪」 お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」 わたし「はぁ−い!(^^)/」 給食時の突然の訪問者! その24(まじラスト)![]() ![]() まだ、ご存じでない方は、ぜひ、この機会に覚えてください。 あの「DJ松永」が中学生の時、東北中で二人のコンサートを聴いて、音楽の道を志したらしいですよ。知らんけど…(^^♪ 昨年に引き続き二人は、「夢コンサート」を富曽亀っ子のために来校してくださいます。 委員会当番が放送を終え、ひなたが放送ジャックし、校長室でCM! お友達「すみません! ぜひ、記念撮影をお願いします('◇')ゞ」 ひなた「はい、いいですよ! よろこんで✖2(^^)v」 中休みの突然の訪問者! その12![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 わたし「消えたぞー! オヨヨヨヨヨヨヨー!"(-""-)"」 お友達「じつはー、ここに…(^^)/」 お友達「ほーら、出てきましたぁー!(^^)/」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!(''ω'')ノ」 中休みの突然の訪問者! その11![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 わたし「消えたぞー! オヨヨヨヨヨヨヨー!"(-""-)"」 お友達「じつはー、ここに…(^^)/」 中休みの突然の訪問者! その10![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「さて…どうなりましたかぁ?」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 お友達「ちちんぷいぷいの1・2・3ー(^^)/」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!(''ω'')ノ」 中休みの突然の訪問者! その9![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「さて…どうなりましたかぁ?」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「ちゃんと、中にありますよー♪」 お友達「では、おまじないをかけますね! ちちんぷいぷいの1・2・3ー(^^)/」 中休みの突然の訪問者! その8![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「さて…どうなりましたかぁ?」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 わたし「ちゃんと、中にありますよー♪」 お友達「」では、おまじないをかけますね!(^^)/ 中休みの突然の訪問者! その7![]() ![]() お友達「ちちんぷいぷいの、1・2・3−('◇')ゞ」 お友達「さて…どうなりましたかぁ?」 お友達「右手の鉛筆はここにありましたぁー♪」 わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー…♪」 お友達「では、左手の中はどうなったかなぁー?」 |