2月10日(木)1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 2種類のおはじき、1円玉、クリップを使いました。作業をしながら、時々仲間と見せ合いっこをしている子もいました。 「わあ、きれいだね。どうやるの。」 「こうしたの。」 「そっか、真似してみよう。」 そんな会話も聞こえました。 こすりだすものの選択、おはじきの並べ方、色使い、クリップの変形など、様々な工夫を楽しんだ子どもたちでした。 2月9日(水) 初のリモート全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長室から各教室へ、インターネット経由で音声、動画の配信を行いました。各教室では、大型モニター越しに聞く話や映像に真剣に見入っていました。 2月8日(火)3年生 スキー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は週末に降った雪の上をスキーを装着して、歩いたり滑ったりしました。ふかふかの雪を踏みしめる感覚、エッジを立てて止める感覚等、いろいろな手ごたえを感じていました。 さつき山(築山)の新雪を踏んで滑りやすくすることもできるようになりました。すごいですね。3年生。 2月2日(水)2年 動くおもちゃ![]() ![]() ![]() ![]() うちわで風を送って動くようにしたり、ゴムの伸縮性を利用したりして、おもちゃをつくると、うまく動くか、どのように動くか試しました。 動きが悪いと改良し、うまく動いたら、どんなルールにすると楽しいか考えていました。 工夫を楽しんだ1時間でした。 2月1日(火)3年生 スキーがんばっています![]() ![]() |