「できるようになったこと発表会」写真5

画像1 画像1 画像2 画像2
写真5です。

「できるようになったこと発表会」写真4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真4です。

「できるようになったこと発表会」写真3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真3です。

「できるようになったこと発表会」写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表会の様子が伝わればと思い写真をアップします。背景は、明日の4年生の発表会用の掲示です。

できるようになったこと発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、入学してからの1年間でできるようになったことを、学級毎に2つのグループに分かれ、劇にして発表しました。朝顔のお世話の達人、漢字の達人、計算の達人、縄跳びの達人、食の達人、音楽の達人と、この1年でたくさんの達人が誕生しました。
 グループでチームワークよく発表をつくり上げている姿やお互いの頑張りを認め合う姿からも成長を感じました。
 2日前に、1年生の子が「発表が上手にできて2年生になれる太鼓判を押してもらえるかなあ」とつぶやいていました。太鼓判とは、難しい言葉で聴き間違いだと思っていました。担任にこのことを伝えると、そのような話をしたことが分かりました。そこで、最後に「立派な発表でした。立派な2年生になれます」とエアー太鼓判を押してあげると、1年生は大喜びでした。

素敵な空間を発見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室から屋上に向かう階段に、小さな美術館を見つけました。5年1組がワイヤーアートという作品を一時保管している場所でした。カラフルなワイヤーを思い思いの形に折り曲げ、組み合わせ、立体作品を制作しています。感性あふれる子どもの作品が並んでいる空間に思わず足を止め見入ってしまいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28