自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

5日連続、雪との戦い!その15

画像1 画像1
 時刻は7時00分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。横断歩道からの歩行者通路もばっちり確保、除雪できましたね。しかし、感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その14

画像1 画像1
 時刻は7時00分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。
 徐々に人が増えて来ます。よし、横断歩道の部分は、完璧な除雪ですね。でも、感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その13

画像1 画像1
 時刻は7時00分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。あとこの部分だけで終了だね!給食班入車駐車場、児童玄関前歩行者通路などOKですね!感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時55分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。給食班入車駐車場、児童玄関前歩行者通路など、まだまだ除雪しなくっちゃね。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時55分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。給食班入車駐車場、児童玄関前歩行者通路など、まだまだ除雪しなくっちゃね。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時50分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。給食班入車駐車場、児童玄関前歩行者通路など、まだまだ除雪しなくっちゃね。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時50分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。横断歩道の待機場所も含めてこれで完璧だな!でも、感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!


5日連続、雪との戦い!その8

画像1 画像1
 時刻は6時45分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。横断歩道のたまっている雪から除雪だな!ったく、感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時40分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。横断歩道のたまっている雪から除雪だな!ったく、感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限されるし、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その6

画像1 画像1
 時刻は6時40分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。横断歩道の待機場所の雪もあるなぁー。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時35分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。横断歩道のところの雪も結構あるなぁー。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その2

画像1 画像1
 時刻は6時35分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

4日連続、今朝も雪との戦い! その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 時刻は6時40分。
 気温は、−3度でしたので、雪は固まってカッチカチ!

 続々と職員除雪ボランティア委員会C班、プラスαがやってきて除雪作業が活発になりました。(^O^)/

 「子供の安全・安心を守ろう!」とする使命感・責任感がその姿から伝わってきます。保護者・地域の皆様と同様に、心熱い自慢の職員です。\(◎o◎)/!

5日連続、雪との戦い!その1

画像1 画像1
 時刻は6時35分。
 気温は、−2度でしたので、今朝も雪は固まってカッチカチ!

 「今日も、頑張るかぁー!(^^)/」って感じで、職員除雪ボランティア委員会A班+αが活動に取り掛かります。

 徐々に人が増えて来ます。感染症が日本中をまん延しているし、教育活動がいろいろ制限され、スキー教室はどうなるやら…!?

 でも、6年生には、何とか行かせてあげたい…、でも感染者を出さないように…!と悩むわけです。

 まずは、「子供の安全・安心を守ろう!」と、心熱い自慢の職員の姿を紹介します!\(◎o◎)/!

<5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その5(by山さん)

画像1 画像1
 給食直前の4限、算数「体積」では、複雑な立体の体積を求める学習をしました。
 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。

 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。
 いずれも、子供たちは楽しい様子。
「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。
「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」
「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」
 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。

 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/

昼休みの突然の訪問者! その10

画像1 画像1
 給食パワー充実の昼休みのことじゃ。ALTの先生と一緒なのじゃ♪

お友達「ねぇー、先生、一緒に写真撮ろうーよ!(''ω'')ノ」

ALT「スピーク イングリッシュ!(^^)/」

お友達「プリーズ、テイク ア しゃしーん!(#^.^#)」
ALT「シュアー プレジャァー!(^^)v」

昼休みの突然の訪問者! その9

画像1 画像1
 給食パワー充実の昼休みのことじゃ。ALTの先生と一緒なのじゃ♪
お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」
お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」
お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」
お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」
お友達「それなのにー! 見て観てー、左手を!(^^♪」
わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!」

お友達「どこに消えたと思いますかぁー?( ..)φメモメモ」
ALT「オヨヨヨヨヨヨヨー! what? why?」

昼休みの突然の訪問者! その8

画像1 画像1
 給食パワー充実の昼休みのことじゃ。ALTの先生と一緒なのじゃ♪
お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」
お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」
お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」

お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」
わたし「ほぉー…、ですねー!!!(^^)/」

お友達「それなのにー! 見て観てー、左手を!(^^♪」
わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!」

お友達「どこに消えたと思いますかぁー?( ..)φメモメモ」

昼休みの突然の訪問者! その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食パワー充実の昼休みのことじゃ。ALTの先生と一緒なのじゃ♪
お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」
お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」
お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」

お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」
わたし「ほぉー…、ですねー!!!(^^)/」

お友達「それなのにー! 見て観てー、左手を!(^^♪」
わたし「オヨヨヨヨヨヨヨー!」

昼休みの突然の訪問者! その6

画像1 画像1
 給食パワー充実の昼休みのことじゃ。ALTの先生と一緒なのじゃ♪

お友達「では、いきまぁーす! このティッシュをよーく見ていてください!」
お友達「このティッシュが、…そろりそろり…と…。」

お友達「ここで、ちちんぷいぷいのー1・2・3−!」

お友達「ほらっ! 先っちょをちぎりましたよ!」
わたし「ほぉー…、ですねー!!!(^^)/」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表