★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

8日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
ようやく大雪の峠は越えたかなと思いながら、今朝車を走らせました。関原を過ぎ、宮本に近づくにつれ、木々を覆う雪が増えていきました。学校に着くと、隅々まできれいに除雪され地面が見えていました。心づかいをかみしめながら校舎に入りました。

教室で学ぶ子、自宅でオンライン学習をする子、今週はそれぞれの学びを行っています。朝、タブレットの画面に子どもたちの笑顔が映され、授業が始まります。オンラインという新しい学びのスタイルが学校にも入って来たと実感しています。

今日の給食 8日

画像1 画像1
 今日は、さばのみそ煮です。学校の給食は「大量調理」といって、大きな釜を使って一度にたくさんの量を作ります。さばのみそ煮も、たくさんのさばを、時間をかけてじっくり煮込んで作っています。また、魚の臭みを消すために、生姜も一緒に入れて煮込んでいます。柔らかく、味がしみ込んださばのみそ煮はおいしいですね。主食のごはんと、副菜のおひたしと、汁物と一緒に、味わいながら順番に食べ進めましょう。


ごはん、さばのみそ煮、キャベツのおひたし、かきたま汁、牛乳




7日 梅のつぼみ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科『寒さの中でも』の単元では、冬の動植物がどう過ごしているか観察を通して学習しました。1月、ぼさぼさ雪が降る中でしたが、梅の幹の先に本の少し赤みがかった部分を発見しました。枝の部分を切り、三角フラスコに挿し、水を入れ、教室に1ヶ月置きました。日中の教室は暖かいです。今日、覗いたらピンク色のつぼみが少し
ふくらんでいました。真冬の寒さが続いていますが、春は少しずつ近づいています。

この土日曜日、かなりの降雪がありました。宮本小のむかえにある業者さんが、毎日、大型除雪車で、きれいに雪を片付けてくださっています。いつも地域の方々の心遣いをいただいています。色々な面で、保護者や地域の皆様にご心配をおかけしておりますが、温かな励ましに感謝しております。

今日の給食 7日

画像1 画像1
 今日はヨーグルトのお話です。ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作った発酵食品です。「発酵食品」は、1月に行った給食感謝週間の特別献立のテーマでした。みなさん、覚えていましたか?発酵させることで、牛乳のときよりもビタミンB2が増え、体にも吸収されやすくなります。また、ヨーグルトに含まれている「ビフィズス菌」は、おなかの中の良い菌を増やし、悪い菌を減らしてくれる働きがあります。おなかの調子を整えてくれますよ。ぜひ積極的にいただきましょう。

ごはん、豚肉と野菜のキムチ炒め、わかめスープ、ヨーグルト、牛乳






今日の給食 4日

画像1 画像1
 今日は、にんじん・こまつな・もやしの三色おひたしです。赤・黄色・緑・白・茶色など、たくさんの色が使われている料理は見た目も美しく、食欲が出ます。また、色がたくさんあるということは、さまざまな食材を使っているということでもあります。そうすると、色んな食材から少しずつバランスよく栄養を摂ることができます。揚げ物やお肉など茶色ばかりの食事や、主食のごはん・パン・めんだけの白い色だけの食事にならないように気をつけられるとよいですね。

ごはん、鶏肉のみそ炒め、三色おひたし、豆腐のすまし汁、牛乳





今日の給食 3日

画像1 画像1
 今日は節分です。節分は「季節を分ける」という字を書きます。暦の上では今日で冬が終わり、明日から春が始まります。2月の節分に食べる「恵方巻」は「幸せを巻き込む」ということから商売繁盛を願って食べられてきました。恵方巻を食べるときは、その年の恵方を向いて一言も喋らずに食べると、願いが叶うと言われています。今年の恵方は 北北西です。願いが叶うように、喋らずに食べてくださいね。上手に巻くコツは、のりに乗せるごはんを少なめにすることです。ぜひ試してみてください。


セルフ恵方巻、豚汁、節分ボーロ、牛乳




今日の給食 2日

画像1 画像1
 今日は1年生のリクエスト献立です。1年生のみなさんは、宮本小学校に入学してから今日で168回目の給食になりました。学校の給食はいかがでしょうか?これからも様々な食べ物や料理に挑戦して、好きなメニューをどんどん増やしていってくださいね。さて、1年間を通して実施してきたリクエスト献立も、残すところあと6年生のみとなりました。6年生13人それぞれが、ひとつずつ考えたリクエスト献立が、3月に登場します。どうぞお楽しみに。

チョコチップパン、鶏のから揚げ、ツナサラダ、コーンスープ、牛乳





1日 2年生図工、紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、どの学年も図工で版画をしています。1・2年生が紙版画、3年生以上が木版画です。

2年生の教室を覗くと、丁度、刷りの作業をしていました。版画の活動で、子どもたちが1番盛り上がるのは、刷りの作業です。パレットに入れたインクをローラーでなじませ、ローラーのインクを紙につけます。手にインクがついたり、顔にちょっぴりついたりするのはご愛嬌です。次に、バレンで円を描くようにこすりつけます。そして、ワクワクしながら紙をはいでいきます。鮮やかな黒や濃淡、イメージとは異なる顔の表情など、思いがけない仕上がりになります。1枚目の刷りと2枚目でも大きく変わります。2年生の教室でも、楽しい作品がたくさん完成しました。


今日の給食 1日

画像1 画像1
 今日から2月の給食が始まりました。今月の24日には、長岡市とハワイのホノルル市の姉妹都市締結10周年を記念した、ハワイ献立が登場します。3月2日の記念日を前に、給食を通してホノルル市について学び、ハワイの食文化に親しみましょう。さて、今日の給食は長岡産野菜の「体菜」を使った郷土料理の「煮菜」と、長岡の特産品「車麩」を使った揚げ煮です。調理員さんが腕によりをかけて作った、地元・長岡の味をじっくり味わっていただきましょう。


ごはん、車麩の揚げ煮、煮菜、里芋のみそ汁、牛乳





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

---

----

-----

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

未来を語る会

コミセンだより

学校預り金の集金について

市・県・文科省からの文書