秋探し【1年生】 
	 
 
	 
 
	 
休み時間も夢中になって追いかけていました。 ブックトーク【3・4年生】 
	 
 
	 
 
	 
学校図書館司書の小出先生から、伝記や実話を基にした物語や科学読み物等の様々な本を紹介していただきました。 早速、子どもたちは、興味をもった本を手に取って読んだり借りたりしていました。 今日の給食【サツマイモ入りハヤシライス】 
	 
	 
	 
・ハヤシライス ・麦ごはん ・シーフードマリネ ・手作りフルーツゼリー ・牛乳 今日のハヤシライスには、1年生が育てたサツマイモが入っていました。1年生が全校のみんなに紹介してくれました。サツマイモ入りハヤシライスをみんながおいしくいただきました。 手作りフルーツゼリーもきれいで、おいしく、大好評でした。 今日の給食【給食試食会】 
	 
	 
	 
	 
	 
・ごはん ・さばのごまソース ・のり酢和え ・沢煮椀 ・牛乳 今日は、1年生の給食試食会でした。1年生の保護者の方がおいでになり、子どもたちの隣で給食を食べていただきました。1年生はとても嬉しそうです。 今日のご飯は新米でした。子どもたちは、いつものようにもりもりおいしそうにいただいていました。 ダンス「Happiness」 
	 
 
	 
 
	 
感謝の気持ちをこめて 
	 
 
	 
 
	 
なないろ交流会【花活動の紹介】 
	 
 
	 
 
	 
みんなで育てた花壇の花の映像がとてもきれいです。 全校合唱 『お花がうたう みんなもうたう』 
	 
 
	 
合唱【 コーラス『えぷろん』 】 
	 
 
	 
 
	 
美しい響きが、子どもたちや客席に届きました。みんなうっとりして聴いていました。 最後はサプライズで、ドビュッシーの「月の光」をピアノで演奏していただきました。とても素敵な時間となりました。 合奏【3〜6年生】 
	 
 
	 
 
	 
これまでの練習の成果がよく出ていました。 音楽劇【1・2年生】 
	 
 
	 
 
	 
最後は、みんなで振り付けを考えたダンス「WAになっておどろう」を踊りました。 なないろ祭り【歌と花のなないろコンサート】 
	 
 
	 
 
	 
第1部の『歌と花のなないろコンサート』では、子どもたちは、音楽劇、合奏、全校合唱、全て練習の成果を発揮して頑張りました。 明日は、なないろ祭り 
	 
	 
	 
	 
	 
オープニングからフィナーレまで、明日の発表をお楽しみください。 今日の給食【ハロウィンメニュー】 
	 
	 
	 
	 
	 
・ごはん ・ハンバーグ(かぼちゃ型) ・フレンチサラダ(ハロウィンかまぼこ入り) ・コーンポタージュ ・牛乳 ・ハロウィンデザート 明後日はハロウィンです。給食もハロウィンメニューでした。かぼちゃ型のハンバーグやかぼちゃのお化けのかまぼこがたくさん入っていました。デザートは、かぼちゃのムース。ハロウィンの雰囲気がいっぱいでした。 図工の授業【1・2年生】 
	 
 
	 
 
	 
体育の授業【3・4年生】 
	 
	 
	 
算数の授業【5・6年生】 
	 
	 
	 
	 
	 
6年生は、「拡大図と縮図」の学習です。 みんな熱心に考えていました。 今日の給食【栗ご飯】 
	 
	 
	 
	 
	 
・栗ご飯 ・たまご焼き ・ごま和え ・しめじとわかめの味噌汁 ・牛乳 今日の給食は、秋の味覚が楽しめる今が旬の栗ご飯でした。ご飯に、黄色くて甘い栗がたくさん入っていました。子どもたちは大喜びです。味わっていただきました。 全国花のまちづくりコンクール・長岡市花いっぱいコンクール ダブル受賞
○第31回全国花のまちづくりコンクール 
🌻入選 🌻特別賞のシルバー賞(入選5回) ○第26回長岡市花いっぱいコンクール 小学校の部 🌻最優秀賞 今年は、全国と長岡市のコンクールにおいて、ダブルで受賞しました。全校で取り組んできた成果と受け止めています。  
	 
 
	 
 
	 
ステージ練習【1・2年生】 
	 
 
	 
 
	 
みんな一生懸命、張り切って練習していました。  |