給食パワーの昼休み!その11![]() ![]() ![]() ![]() いつものように、ミミちゃん委員会&ソリ委員会が始動! 前日から雪がたくさん積もり、外は寒く、富曽亀っ子は校内にいる人が多かったです。嬉し楽しそうな子供たち&ミミちゃんの様子。 お友達「ダァー!!!」「ウギャァー!!!」 のように、アテレコを付けてご覧ください。(^O^)/ 給食パワーの昼休み!その10![]() ![]() ![]() ![]() いつものように、ミミちゃん委員会&ソリ委員会が始動! 前日から雪がたくさん積もり、外は寒く、富曽亀っ子は校内にいる人が多かったです。嬉し楽しそうな子供たち&ミミちゃんの様子。 お友達「ミミちゃん! 二人乗りソリ、行くわよー!」 ミミちゃん「やるわねー!!!」 のように、アテレコを付けてご覧ください。(^O^)/ 給食時の突然の訪問者 3![]() ![]() ![]() ![]() ん? もう一人いるけれど・・・。 3人組だっけ? 詳細は、明日!!(byのぶ) 給食時の突然の訪問者 2![]() ![]() ![]() ![]() ん? もう一人いるけれど・・・。 3人組だっけ? 詳細は、明日!!(byのぶ) 給食時の突然の訪問者 1![]() ![]() ![]() ![]() ん? もう一人いるけれど・・・。 3人組だっけ? 詳細は、明日!!(byのぶ) <5年1組>大きな鯛「もっと多くの人に伝えたい、説明したい♪」その3(by山さん)![]() ![]() そんな情熱、大きな鯛「説明したい!!」が、あふれてしまいました。 早速、全員の前で自分が見つけた解き方を説明。 伝える、伝わるって超楽しい!! アウトプット(話す、書く)とインプット(見る、聴く)の往還が、深い学びにつながるのだと子供たちが教えてくれます。 ・知らなかったことに気付くことができた。 ・知っているつもりが、より詳しく説明できるくらい理解できた。 ・もっと他の解き方はないか試したい! こういった変化、すなわち深化が「深い学び」に繋がっていくのではなのでしょうか。\(◎o◎)/! <5年1組>大きな鯛「もっと多くの人に伝えたい、説明したい♪」その2(by山さん)![]() ![]() そんな情熱、大きな鯛「説明したい!!」が、あふれてしまいました。 早速、全員の前で自分が見つけた解き方を説明。 伝える、伝わるって超楽しい!! アウトプット(話す、書く)とインプット(見る、聴く)の往還が、深い学びにつながるのだと子供たちが教えてくれます。 ・知らなかったことに気付くことができた。 ・知っているつもりが、より詳しく説明できるくらい理解できた。 ・もっと他の解き方はないか試したい! こういった変化、すなわち深化が「深い学び」に繋がっていくのではなのでしょうか。\(◎o◎)/! <5年1組>大きな鯛「もっと多くの人に伝えたい、説明したい♪」その1(by山さん)![]() ![]() そんな情熱、大きな鯛「説明したい!!」が、あふれてしまいました。 早速、全員の前で自分が見つけた解き方を説明。 伝える、伝わるって超楽しい!! アウトプット(話す、書く)とインプット(見る、聴く)の往還が、深い学びにつながるのだと子供たちが教えてくれます。 ・知らなかったことに気付くことができた。 ・知っているつもりが、より詳しく説明できるくらい理解できた。 ・もっと他の解き方はないか試したい! こういった変化、すなわち深化が「深い学び」に繋がっていくのではなのでしょうか。\(◎o◎)/! <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その7(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その6(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その4(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その3(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ 卒業しても覚えていてね! 職員室! (by山さん)![]() ![]() 朝、まだ誰も出勤していないので静けさに満ちています。 これが、一人また一人と出勤するにつれて、にぎやかで明るくなっていくんです。 情熱と愛情にあふれていくんです。 実は、私が発見したことがあります。 それは…。 暖房をつけていなくても、どこか暖かいんです。 人のぬくもりが残っているのです。 この職員室も、卒業生の思い出の場所となることでしょう!(^^)v 卒業しても覚えていてね! 校長室! (by山さん)![]() ![]() そう話す保護者・地域の方が多いんです。 子供たちも「突然の訪問者」として、しばしば校長室にやってきます。 楽しい時間を過ごしたという人も多いことでしょう。 温かく、風通しのよい校長室は、当校の目指す理想の学校像の縮図でもあります。 そう、笑顔あふれる校長室なんです!! <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その2(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ <5年1組> 数学的な見方・考え方&数学的思考法! その1(by山さん)![]() ![]() 子供たちから出てきた課題「〜たい♪」は、「切ったり埋めたりしながら体積を求めたい!」です。 まずは、チームに分かれて、次々と自分なりに体積を求めます。その後、別の問題に進むのか、同じ問題の別の解き方を探すのか、チームで決めます。 いずれも、子供たちは楽しい様子。 「発見」って、やっぱり言葉で言い尽くせない快感があるのです。 「先生! 見つけたよ!! 3つめの求め方!!!」 「ねえねえ、もしかしてこうやったら…」「ああっ!!!!」 身を乗り出して話す姿に感心。話したくって、伝えたくって仕方ない。 これが、ボスの言う「鯛が泳ぐ授業(文部科学省がいう、主体的で対話的な学び)」なのだと確信しています。(^O^)/ 授業の様子! その13![]() ![]() 1 さて、何年何組ででしょうか? 2 何の授業でしょうか? 3 何の学習をしているのでしょうか? 正解は、写真に写っている富曽亀っ子、もしくは、ユメにお聞きください。(^^♪ 授業の様子! その12![]() ![]() ![]() ![]() 1 さて、何年何組ででしょうか? 2 何の授業でしょうか? 3 何の学習をしているのでしょうか? 正解は、写真に写っている富曽亀っ子、もしくは、ユメにお聞きください。(^^♪ 授業の様子! その11![]() ![]() ![]() ![]() 1 さて、何年何組ででしょうか? 2 何の授業でしょうか? 3 何の学習をしているのでしょうか? 正解は、写真に写っている富曽亀っ子、もしくは、ユメにお聞きください。(^^♪ 授業の様子! その10![]() ![]() ![]() ![]() 1 さて、何年何組ででしょうか? 2 何の授業でしょうか? 3 何の学習をしているのでしょうか? 正解は、写真に写っている富曽亀っ子、もしくは、ノブにお聞きください。(^^♪ |