東谷小学校のホームページへようこそ

全校・音楽朝会

画像1 画像1
 昨日は節分でした。今日は立春ですが大雪に注意との予報です。実感できる春はもう少し先でしょうか。
 全校朝会では、節分に因んで豆まきの話をしました。「地方や家によっては【福は内、鬼も内】と豆まきをする。鬼がいるから、頑張ろうとする自分になれる…。」
 音楽朝会では、1〜5年生だけが残って卒業式に6年生に贈る歌の練習をしました。間隔を広めにとって、マスクをしての練習です。とても優しい歌声でしたが、控え気味にも感じました。ここがスタートです。

全校スキー学習最終日

画像1 画像1
 3回計画していた全校スキー学習を終了しました。今日は、降雪の中での学習となりましたが、少しだけ栃堀の家並みがきれいに見えた時間もありました。冬ですから、雪が降るのも当たり前です。これも雪国ならではの体験です。
 3回の学習を終えて、子どもたちは驚くほど上達しました。大勢のボランティアのみなさまのお力です。ファミリースキー場のスタッフのみなさまからもご支援いただきました。ありがとうございました。また、スキーの搬出入やウエアーの準備など各ご家庭からご協力をいただきました。感謝しております。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は「いい友ゲスト」でした。先週に指名されていたゲストが、ニュース・放送委員会からのインタビューに答えます。「好きな本は何ですか」「今がんばっていることは何ですか」などです。今日のゲストは低学年の男の子でした。はきはきと答えていました。来週は、中学年の男の子を今日のゲストが指名しました。最後に、今日の誕生日紹介です。今は黙食ですので「心の中でおめでとうを言いましょう」と委員会の子が話していました。

冬まつり 閉会です

画像1 画像1
楽しい時間でした。ただいま、雪だるまコンテスト。この後、感想発表です。

冬まつり 雪像づくり

画像1 画像1
楽しんでます。

冬まつり そりレース

画像1 画像1
低学年を三年生以上の子どもたちが優しく運ぶリレーです。しんせつ班対抗です。がんばれ〜。キチンとマスクをするように進行のアナウンスもありました。

雪と親しむ冬まつり 開会です

画像1 画像1
そりレースの説明です。

ALT訪問

画像1 画像1
 ALTの先生が来校されました。今日は低学年での英語活動です。子どもたちは少し照れながらも楽しそうにネイティブな英語に親しんでいました。マスク着用での活動ですが、子どもたちの嬉しそうな笑顔が想像されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28