2/3(木)寒さに負けず、熱の入った学校活動
左上:朝の登校風景です。朝から雪は降っており、道路状況の悪い中、滑らないように慎重に歩いていました。
左下:今日は、定期テスト4の最終日となりました。九教科のテストがあるため、各自が、早い段階から準備に入っている生徒が多く見られました。その成果が発揮できるよう真剣に受験していました。終わった後は、満足している生徒、覚えていたものが、テストの場面でなかなか出てこなかかったと残念に思っている生徒など多くの意見を聞くことができました。 右上:1年生の総合の時間に行われました防災講座の様子です。NPO法人ふるさと未来創造堂中野様 宮内町内会長盛澤様からお越しいただきました。洪水災害についてハザードマップの見方から避難行動。家族構成シートから家族の命を守るためのタイムラインシートを考え、作成しました。最後に災害発生時に中学校が避難所となることを確認し、避難所での中学生の行動例から地域のためにできることを具体的に考えていました。 右下:3年生の卒業式練習の様子です。練習1回目として、学年主任から「3年生の立派な姿を見せて、感動できる卒業式になるように練習から気持ちを入れて行こう」という話がありました。立派な態度で取り組んでいました。 ![]() ![]() 2/2(水) 定期テスト1日目
今年度4回目となる定期テストの1日目でした。
いつもより早めに余裕をもって登校する生徒が多く見られました。 校舎内は朝から程よい緊張感が漂っていました。 給食後は下校となり、明日の2日目に向けて備えます。家庭学習に集中して取り組んでくれることを願っています。 C4thで実施しておりました学校評価アンケートへの回答率が90%を超えました。 ご協力に感謝申し上げます。十分参考にさせていただきます。 左:8:40、3年6組。チャイムとともにテスト開始 中:朝の学習時間。最後の点検に余念がありません。2年4組 右:整然と行われる給食の配膳。1年4組の様子。今日は給食選挙1位のメニューでした。わかめラーメン、ウインナーの包み揚げ、塩ナムル、牛乳、さらにデザートとして大人気のもちクリームアイスが付きました。おいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1(火) テスト前日
6時間授業を予定通りに実施しました。各学級、多くの教科でテスト対策の学習に取り組んでいました。2日間のテストに全力を尽くしてほしいと思います。
なお、出席停止等で当日テストを受検できない場合は登校した日にテストを実施することとなります。ご承知おきください。 昼休みの校内の様子 左:2階図書室周辺、3階の踊り場 中:体育館、マスクをしっかりと着用して活動。体育委員が点検していました。 右:各教室や学年ホールでは勉強に励む姿が。2年1組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |