6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() 薬の有効性と危険性についてを中心にご指導いただきました。 普段何気なく飲んでいる薬も正しく服用しないと、健康に影響を及ぼすこともあります。 危険ドラッグの依存性の恐ろしさ、その実態なども知ることができました。 授業後も、子どもたちの質問が次々と続き、関心を深めたことが伝わってきました。 中学校進学前の、貴重な1時間となりました。 偏見や差別をなくす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニバーサルデザインとは何か等、調べたり、校舎内で具体例をさがしてみたりするなど、まずは自分たちが、主体的に学習していました。 分かったこと、気付いたことを、ポスターにまとめたり、昼の放送で全校に話をしたりして、伝えています。 こだまっ子の意識も、高まっていくことでしょう。 体菜のきりざい![]() ![]() 2月は、節分にちなんで、いろいろな豆、大豆製品を使った献立が紹介されるようです。 今日は、納豆。長岡野菜の体菜と混ぜ合わせて、おいしくいただきました。 里芋のそぼろ煮は、ツルツル里芋の食感を楽しめました。 |