1月28日(金)一人一人の作品をじっくり見る![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、全校児童一人一人の作品をじっくり見る時間をつくりました。教室で感想を聞くと、 「1年生の〇〇さんの作品が、太く、濃く書いてあってすごいと思いました。」 「2年生の〇〇さんの『雪』の雨かんむりが、間隔がうまくとれていて、いいなと思いました。」 「3年生の〇〇さんの『い』のはねが、きれいでした。」 というような声を聞くことができました。 それぞれの感想の中に、感動とリスペクトの思いがあふれていました。 1月28日(金)2月の予定献立表
2月の給食の予定献立表をアップしました。
1月25日(火) スキー授業![]() ![]() ![]() ![]() まずは足慣らしです。子どもたちは、板を付けるのももどかしく、張り切って白銀のグラウンドへ滑り出していきました。 一方、初めてスキーをするという子らもいます。まずは体育館でスキーの持ち方から板の着脱の仕方など、安全にスキーを楽しむためのレクチャーを受けました。 1月21日(金)給食週間特別献立![]() ![]() 最終日の今日使用した発酵食品は、からあげのソースにナンプラー、サラダのドレッシングに粉チーズ、チャウダーに酒粕とバターとバラエティーに富んでいました。 献立を考えてくださった栄養士さん、心を込めて調理してくださった調理師さんに改めて感謝しながらいただいた今週の給食でした。 【今日の献立】 鶏肉のナンプラーから揚げ、アスパラ菜のサラダ、酒粕入り豆乳チャウダー、ごはん、牛乳 1月20日(木)1年 「ごちそうパーティーをはじめよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキ、お団子、お寿司等、自分がつくりたいごちそうのイメージに近づけるために、丸めたり、長くのばしたり、ひっぱったり、くっつけたりと、夢中になっていました。 出来上がったごちそうを大事そうに自分の紙皿に載せている姿が微笑ましかったです。 最後にみんなの作品をテーブルにセットしました。見ているだけで、わくわくする1年生の図工でした。 1月14日(金) 校内書初展![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(火) 校内書初大会![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(金) 新年、授業再開![]() ![]() 新年の全校朝会では、校長から、「1日の中で、何か『Happy』と思えることを見つけよう」という話がありました。寒い体育館の中ですが、話を聞く真剣なまなざしと、元気の良いあいさつや返事から、職員の方が「Happy」をもらった思いでした。 本年もよろしくお願いいたします。 |