♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

1月21日(金)給食週間特別献立

画像1 画像1
 今週の月曜日から今日までの5日間の給食は「給食週間特別献立」でした。今年の給食週間特別献立のテーマは「発酵のまち・長岡」です。この5日間、いろいろな発酵食品や調味料を使った料理が登場しました。
 最終日の今日使用した発酵食品は、からあげのソースにナンプラー、サラダのドレッシングに粉チーズ、チャウダーに酒粕とバターとバラエティーに富んでいました。
 献立を考えてくださった栄養士さん、心を込めて調理してくださった調理師さんに改めて感謝しながらいただいた今週の給食でした。

【今日の献立】
鶏肉のナンプラーから揚げ、アスパラ菜のサラダ、酒粕入り豆乳チャウダー、ごはん、牛乳

1月20日(木)1年 「ごちそうパーティーをはじめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、図工の時間に粘土を使っていろいろなごちそうをつくりました。
 ケーキ、お団子、お寿司等、自分がつくりたいごちそうのイメージに近づけるために、丸めたり、長くのばしたり、ひっぱったり、くっつけたりと、夢中になっていました。

 出来上がったごちそうを大事そうに自分の紙皿に載せている姿が微笑ましかったです。

 最後にみんなの作品をテーブルにセットしました。見ているだけで、わくわくする1年生の図工でした。
 

1月14日(金) 校内書初展

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内書初大会が終わり、子どもたちの力作が階段の掲示板にずらりと並んでいます。子どもたちも職員も、思わず立ち止まってじっくり鑑賞する姿が見られます。子どもたちが生き生きと頑張る姿が作品ににじみ出ているようです。学級だよりでお知らせしたように、校内書初展は、1月17日(月)から21日(金)まで行います。

1月11日(火) 校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で書き初めを行いました。子どもたちは、12月から冬休みにかけて、今日の大会に向けて一生懸命練習してきました。1〜2年生は硬筆で、3〜6年生は毛筆です。どの子も集中して自分の作品に向き合っていました。

1月7日(金) 新年、授業再開

画像1 画像1
 新しい年を迎え、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 新年の全校朝会では、校長から、「1日の中で、何か『Happy』と思えることを見つけよう」という話がありました。寒い体育館の中ですが、話を聞く真剣なまなざしと、元気の良いあいさつや返事から、職員の方が「Happy」をもらった思いでした。
 本年もよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31