思春期を迎える頃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の保健「思春期にあらわれる変化」の授業を養護教諭がメインティーチャーに入り、各学級順番に行っています。体も心も大人に向かって成長している4年生です。個人差はあっても、これから全員に起こることでもあり、どんな変化が現れるのか学習しました。恥ずかしがらずに男女関係なくお互いのことを理解するために学びました。男女の体つきに違いが表れることと違いが表れる理由も学習しました。
 子どもたちは、いつも以上に、自分事と捉え、真剣に学習に取り組んでいました。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは、書初め大会に向けて、満足のいく作品にしようと、冬休み前は学校で、冬休み中は家で、心を込めて一生懸命練習してきました。今日の書きっぷりを見ると、うまくなった!と思う子が大勢いました。多くの子が、練習の成果を発揮して完成させることができました。

2学期後半スタート

 新年あけましておめでとうございます。今日から令和3年度の2学期後半がスタートしました。曇り空ではありましたが、子どもたちは、厳しい雨雪には合わずに登校できました。日頃の行いの賜物であり、年度の締めくくりにあたって明るい予感をもつことができました。
 今年は寅年です。虎のように勢いよく勇気をもって何事にもトライしていくことを子どもたちに投げかけました。気持ちスイッチを学校モードに切り替えて学校生活を再スタートさせていきましょう。進学・進級までおよそ3か月です。一日一日を大切に過ごしていきたいものです。
 新型コロナウイルス感染拡大防止に一人一人の意識を高め、安心して思い切り活動できる学校にしていきます。
 「元気な挨拶、相手を思いやる心、安全な廊下歩行」子どもたちには、これらを特に意識して過ごしていくことを伝えました。
 令和4年も保護者、地域の皆様と共に子どもを育てるよい関係を築いていけるよう努力して参ります。ご協力をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31