こだまっ子 元気です![]() ![]() ![]() ![]() 見ていると、距離をとることを意識して遊んでいることが分かります。 感染症対策で、様々な制限を、現在さらに強めなければならない状況になっています。 それでも、夏休みが明けてからの登校日8日間、こだまっ子は体調を崩すことなく、力いっぱい活動しています。 本当に有難く思っています。 週末も健康管理をしっかりと、来週も元気いっぱい登校するこだまっ子を待っています。 野沢菜チャーハンです![]() ![]() 野沢菜漬け入りのチャーハンをいただきました。あっさり塩味で、刻み野沢菜の歯ごたえもよく、おいしかったです。 中華煮は、お肉と野菜の旨味で、豆腐をたっぷりおいしくいただきました。 デザートのアップルシャーベット、後味スッキリでした。 6年生 英語の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が、夏休みの出来事を英語で発表しようと、学習に取り組んでいました。 英語専科の先生が、英語で質問していることに、元気に答える声も響いていました。 しっかりと聴き取る力もついてきていますね。 今日から新しい清掃場所![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班長を中心に、清掃の仕方、分担を確認し合い、早速お掃除。 新鮮な気持ちで、張り切って取り組んでいました。 今日は麺をおいしく![]() ![]() 今日は麺の日。ピリ辛の担々麺スープでいただきました。 ショウガやニンニクが効いて、いいお味でした。きくらげの歯ごたえもよかったです。 枝豆は、とてもきれいな色でゆであがっていました。豆の旨味をしっかり味わえました。 梨も甘くおいしかったです。 3年生 灯りまつり 延期します![]() ![]() ![]() ![]() 9月に入ったら、3年生がつくった灯りを旧三国街道でともす計画でした。 しかし、残念ながら感染症への警戒を強めなければならない状況となってしまいました。 ともされる日を待っていた3年生ですが、延期いたします。 ご家族、地域の皆様に楽しんでもらえる日が来ることを願っています。 地場産野菜を味わう![]() ![]() ![]() ![]() 今日の食材の神楽南蛮や糸瓜は、長岡が誇る野菜です。 神楽南蛮はピリッとしますが、低学年もおいしい、おいしいと、肉みそを喜んで口に運んでいました。ご飯もすすみます。 糸瓜はシャキシャキの歯ごたえで、さっぱりと。 けんちん汁に入っていたジャガイモも、長岡産です。 安心、安全でおいしい地場産野菜を、たっぷりいただきました。 2年生 長岡野菜に親しむ![]() ![]() ![]() ![]() 作家さん自らの読み聞かせに、心を傾けました。 温かみのある「巾着ナス」の絵に、子どもたちはみんな笑顔。 長岡巾着ナスは、「ふかしナス」で、素材の旨味を十分味わえます。 ご家庭でも、いかがですか? 2年生は、肴豆の栽培にも挑戦中。 豆が実るには、まだ日がかかりますが、楽しみに育てています。 1年生 思い出を記す![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トキや寺泊水族館で見つけた生き物を、特徴をよくつかんでかいていました。 絵や文で、するするっとかき上げる力は大したものです。 タブレット端末を自由に操作する腕前にも驚きです。 遠近を意識して![]() ![]() ![]() ![]() 廊下の向こうまでを見つめながら、遠近を意識して描いているようです。 線の方向や、奥に行くほど間隔が狭くなることなど、描きながら発見しているようです。 また一つ、新たな技を身に付けられそうですね。 旨味でおいしく![]() ![]() 胡麻が衣のようにたっぷりとついて、とても香ばしく、おいしく焼き鯖をいただきました。 和え物は、昆布の旨味がたっぷり出ていて、いいお味でした。 味噌汁は、シャキシャキ小松菜が彩りよく、さっぱりとおいしかったです。 後援会長様 実行委員長様も鑑賞![]() ![]() お二人からも、創立記念企画展の全校アートをご覧いただきました。 一人一人の作品を丁寧にみてくださり、豊かな個性が発揮されていることを喜んでいただきました。 実行委員会発足当初から、「子どもたちが主役の創立記念事業」に取り組んでほしいとのお気持ちを示してくださり、温かくご支援、応援をいただいています。心より感謝いたしております。 今日は丼物![]() ![]() 今日は、ピリ辛の麻婆ナス丼にワンタンスープ。暑くても、ご飯がすすみます。 ナスもみがしっかりとしていて、たっぷりのひき肉と絡んで、いいお味でした。 そして、デザートのメロン。とてもきれいな色で甘く、おいしかったです。 全校アート 鑑賞タイム![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け、子どもたちが鑑賞活動に取り組んでいます。 全校のこだまっ子401名の個性豊かな作品に圧倒され、感動の声があふれています。 自分では思いつかないようなアイディアをどんどん発見し、楽しく、熱心に鑑賞しています。 作品を感じ取る心、感性も育っています。 食欲増進 タンドリーマヨチキン![]() ![]() 食欲が落ちたときに効果を発揮するのが、調味料や香辛料。 今日は、ほんのりスパイシーな、タンドリーマヨチキンを、おいしくいただきました。 カレー粉や、ショウガ、ニンニクなど、香りが強めな野菜を使って、いいお味でした。 しっかり食べて、健やかに過ごしましょう。 3年生 英語活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、JTLの方から指導していただきながら、色について学習しました。 リズミカルに明るく、様々な色を英語で言っていました。 みんな笑顔で取り組んでいました。 次は秋野菜栽培に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生が、畑でせっせっと働いていました。 育ててきた夏野菜の後片付けです。 夏休みにも、ご家族で収穫に来ていただきましたね。 おいしい夏野菜を、ご家族の皆さんで味わって頂けたことと思います。 次のチャレンジは、秋野菜を育てることです。 そのための準備を、学年のみんなで汗を流して行いました。 みんな、秋野菜を育てることに、わくわくしています。 3年生 行燈作品![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、夏らしい絵柄の作品が出来上がっています。 9月に、旧三国街道を灯りで照らす計画です。 幻想的な風景が素敵ですよね。 楽しみにしていてください。 力作ぞろい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が自主的に取り組んだ学習の成果を、子どもたちは互いに「すごいなあ」「すてきだね」など、口々につぶやきながら見入っていました。 それぞれが、今年の夏休みの宝物の一つですね。 夏らしく![]() ![]() 今日は、冷やしうどん。給食ぎりぎりまで冷やしていただき、ひんやりと、おいしくいただきました。 ちくわの天ぷらは、ボリュームがあり、満足感いっぱいです。 サラダは、胡麻の旨味たっぷりでした。 まだまだ暑い夏。甘酸っぱい冷凍ミカンがおいしかったです。 |