自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その2

画像1 画像1
 前日の天気予報は当たり。
 昨夜から今朝にかけてかなり雪が積もりました。

 写真は、児童玄関前の景色です。
 当校は、職員全員が安全委員会です。 時刻は、朝6時40分♪

 「はぁー、ひぃー、ふぅー、へぇー、ほぉー!(byばいきんまん)」
 「よし! 今日も除雪始めるか!!!(''ω'')ノ」

 お陰様で、今朝も除雪車が入りました。昨日よりもほぼ完ぺきに!
 稲保・冨島方面から来る通学路(歩行者専用道路)も除雪完了でした!

 関係者の皆様、大変ありがとうございましたm(__)m\(◎o◎)/!

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり。
 昨夜から今朝にかけてかなり雪が積もりました。

 写真は、校長室から見た山羊小屋&グラウンドの景色です。
 当校は、職員全員が安全委員会です。 時刻は、朝6時30分♪

 「はぁー、ひぃー、ふぅー、へぇー、ほぉー!」
 「よし! 今日も除雪始めるか!!!(''ω'')ノ」

 お陰様で、今朝も除雪車が入りました。昨日よりもほぼ完ぺきに!
 稲保・冨島方面から来る通学路(歩行者専用道路)も除雪完了でした!

 関係者の皆様、大変ありがとうございましたm(__)m\(◎o◎)/!

<5年2組>校内授業研究会! その41

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。

 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

わたし「〇〇指導主事先生、本日はありがとうございます。ハイ・ポーズ!」

<5年2組>校内授業研究会! その41

画像1 画像1
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。
 写真は、授業終了時の「ありがとうございました!」ッス!(#^.^#)
 授業内容の素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その40

画像1 画像1
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、授業終了時の板書です。
 授業内容の素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その39

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その38

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その37

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その36

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その35

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その34

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その33

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えた技とその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その32

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの6人グループで、自分が考えたわざとその解き方をお友達に分かりやすく説明しているところです。
 その素晴らしさが写真からも分かりますね。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その31

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの3人グループで自分が考えたこと(その理由)を述べ合っているところです。その素晴らしさは写真からも分かります。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その30

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの3人グループで自分が考えたこと(その理由)を述べ合っているところです。その素晴らしさは写真からも分かります。指導主事先生も思わず、カシャ!(^^)/

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その29

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの3人グループで自分が考えたこと(その理由)を述べ合っているところです。その素晴らしさは写真からも分かりますので、紹介します。

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その28

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、学級が温かい理由=その秘密のようです。その素晴らしさねは写真からも分かりますので、紹介します。

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その27

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、学級が温かい理由=その秘密のようです。その素晴らしさねは写真からも分かりますので、紹介します。

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その26

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの3人グループで自分が考えたこと(その理由)を述べ合っているところです。その素晴らしさは写真からも分かりますので、紹介します。

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/

<5年2組>校内授業研究会! その25

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、ラス前の校内授業研究会。給食パワーの5限です。
 この日は、長岡市教育委員会の指導主事&中越教育事務所の指導主事を招聘し、高学年部(5&6年生)及び関係者で学びました。

 結果は、「子供たちの学ぶ姿がスバラシイ!」と、参観者一致の意見でした。写真は、いつもの3人グループで自分が考えたこと(その理由)を述べ合っているところです。その素晴らしさは写真からも分かりますので、紹介します。

 もちろん、授業者の指導構想&指導力もOKだったのでしょう。「準備8割!」と社会人は仕事でよく言われます。日々の授業も同じなんです。

 当校では、「鯛が泳ぐ授業を!」を合言葉に、この2年間実践研究を積み上げて来ました。その成果として、「授業が楽しい!」の学校評価(子供アンケート)は、90%以上の肯定的評価を得ることができるようになりました。

 これからも、これに甘んじずに、未来に生きる富曽亀っ子の社会を生き抜く力(確かな学力・豊かな心・丈夫なな心と体)を育てるべく、授業改善に取り組んでまいります。(^O^)/
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表