冬休みを振り返って【3・4年生】
冬休みの課題を提出したり、本を返却したりしていました。その後、文部科学大臣からのメッセージ「小学生のみなさんへ 〜不安やなやみがあったら話してみよう〜」をみんなで読んでいました。このメッセージは、本日全員に配付しました。
【学校行事】 2022-01-11 15:45 up!
新年の抱負【5・6年生】
今年は、寅年です。5・6年生は、新年の抱負を書いていました。
「今年は〜しタイガー🐯て」「今年は〜になりタイガー🐯て」を一人一人が真剣に考えていました。
【学校行事】 2022-01-11 15:26 up!
2学期後半スタート!
明けましておめでとうございます。
冬休みが明け、今日から2学期後半のスタートです。子どもたちが元気に登校してきました。笑顔で友達との再会を喜んでいる様子を見て、嬉しく思いました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2022-01-11 12:25 up!
今年最後の清掃
明日から冬休みです。今日は、最後に清掃をして、今年を締めくくります。子どもたちは、いつもどおり、それぞれの清掃場所で、一生懸命に清掃を頑張っていました。
【学校行事】 2021-12-24 16:15 up!
お楽しみレク【5・6年生】
5・6年生は、キックベースをしていました。ボールを蹴ったり、キャッチしたり、滑り込んだり… とても楽しそうです。みんなで体を動かして、いい汗をかきましたね。
【学校行事】 2021-12-24 16:00 up!
今日の給食【ホワイトクリスマスプレート】
12月24日(金)の献立
・ホワイトクリスマスプレート
・星のポテト
・クリスマスケーキ(チョコ)
・牛乳
ホワイトクリスマスプレートとは、ピラフのホワイトソースがけでした。星やハートの形のにんじんが入っていてかわいらしく、ホワイトソースが美味しかったです。クリスマスケーキは、チョコ味でした。
クリスマスの給食を、みんなでおいしくいただきました。
【給食】 2021-12-24 15:15 up!
算数の授業【5年生】
「正多角形と円」の学習が終わりました。しっかり復習をして、ドリルに取り組んでいました。
【学校行事】 2021-12-24 14:45 up!
教室をきれいに【3・4年生】
3・4年生も、教室の中をきれいにしていました。引き出しやロッカー、下駄箱の中を雑巾できれいに拭いていました。
教室の中がきれいになり、すっきりとした気分で冬休みを迎えます。
【学校行事】 2021-12-24 14:30 up!
クリスマスお楽しみ会【2年生】
2年生は、クリスマスのお楽しみ会をしていました。教室でクイズやゲームをしたり、体育館へ移動して、みんなで楽しい遊びをしていました。笑顔いっぱいの2年生です。
【学校行事】 2021-12-24 14:20 up!
教室をきれいに【1年生】
今日は、冬休み前最後の日です。1年生は、自分の引き出しやロッカーの中の物を出して、きれいに整理・整頓をしていました。
机や椅子の脚に付いているごみもきれいに取って、すっきりです。
【学校行事】 2021-12-24 14:10 up!
リズムづくり【1・2年生】
曲に合わせて、自分の好きなリズムづくりをしました。トライアングルやカスタネット、鈴、クラベスなど好きな打楽器を使って、作ったリズムを楽しんで発表していました。
【学校行事】 2021-12-23 18:15 up!
跳び箱運動【3・4年生】
今日は、跳び箱運動最後の時間です。かかえ込み跳びの練習をしていました。開脚跳びより難しいと感じている子もいるようです。でも、何回も何回も跳んで、練習しています。アドバイスをもらいながら練習し、上達しています。
【学校行事】 2021-12-23 18:00 up!
12月の委員会活動
【運営委員会】1月に行う長縄大会の計画を話し合ったり、大きなポスターを描いたりしていました。
【生活広報委員会】感染症予防のポスターを描いて、ラミネートしていました。出来上がったポスターは、校内に掲示しました。
【花委員会】プランターのビオラの水やりや肥料やりなどのお世話をしていました。その後、来年のテーマについて話し合いました。
【学校行事】 2021-12-22 17:30 up! *
体育の学習【1・2年生】
今日は、助け鬼とドッジボールをしていました。久しぶりの助け鬼です。鬼になりたい子が大勢います。順番に鬼を変えて、体育館を走り回っていました。ドッジボールは、ボールを2個使って、スリル満点です。みんなとても楽しく体を動かしていました。
【学校行事】 2021-12-22 17:15 up!
算数の学習【2年生】
「時こくと時間」の学習です。時計を使いながら、実際に時計の針を動かして学習していました。学習のまとめでは、みんな姿勢よく話をしっかり聞いています。2年生の聞く姿勢が素晴らしいです。
【学校行事】 2021-12-22 16:20 up! *
今日の給食【冬至の献立】
12月22日(水)の献立
・ごはん
・白身魚のゆずみそ焼き
・かぼちゃサラダ
・けんちん汁
・牛乳
今日12月22日は、冬至です。昔から「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と言われています。今日は、かぼちゃのサラダでおいしくいただきました。
【給食】 2021-12-22 13:15 up!
タブレットの使い方【1年生】
1年生はこれまで、学習内容に応じて、ICTサポーターの先生と一緒にタブレットを使って学習してきました。今日は、情報モラルも含めて、学校でのタブレットの正しい使い方について学習しました。子どもたちは、説明動画を見たり話を聞いたりして、理解していました。また、最後には、かな文字での入力を練習しました。
これからも様々な学習でタブレットを活用していきます。
【学校行事】 2021-12-21 17:40 up!
書初めの練習【3・4年生】
冬休み前の練習です。課題は、3年生は「白い山」、4年生は「雪投げ」です。みんなお手本をよく見て、真剣に書いていました。先週より上達しています。
【学校行事】 2021-12-21 17:00 up!
理科の学習【5・6年生】
「電流のはたらき」の学習のまとめが終わりました。今日は、最後の時間です。コイルを巻いて、コイルモーターを作っていました。みんな説明図をよく見て、一生懸命に取り組んでいます。結構難しいようで、試行錯誤しながら頑張っていました。
【学校行事】 2021-12-21 15:15 up!
昼休みの様子
体育館では、1・2年生が鬼ごっこをしていました。5・6年生は、クラスレクで、ドッジボールをしています。
多目的ホールでは、3・4年生が、「だるまさんがころんだ」をしていました。こちらもクラスレクです。レクリエーション係の子どもたちが、声をかけていました。
【学校行事】 2021-12-21 13:50 up!