自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<5年3組> 授業の様子!その9

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その8

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その7

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その6

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その5

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その4

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その3

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その2

画像1 画像1
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

<5年3組> 授業の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、給食パワーの5限、社会科でICTを活用しての社会科の学習でした。
 実は学級担任は、校内授業研究会で隣の学級にいるんです。
 そうです。「The 自習」ってやつなんです。
 
 それなのに、5年3組の子供たちは、私と違ってバッチリ自習できるんです。学級委員や生活委員会メンバーが仕切っているわけでもないんです。
 私は驚きとともに感動して、思わずシャッターを切っちゃいました。ご覧ください。(/・ω・)/

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その20

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、小曽根方面の通学路&職員駐車場の除雪後の状況です。いいね!
 県道や市道は、この雪なら除雪車が入ります。
 ただ、県道や市道の歩行者専用道路の除雪は、間に合わないことが多いです。

 そこで、学校や各地域の町内会長が市当局へお願いしてやっていただくこともあります。でも、毎回やるのは、現実は様々な事情で厳しいそうです。

 しかし、登校班の徒歩通学生がいるのに、通学路が確保されない状況があってもいいのでしょうか? 最長45分間歩いてくる班の富曽亀っ子がいるんです。

 そのために職員が地域へ出向いて、通学路の除雪をする!なんてのは、本末転倒ですよね。!? 時間は、朝7時15分!(/・ω・)/
 職員が団結して頑張ったので、あっという間に完了でしゅ!( `ー´)ノ

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その19

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、給食室前歩行者通路の除雪後(前後)の状況です。もー、完璧ですね!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 いつも、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時10分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その18

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、外来者通路の除雪後前後の状況です。もー、完璧ですね!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 いつも、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時10分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その17

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、児童玄関前の除雪後の状況です。もー、完璧ですね!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時10分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、調理員&1年生玄関出入口関付近です。やるね!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時10分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、職員&給食運搬車用駐車場の除雪後の状況です。やるね!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時15分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、児童玄関前の除雪後の状況です。スッキリー!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時10分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、横断歩道付近(前後左右)の除雪後の状況です。やるね!

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬車の駐車場から…。 時間は、朝7時10分!(^O^)

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。

 写真は、除雪して歩行者通路を確保した蛍雪橋です。

 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬の駐車場から…。 時間は、朝7時05分!(^O^)!

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。
 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれ、日が割り振られます。(除雪計画担当者から)

 具体的には、12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画の内容です。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・それよりも早く来た職員は、その分の回復をゲットできます。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどです。

 この程度の雪では除雪車は入りません。
 「だからと言って、職員ボランティアに任せていいのか?」って、疑問に思います。
 「教職員だから、当然のことなの…?」私は、そう考えてはいません。
 しかし、私が新採用の頃から、この件については何も変わっていないような…? 本来あるべき姿は、どうなんでしょうか? (^O^)/

 よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて? 気合で? 当然のこと? 今朝もボランティア当番で除雪です。
 まずは、給食運搬の駐車場から…。 時間は、朝6時55分!(^O^)/

登下校の安全を願い戦う! The 除雪"(-""-)"その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日の天気予報は当たり、今朝は雪が降り、少し積もりました。
 当校職員は、全員が安全委員会で、冬期は3班に分かれます。

 12月の職員会議で、今期のポイントを押さえた、以下のような除雪計画が提案されます。あくまでもボランティア中心のスペシャル活動なので、そこには愛とユニークさがあります。
・勤務時間1時間前の7時10分開始です。
・早朝除雪をした職員は、「回復チケット(写真)」をゲットします。
・個人の都合によって、当番の日を変更できます。
・休むことは自由です。
・当番でない日のボランティアは大歓迎です。
 などなどのような内容です。

 この程度の雪では除雪車は入りません。よって、子供たちの安全・安心な登校を願い、心を込めて?気合で?当然のこと?今朝もボランティアが集結しました。  時間は、朝6時55分!(^O^)/
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表